
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
年金手帳が手元にあれば、雇用保険被保険者証も手元にあることが多いです。
両方なければ、派遣元で管理しているので、返却してもらえばいいです。
また、雇用保険被保険者証だけ見当たらないのであれば、その前のものでも
大丈夫です。
番号を確認するだけのようです。
私も今回、転職の際に提出を求められ、雇用保険被保険者証は似たようなものしかなく、
(まだ就業中だったので)
それを出したら「番号がわかればいいので」と言われました。
最悪「紛失」でも、ハローワークで名寄せで検索してもらえるようです。
新しい職場での手続きですが、派遣元が質問者様を現在も就業中という
扱いをしていないことは源泉徴収票で明らかですので、普通に手続きすれば
「ダブってますよ(2社に入社している)」とは言われないはずです。
kobaltさん
おはようございます。詳しく回答ありがとうございます!
年金手帳も手元にないので派遣元で管理していると思われます。
明日にでも、連絡しづらいですが必要なので問い合わせます。
源泉徴収票で、就職に○と退職に○がついたものがありますので、
安心しました。
No.4
- 回答日時:
未だに働いている従業員の年金手帳と雇用保険被保険者証を保管している会社もありますが、法律上では本人に保管させる事となっています。
派遣会社では割と調査などが頻繁に入りますので、大手であれば法律に則り手続き終了後に被保険者に渡していると思います。
バラバラに届く事が多い様なので家の中の何処かにあるかも知れませんね。
まだ準備に時間があるなら、来週にでも最寄のハロワで再発行して貰って準備してはどうでしょう?これなら派遣元に連絡を取る必要はありません。
その時にちゃんと派遣元が喪失届けをしてくれているか確認も取れますよ。
就職が決まった事を話せば、もし喪失がかかっていなくても喪失届けを出すように派遣元にハロワから連絡を取ってくれる可能性もありますし。
ちなみに、登録型派遣の場合には派遣契約を結んだ期間に対してのみ「雇用関係」が発生すると考えますので、契約期間内でないなら他で内定を受けようと全く問題はありません。大丈夫ですよ。
sr_boxさん おはようございます。
朝早くにご回答して頂きましてありがとうございます。
会社から来た書類類は、まとめて保管しているつもりなのですが、、
念のために探してみます。
>まだ準備に時間があるなら、来週にでも最寄のハロワで再発行して貰って準備してはどうでしょう?これなら派遣元に連絡を取る必要はありません。
住地を管轄するハローワークで再発行してもらうことも可能と耳にしましたので、行ってみようと思います。
>ちなみに、登録型派遣の場合には派遣契約を結んだ期間に対してのみ「雇用関係」が発生すると考えますので、契約期間内でないなら他で内定を受けようと全く問題はありません。大丈夫ですよ。
やっと頂いた内定で、、ここで頑張って行こうと思っているので
とても安心しました。
喪失届けについてもたずねてみます。
No.3
- 回答日時:
派遣でも、就業期間が短くても、雇用保険に加入していれば、雇用保険被保険者証は受け取ります。
通常は離職票と一緒に渡されると思います。正社員で退職した場合は、こちらから請求しなくても離職票を発行してくれるところが多いと思いますので、退職手続の一連の書類として渡されると思います。
しかし派遣社員の場合は、派遣先の契約が終了したとしても直ぐに派遣会社と雇用関係がなくなるとは限らないので、派遣社員の側から離職票を請求しないと発行されないと思います。
離職票を貰っていなければ、おそらくまだ雇用保険被保険者証も受け取っていないと思われますので、派遣会社に請求したら良いかと思います。
私も三月の半ばに、派遣契約終了しましたが、離職票が必要な時は連絡くださいとの一文とともに、つい先ごろ派遣会社から雇用保険被保険者証が送られてきました。
詳しく説明して頂きまして有り難う御座います。
月曜日に早急に電話し確認してみます。
すみませんが、もう一点教えて頂けないでしょうか。
実は、私、本日正社員として他会社で内定を頂いたのですが、
このままでは内定をうけ契約を結べないのでしょうか?
派遣は3月いっぱいで終わり、源泉徴収票などは頂い保険証カードも返却しているのですが、、、派遣元でスタッフ登録されていますが、それも削除して頂かないといけないのでしょうか?
実は、派遣契約満了後に他案件を紹介してる間にトラブルが起きそのまま連絡をとっていない状態です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハローワークで前々職の雇用保...
-
被保険者番号が2つあるのですが...
-
ハロワークの不正受給調査って...
-
会社の健康保険番号等について
-
転職先への雇用保険被保険者証...
-
現在業務委託で働いておりもう...
-
取締役が失業保険をもらう方法...
-
雇用保険被保険者資格喪失確認...
-
厚生年金被保険者証とはどのよ...
-
雇用保険被保険者番号は、何回...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
休業損害証明書の記入方法について
-
前職を3日で辞めました。その時...
-
雇用保険は事業所ごとに手続き...
-
雇用保険の労働保険番号(14...
-
【離職票】今の会社に転職先を...
-
雇用保険を重複加入されてた場...
-
履歴書の入社月を間違えて書い...
-
パートの雇用保険、厚生保険、...
-
高年齢雇用継続給付
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハロワークの不正受給調査って...
-
転職先への雇用保険被保険者証...
-
雇用保険被保険者書の右下の数...
-
雇用保険被保険者番号は、何回...
-
会社の健康保険番号等について
-
ハローワークで前々職の雇用保...
-
雇用保険の被保険者種類について
-
労働保険番号とはなんですか??
-
雇用保険被保険者証について質...
-
転職先に提出した「雇用保険被...
-
厚生年金被保険者証とはどのよ...
-
数年間無職だった後に転職する...
-
雇用保険被保険者資格喪失確認...
-
被保険者番号が2つあるのですが...
-
転職先に
-
転職時の「雇用保険被保険者証...
-
雇用保険加入
-
雇用保険被保険者証からわかること
-
失業手当貰ってる間に結婚した...
-
職歴の水増しについて
おすすめ情報