
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして(^^)
プードルは性質が活発で脚力が発達した犬種なので、ジャンプは大得意ですよね。
頭が良い犬種でもあるのでしつけは入りやすいかとは思いますが、5か月はまだまだヤンチャ盛り。落ち着きが出るにはもう少しかかりそうですね。
しかし個体差があり、本格的に年寄りになるまで全く落ち着かないコも居るので、あまりにひどい場合は避妊手術を考えるのも1つの手かと思います。
(既に避妊済みでしたら、スミマセン)
避妊手術はメリットとして、前立腺の病気や肛門周囲腺腫の病気の発生率が下がる・攻撃性や放浪、マーキング、マウント・発情期の雌犬に対する過剰な反応などが緩和される等々。
デメリットとしては、ホルモンのバランスによって太り易くなる場合がある・子供を作れなくなる・等でしょうか・・・。
する・しないの判断は個人の考え方もありますので、質問者様の自由だと思います。
ただ、もしもするなら、若いうちをお勧めします☆
ワンコが好きな狭い場所は、『自由に出入りできる薄暗くて狭い場所(コタツの中やテーブルの下みたいな?)』なので、ゲージよりクレートやハウス等の方が落ち着きます。
(大昔に野生下で生きていた頃の名残りです)
広さはその子が無理なく寝そべる事が出来る程度が目安ですかね☆
ただ、これは眠る時やリラックス時に好むといった感じで、扉を閉められるのはやはり嫌うので、暴れている時の対処には不向きなのですが(汗)
余談ですが、クレートは、好きになってくれると災害時などにも助かるので、お勧めします。
ただ、最初はクレート自体を『見慣れないもの』として恐がる子も居るので、そういう場合はトレーニングが必要になりますが・・・。
(やり方はクレート・トレーニングでググれば結構出て来ます♪)
ワンコとの生活、これから色んな事があると思いますが、楽しく乗り切っていけるといいですね(^^)
No.3
- 回答日時:
私もトイプードルのオスを飼っていますが、この犬種はよく言えば活動的、悪く言うと落ち着きがない犬種です。
周囲のトイプーを見ても、オス、メスに関わらずそのようです。
うちの犬なんて、そのくらいの月齢の頃は、ピョンピョン飛び跳ねてました。
この子は、ウサギかカンガルーかと思いましたから。
今3歳ですが、やっと落ち着いてきました。
私は、寝る時と留守番の時はケージで、それ以外は自由にさせています。
ケージから出しても気になるようだったら、リードに繋いでおいて、ある程度フリーにしたらいかがでしょうか。
ありがとうございます。
うちの犬も同じです…ピョンピョン跳ねます…。
日増しにジャンプ力を増しています。
ケージから出す時間を徐々に増やしていくようにします。
No.2
- 回答日時:
犬は狭い方が落ち着く、というのは根拠のないお話のようです。
もし実際狭いところが好き、というのは、ケージでずっといるのではなく、部屋の中で放し飼いだけれでも寝る時だけは狭いところに自分から入っていく、などの習性がある子もいるだけで、どの犬もみんながみんな狭いところが好きなわけではありません。
普段はきっと好きなときに動き回り、好きなときに寝て、そういう生活をしたいと思うのではないでしょうか。
でももちろん、ご家庭の状況によってはずっと放しておけないというお宅もあると思います。
そういった場合はやはり疲れさせてあげる、ことではないでしょうか。
充分にお散歩の時間をとる、充分にひっぱり合いやボール、おもちゃなどで遊んであげる、など、基本的ですがこういう事に時間をかけるのは大事だと思います。
まだ5ヶ月でしたらほんと、元気でやんちゃな時ですし、暴れるのも・・・性格というのも確かに有り得ますけどね^^;
うちも二頭いますが、1頭は小さい時はよく暴れてましたが、1歳を過ぎてからだんだんと落ち着いてきました。
ありがとうございました。
やはり、散歩などでよく運動させてあがることがいいようですね。
引っ張り合いは最近、負けることもあります…
歳をとるにつれてある程度落ち着いてくれればなぁと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 ケージに入れようとすると嫌がるけど入ると落ち着く 5 2023/04/02 20:45
- 猫 興奮しすぎる子猫にノイローゼ気味です。助けてください! 6 2023/05/25 08:49
- 爬虫類・両生類・昆虫 レオパードゲッコーのケージについて。 3ヶ月ほど前にお迎えしたレオパのことです。 お迎えしてから2ヶ 1 2023/06/16 02:38
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターのケージの湿度について 最近ハムスターを飼い始めたのですが、ケージの中の湿度がなかなか下が 2 2023/03/10 10:34
- 犬 子犬についてです。生後4ヶ月のトイプードルの子犬を迎えて1週間が経ちました。そこで気になったことが2 3 2022/09/25 00:39
- 猫 子猫のお手入れ 1 2022/05/26 10:56
- うさぎ・ハムスター・小動物 うさぎを飼っている人教えて下さい。 血統書なしネザーランドドワーフを飼います。 ペットショップの人に 2 2022/06/25 17:12
- 犬 飼った犬の環境が可哀想なのですが自分が可笑しいのか分かりません 3 2022/09/27 16:18
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターを飼っているのですが、 ハムスターにとってはやはり狭く感じるのでしょうか?自分的には部屋の 1 2022/12/22 23:16
- 猫 子猫用のケージに奥行91×幅58×高さ64cmは小さいですか? 2 2022/12/12 13:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3か月トイプーです、このやり方...
-
犬用のベッドの下によく潜り込...
-
2か月のトイプードルを迎え1週...
-
猫をケージで飼ってる方、飼っ...
-
室内完全フリー時期
-
猫ケージの掃除
-
ビションフリーゼ(男の子・1歳3...
-
犬の分離不安について
-
犬を室内でフリーに飼うにはそ...
-
イヌとシマリスの同時飼い
-
トイプードルを落ち着かせるには
-
2ヶ月のトイプードルを飼い始め...
-
3ヶ月の子犬の長時間車での移動...
-
ペットホテル
-
トイプードルを飼い始めたので...
-
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイム...
-
ケージの置き場所はリビングが...
-
ワンコと一緒に寝るのって
-
トイプードル、メス、1歳です。...
-
猫のゲージ飼い 成功例を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寂し鳴きの躾、子犬のケージに...
-
2か月のトイプードルを迎え1週...
-
迎えて1週間の子犬。4日目くら...
-
毎朝ウンチまみれで気が狂いそ...
-
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイム...
-
小犬をケージに入れるとギャン...
-
猫をケージで飼ってる方、飼っ...
-
犬を室内でフリーに飼うにはそ...
-
犬のケージにキャスターを付けたい
-
ケージの置き場所はリビングが...
-
犬用のベッドの下によく潜り込...
-
3ヶ月の子犬の長時間車での移動...
-
子犬が落ち着かない
-
犬猫の檻をなぜ「ゲージ」とい...
-
犬は車の内でどちら向きが良い...
-
4ヶ月半のヨークシャテリアの困...
-
トイプー3か月です。ケージの中...
-
ペットホテルに預けると、一晩...
-
お迎え初日の子犬が寝ない
-
生後2ケ月の仔犬が飲む 水の量...
おすすめ情報