
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
日本学生支援機構は各学校に1種○名、2種○名と枠を決めておりそのなかで学校の基準で家計・人物・健康・成績にて点数化し上下をつけて採用を決めていると思います。
所得が1,000万あってなぜ奨学金を受けないと困るのか、きちんと伝わらなかったんだと思います。
これから夏ぐらいに追加募集があると思いますので今年度はまだチャンスがあります。
申込の際扶養家族や入院している家族がいるなど家計の特別な理由、諸事情を記入する欄があるのでここをきちんと記入する必要があります。奨学金採用担当の人と直接話せるなら事情を話しておいた方がいいと思います。
日本学生支援機構の奨学金を受けるにはもちろん年収の上限があります。保護者の方の年収1,000万位というのは給与所得ですよね。(サラリーマンで会社より給与をもらっている)であれば申込基準は私立なら1,300万ほどなので大丈夫です。
回答ありがとうございます。
とりあえず親と話して事態は落ち着いてきました。
丁寧なコメントは本当にありがたかったです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
第二種貸与奨学金の申込基準はサラリーマンの場合で「年収が1100万円以下」で、収入の多い方はご遠慮ください。
という事です。また、学力的には平均水準以上でかつやる気のある方と言う目安があります。収入等に個別の事情がある場合、学力を問われる場合などをクリアできれば良いのですが、教育ローンなどの利用もありますのでそちらもご検討いかがでしょう。No.3
- 回答日時:
詳しい状況はわかりませんが、単純な年収からは止むを得ないかなと言うところです。
>もう辛いです。
親に負担を掛けられないのと言う意味ならあなたが返済する形でローンを組むという方法もあります。
私が数十年前に奨学金を受けたときも自分で全部返済しました。
当時の家の年収は質問者の1/4ぐらいです。
回答ありがとうございます。
学生課の人に不採用の要因を聞いたところ「年収」と「高校時の成績」との事でした。
高校を卒業してからは心を入れ替え一年間の浪人生活を経て入った大学だったので、高校のときの成績を問われて悔しかったです。
自分が悪いんですが。
とりあえず親と話して事は納まりそうです。
今回はありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
基本的に日本育英会のものは、源泉徴収で800万以上収入があると、奨学金は受けることができません。
ご家庭の止むを得ない事情ということですので、育英会に、源泉徴収ではこれだけあっても、実質的に使えるのはこれだけだという旨を、伝えられてはいかがでしょうか。毎年夏くらいに奨学金の追加募集があるので、採用してもらえるかもしれません。実際に私は2種採用→追加の1種中途採用でした。
ただ、源泉徴収で1000万と出てしまうだけだとかなり不利です。というかまず採用されないでしょう。毎月の出費の明細等が分かる書類、家計簿等も証拠として用意なさり、奨学金の主催団体や大学の窓口と相談されると良いと思います。
回答ありがとうございます。
今回のことでいろいろ親と話しました。
変わりに弟のために積み立てておいた貯金でなんとかして貰うことになりました。
今年成人したんですが、お金の事に関しての話になると何もすることができない自分が悔しかったです。
まだまだ子どもですね。
今回はありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奨学金第二種に落ちました
-
国の教育ローン審査に落ちた理...
-
住宅ローンについて
-
国民生活金融公庫の教育ローン...
-
バイクのローンが保証人をつけ...
-
執行猶予中でローンをくむこと...
-
残価設定ではない普通のローン...
-
自社ローンは保証人が必要にな...
-
車のローンを1.9%の利息で180万...
-
ローンの金利について 自動車購...
-
手取り20万円で、家族(妻、子供...
-
とある信用金庫で、フリーロー...
-
横浜銀行のマイカーローンを申...
-
先日、車を購入しようと思い 自...
-
住宅ローン実行前に収入合算の...
-
jaマイカーローンで本審査して...
-
フラット35実行前の携帯購入
-
教育ローンとフリーローンのど...
-
本人承諾なしに審査された可能...
-
高卒 カーローン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国の教育ローン審査に落ちた理...
-
住宅ローンの開始前に妊娠が発...
-
ジャックス家賃保証での遅延
-
バイクのローンが保証人をつけ...
-
マイカーローンにて仮審査と本...
-
執行猶予中でローンをくむこと...
-
奨学金第二種に落ちました
-
矯正治療のため、デンタルロー...
-
防衛省共済でマイカーローン
-
異動有りの場合、オートローン...
-
住宅ローンについて 建売住宅の...
-
信販の審査に詳しい方教えてく...
-
消費者金融の審査基準って?
-
住宅ローン 前科者も借りられる?
-
住宅ローン事前審査について
-
日給月給の作業員は住宅ローン...
-
お金
-
マイカーローン審査
-
フラット35、在籍確認について
-
カード会社の審査が通りません。
おすすめ情報