dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近紫外線が強くなってきました。
友達に「白を着た方がいいの?それとも黒?」と聞かれたので、「吸収するのは黒だから黒じゃない?」と答えたのですがよかったのでしょうか・・。
光重なると白く見えるので、反射する物質は白に見える、逆は黒ということで、黒い物質は光を吸収するという事はわかるのですが、
吸収した紫外線はどこにいったんですか?
服を貫通してしまってるんですか?それなら肌に良くないような・・。

・白は反射
・黒は吸収

1、着る服としてはどちらがいいんでしょう(?_?
2、吸収したものはどこにいったんでしょう・・。

2つ質問がありすみません、よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

可視光線レベルでの反射・吸収と紫外線の反射吸収は異なりますので、


色だけでは一概に言えません。
世間一般で販売されている洋服レベルでは、黒のほうが遮蔽効果は高いようです。(白はUVが透過しやすい)
吸収したものは、熱に変わります。
    • good
    • 1

先の皆さんのご回答でよろしいと思いますが、蛇足の回答を一つさせてもらいます。



人間の目に見える波長範囲の電磁波を、光あるいは可視光と呼んでいます。ご質問の「色」は人間の肉眼が3種類の視細胞のそれぞれの興奮度合いの重なり合わせで、心が感じるものです。「しろ」「くろ」も周りの環境などなどで厳密には同じに感じられないと思います。

・「しろ」は、人間の目で見える光を反射する
・「くろ」は、人間の目で見える光を反射しない

というように考えるべきだと思います。

従って、「黒い服」が必ずしも紫外線(UV)を反射しないとも言えません。また、同時に黒い服の布地が必ずしも紫外線を吸収するとは言えないと思います。厳密には、紫外線を測定できるセンサで測るべきなのでしょうが、黒い服を着ていて日焼けをしたらその布は紫外線に対しては「透明」であったことが結果的には分かると思います。

大体においては、
 白の服は光を反射
 黒の服は光を吸収
と理解いただいて良いと思います。
    • good
    • 0

白い服の場合、反射した紫外線で顔が服の方向から焼けます。


雪焼けと同じ。

>紫外線はどこに行くの
黒い服は吸収し熱に変換します。

蛇足
紫外線が通過するような場合、吸収するとは言いません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!