プロが教えるわが家の防犯対策術!

両親の実家が農家なので玄米を送ってもらっています。

これまでは問題なかったのですが、もみすり機の設定なのか
劣化なのか、最近は籾殻付きの米が多く混じるようになって
食べるときにかなり気になります。

再三、親経由で「籾殻付きの米が多いので気をつけてほしい」
と頼んだのですが改善されません。

私自身は玄米食なのですが、他の家族は精米食なので
あまりわからないのかも知れません。

また、私→親→実家の農家という関係なので
なかなか強くいえないのかも知れないです。


と言うわけで、こちらでこの「籾殻付きの多い玄米」を
どうにか使用と考えています。

籾取り方法を考えたのですが、

・昔ながらの方法、ビンに詰めて棒で何度も突く
→時間がかかって現実的ではない。

・家庭用精米器を使ってみる
→玄米を、胚芽米や五分つきなどには出来るが、籾殻はそのままだった・・・

・近所のお米やさんに頼む
→東京都港区在住なのですが、
そもそも「お米やさん」的なお店がない

このほかにも、精米できるスーパーなどを探してはいるのですが、
精米器では玄米にならないなどの問題もあります。

解決しなければ、
「素直に、玄米をスーパーなどで購入する」という
購入経路の変更になってしまいます。

どなたかよい知恵を貸していただけないでしょうか?

A 回答 (3件)

籾摺り機で一粒残らず籾殻を取り除くのは難しいですから、籾殻付きのものを選別機で選り分けるしかないと思います。


選別は、昔は唐箕(とうみ)や篩(ふるい)のような万石(まんごく)などを使っていました。
http://www.alps.pref.nagano.jp/narc/am/old/museu …

選り分けた籾殻付きの米を手作業で簡単に摺る方法は分かりませんが、臼などで搗くと米粒が割れてしまうので、滑り止め用のシリコンゴムシートなどではさんで揉むと良いかもしれません。
自動籾摺り機には、回転数の違うゴムローラーを通して摺る方式のものがあるので、その類推です。単なる推測なのでうまく摺れるかどうかはわかりません。

ANo.1に紹介されている脱穀機は、稲穂から籾米をこそげ取る(脱穀する)ためのもので、籾殻を取り除くものではありません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かにそのアプローチの方が現実的ですね。
ようは玄米を食べるときにも身柄がない状態であればよいので

ネットで農業の歴史を調べてみると、つい数十年までは
こうした機械が日本全国で使われていたのに
いまではほとんどなくなって、知識を受け継ぐ人も
いなくなっているのには驚きです。

農家のおばあちゃんの知恵袋、的な物で家庭で
何とか出来ると思っていたのですが、
手軽に時間をかけずに、ってなるとなかなか
よい案が見つからないですね。

お礼日時:2007/06/06 01:03

我が家でも籾には時々(ロットにより)悩まされます。

改めて籾摺り機でネット検索してみましたが、馬鹿でかい業務用しか上がってきません。手動式で辿り着いたのが
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/h_sakamoto/agri/akame …
ですが、結論から言うと、未だ現物には到達していないようです。

>家庭用精米器を使ってみる
これは旧式のものだと効果があります。要するに玄米を強くこすりあわせて精米するタイプです。しかしこれも今となっては入手困難かもしれません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり、自分以外でもこの問題で困っている人は
”少ないけど、確実に”いることが分かって安心しました。

まさにニッチマーケットですので、どこか器用な小回りの利く
会社で開発してくれないでしょうかねぇ・・・

カタログハウスとか環境問題に取り組んで
かつ商品開発もしているようなところでやってくれると
嬉しいのですが。。。

お礼日時:2007/06/06 00:56

http://www.nogyoya.com/html/products/detail.php? …

こんなのどうでしょう?↑
足踏み脱穀機です。

結構大きいから邪魔ですよね。。。。。
すみません。

ちなみに以前、千葉県某所のホームセンターで4万円位で売ってるのを見ました。やはりネットより農家が近くにあるホームセンターの方が安いみたいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

本格的ですね(笑)

一人暮らしの自分にはちょっと難しそうです(汗)

お礼日時:2007/06/06 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!