dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古(ジャンク扱い)で購入したエンジンポンプですが、エンジンが掛からなかったのでキャブレターを分解掃除して
なんとか始動するようになりました。ところがチョークを引いた状態なら止まらず動き続けているのですが少し戻すと
一瞬回転が上がった後に回転が下がり、エンジンが止まりそうになるので、再びチョークを効かすと元の状態に回復します。
そこで考えられる原因と、もし改善されない場合この状態で使っても問題ないのか教えていただけないでしょうか。

A 回答 (4件)

ガスが薄い状態ですので、メインジェットの詰まりが考えられます。



古いものだと、ガソリンパイプが詰まっている場合もありますね。

後、エアクリーナーが適切についているでしょうか?

この回答への補足

ありがとうございます。
時間がとれないので再度の分解掃除していませんが、近いうちにメンンジェットとパイプも含め点検してみます。
エアクリーナーはスポンジが混合ガソリンで汚れてはいますが、適切だと思います。

補足日時:2007/06/09 10:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘のようにメインジェットの掃除が完全でなく燃料の供給が不十分だったようです。
針が通らない細い穴なので適当な物がなくテレビ用のケーブルの外側の編み込まれた線を
使い掃除をしたらチョークを戻しても安定して回転するようになりました。

お礼日時:2007/06/09 19:11

基本は燃料の薄さが考えられますが下記URLを参考に調整してください


エアースクリューを調整すれば燃料が濃くなります。

参考URL:http://www.ctt.ne.jp/~free/ny/bike/nen01/kyab01. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、参考になりました。

お礼日時:2007/06/09 18:53

エンジンポンプのキャブレターはどんな物か分からないのですが


バイクの物と大差ないでしょう
チョークを引いたままで使用するとカブってしまい
また、エンジン始動が困難になるでしょう
チョークを引いた状態なら止まらず動き続けていることから
スロージェットを調整するスクリューがあると思うのですが
アイドリングの回転数を上げたり下げたり調整するものです。
これがわっかたとして調整して変化なしまたは、回転数を上げる
アクセルみたいな物があってこれを調整しても
エンジンが止まりそうになるのであれば、スロットルが正常に
操作していないまたは、清掃が足りない
分解掃除したとき、緑色でゴムのよな物がありませんでしたか
ガソリンが劣化したものですが、まだ細かい穴に溜まっている
可能性があります。

この回答への補足

ありがとうございます。
エンジンは2ストロークでバイクの物より簡単な構造のキャブレターだと思います。
アイドリングは少し高めに調整しています。スロットルとは円形で筒状の物ですよね?
分解掃除したときに茶色っぽく堅い汚れがありましたので、外せるものはすべて分解して
3時間ほどガソリンに浸けてから綺麗にしたつもりですが、もう一度分解して掃除をしてみます。

補足日時:2007/06/07 13:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、分解掃除をしてメインジェットを掃除したところ改善されました。

お礼日時:2007/06/09 19:01

バイクのキャブしか分からないですけど


チョークを引いて安定と言う事は

ガソリンが薄いんですかね

アイドリングの調整するネジとか
エアースクリューを調整するネジはありましたか?
ある程度エンジンが暖まってからチョークを戻してもエンジンは止まりますか?

この回答への補足

ありがとうございます
バイクのキャブより簡単(簡素)なキャブで、締めると回転が上がる調整ネジはあります。
エンジンが暖まってもチョークを戻すと止まります。

補足日時:2007/06/07 13:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メインジェットの掃除が不十分で燃料が充分に供給されていなかったようです。

お礼日時:2007/06/09 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!