重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。

自分はモンスターハンターフロンティアをやろうと思っているのですが
その際にグラフィックスカードを買おうと思うのですが、

僕のPCのスペックは
pentium4 512MB
CPU 1,70Ghz

なのですがグラフィックスカードは性能の高いものをいれればPCにあっていないものでも速くなるのでしょうか?
教えてくださいお願いします。

A 回答 (5件)

> パソコンのメーカーはsony の vaio でPCV RX55 とかいているのですが無理でしょうか



こちらのパソコンでしょうか?

http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX …

電源ユニットは「最大約 300W」で、「×4 AGP」に対応のようですから、
それらの条件に該当して動作するグラフィックボードには、下記製品があります。

http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a760 …

http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a760 …

性能は、前者が後者に比べ若干上になりますが、消費電力は、後者の方がより少なく済みます。
よって、決してパワーに余裕がある電源ユニットではありませんので、
後者の 7600GS を選んだ方が良いでしょう。

それを搭載したなら、下記の動作環境を確認すると、
「ミドルモード」ではプレイができそうです。

http://www.mh-frontier.jp/cbt/cbt.html

ゲーム自体は起動してプレイすることが可能ですが、
場面や状況によっては、かなりカクカクするなどが予想されます。
よって、ゲーム内の画面設定はそれなりに落とす必要があるでしょう。

また、お使いのパソコンが購入なさったままの状態ならば、
メインメモリーは僅か 256MB しか搭載されていません。
この容量では Windows 自身が動作するにも一杯一杯の状態です。
よって、同時にメインメモリーも最大の 1GB(512MB×2 本)へ増設なさることをお勧めします。


結論としては、ゲーム内の設定を落としても、やはりカクカクする場面や状況は避けられませんが、
上記グラフィックボードを搭載して、メインメモリーを増設すれば、それなりのプレイはできそうです。


しかし、既に古い規格のパソコンですし、使用年月もそれなりでしょうから、
予算の都合もあるのでしょうけれど、これを機会に買い替えをなさった方が得策だと思いますよ。
下記サイトもご参考にどうぞ。

http://www.dospara.co.jp/galleria/?b10=30&a=1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても親切な回答ありがとうございます^^
助かりました。

お礼日時:2007/06/06 18:49

>パソコンのメーカーはsony の vaio でPCV RX55 とかいているのですが無理でしょうか



http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX …

発売時期が2002年1月なのでAGPスロットはありますがAGP3.0には対応していませんね。増設できるグラフィックボードを探すことが非常に大変なので諦めたほうが良さそうです。ほとんどのメーカーはAGP2.0でも使えるか記載していないんですよ。古いグラフィックボードが使えないと思えば比較的新しいものが使えたりするので難しいです。ちなみに、非対応のグラフィックボードを使おうとすると動作電圧が違うので壊れます。

正直言って買い換えたほうが早いです。この機種では6~7万円ぐらいで買えるパソコンのほうが性能が高いです。それに、今更AGPのグラフィックボードを購入しても主流がPCI-Expressに変わっているのでパソコンを買い換えるとき一緒に処分することになります。
    • good
    • 0

お使いのパソコンの仕様をお伝え下さい。


それによっては「速くなる」以前の問題として、グラボを搭載すらできません。

メーカー製パソコンをお使いならば、そのメーカー型番をどうぞ。
例えば、「SONY VAIO」だけでは分かりません。
それに続く詳細な型番をお願いします。

ショップブランドのパソコンならば、店名と型番をどうぞ。
自作パソコンだったなら、主要パーツのメーカー型番と電源容量もお伝え下さい。
    • good
    • 0

>なのですがグラフィックスカードは性能の高いものをいれればPCにあっていないものでも速くなるのでしょうか?



パソコンの性能よりもグラフィックボード用の増設スロットがあるか、そして種類は何かというのが重要です。Pentium 4 1.70GHzは一番最初に発売した最も古いPentium 4シリーズなのでグラフィックボード用スロットの規格が非常に古いか無い可能性があるのです。

とりあえず、AGP3.0に対応している可能性は低いでしょう。この規格は2002年9月に発表になっているのでCPUの古さから言って厳しいです。そして、AGP3.0に対応していない時点でグラフィックボードの選択肢がほとんどありません。現在流通している製品のほとんどがAGP3.0の1世代前のAGP2.0に対応していないからです。パソコンの古さから言って対応可能な製品を見つけてもローエンドと呼ばれる低スペックのものしか搭載できないので現在よりは良くなりますがほとんど期待できません。

また、AGPスロットが無い場合はPCIスロットという汎用のものを使用しますがこれは性能は期待できません。あくまでもマルチモニター環境を構築するためにあるもので3Dゲームには向きません。増設しても起動できなかったゲームが動くようになる程度でまともにプレイできないでしょう。

増設スロットがなければそもそもグラフィックボードを増設することが出来ません。これもコスト削減のためにメーカーが良くやっているコンセプトなので購入時期の古さから言ってこれに該当する可能性も高いでしょう。

とりあえず、パソコンのメーカーと型番の補足をお願いします。古さから言って買い換えたほうが早いと思いますけどね。

この回答への補足

パソコンのメーカーはsony の vaio でPCV RX55 とかいているのですが無理でしょうか

補足日時:2007/06/05 23:21
    • good
    • 0

グラボの購入よりも、パソコン自体の買い替えを考えたほうが良いです。


Pen4の1.7GHzでは、参加するモードにもよりますが、だいぶきついと思います。
CPU、メモリ共値下がりしましたから、良いチャンスだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!