
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
結婚して3回目の父の日を迎えます。
基本的に両家とも同じものを贈るようにしています。
1回目はネクタイ
2回目はワイン
今年はビール(ラベルにお父さんありがとうのメッセージ入り)とソーセージのセットでもあげようかなと思っています。
父の日って迷いますよね。母の日は比較的すんなり決まるのですが。同性だから好みがわかるのかな?カタログとか見てても父の日のほうが種類が少ない!
No.4
- 回答日時:
うちは、毎年ワインです。
オヤジが、晩飯のとき、ワインを飲むからです。今年やったのは、こんなヤツ(下記URL参照)です。参考URL:http://www.rakuten.co.jp/higuchiwine/526562/6106 …
No.3
- 回答日時:
うちのもゴルフが趣味なので、今年は…
↓「上手くなるカップ」と、
http://www.gdoshop.com/gdoshop/ex/product/do/ldp …
↓「ミッキーのスコアカウンター」と、
http://www.rakuten.co.jp/powergolf/525076/1775230/
↓「チワワのマーカー」を、あげる予定(購入済み)です。
http://www.rakuten.co.jp/love-golf/667214/667231/
※父は今、飼ってるチワワにメロメロなんです。
このマーカーのチワワのイラストが、その「飼ってる
チワワ」とそっくりなので、喜ぶと思います。
義父ならお取り寄せの果物とかでいいんじゃないでしょうか。
サクランボの佐藤錦なんていかがですか?
http://www.rakuten.co.jp/apparem/773584/
…て、いま自分が食べたかっただけですけど;(笑
No.2
- 回答日時:
ウチの親父は酒飲みなので、種類を問わず、アルコール類なら大喜びです。
ファッション系や小物類は、好みが有るので難しいけど、ネクタイ、ベルト、タイピンなんかは、HITすると、かなり使い続けてくれるので、プレゼントのしがいはありますよね。
花束は、男の人には絶対NGですけど、鉢植えはOKな事が多いです。特に、庭付き一戸建てに住んでいる親父は。
梅の鉢植えあたりだと、そのままでも良いし、庭に植え替えれば(うまくいけば)毎年咲くし、親父さんが"嫁に行った娘"を思うには良いのではないでしょうか。 ・・・し、しぶすぎかな?
この回答へのお礼
お礼日時:2007/06/04 09:04
ご回答ありがとうございます。
そして、お返事遅くなってすみません。
義父もお酒大好きです。でも義母が酔っ払う義父のことがきらいで…(T_T)
ファッション系はわからないですよね…まだまだ義父のことはわからないので…
私の父の事だったらわかるんですがね~
鉢植えいいですね!
参考にさせてもらいます☆
花をみて思い出すっていいですね~
ご回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
私の父は他界しましたが、生前はゴルフが趣味でしたので最新のゴルフボールや、ゴルフ用のグローブ、普段は自分で買わないという好物の木村屋さんのあんパン、好きなパティシエのケーキなどをプレゼントしていました。
(結構甘党でした)昨年父親代わりといっていい仕事でお世話になっている男性にリフレクソロジーの回数券をプレゼントしたらとても喜んでくれました。他の人からも羨ましがられたそうです。
今、父が生きていたら銀座・久兵衛のお座敷でも予約するのですが。。。
親孝行は早めにした方がいいですね(しみじみ)
この回答へのお礼
お礼日時:2007/06/04 08:55
ご回答ありが乙ございます。
そして、お礼が遅くなりまして、すみません。
ご趣味があるっていいですね!
お父様もお喜びでしたでしょうね♪
親孝行はほんと、早めにした方がいいですね。後悔しないように、私も両親との時間を大切にします。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
女性に!プレゼントに化粧ポー...
-
5
シーズンオフのサンタクロース...
-
6
父の日のプレゼント
-
7
大学のサークルの先輩へ卒業祝...
-
8
私には顔は見えなくて会えない...
-
9
今まで『父の日』にどんなもの...
-
10
プレゼントは、大事に取って置...
-
11
「父、母の日」に結婚式に呼ば...
-
12
財布(ブランド品)をプレゼン...
-
13
20代後半女性への誕生日プレ...
-
14
抽選という表現について
-
15
面白いプレゼントを考えてくだ...
-
16
「母の日のプレゼント代に」遊...
-
17
姉の誕生日プレゼント もうすぐ...
-
18
卒業の時に最後に担任の先生に...
-
19
新居に義母と義兄を招待するタ...
-
20
母の日について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter