dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インテグラ(型式DA6:エンジン:B16A)のミッションをAT→MTに変更するのに必要なパーツ及びパーツ代と諸費用(工賃、申請費など)込み込みの総額、大阪・江坂周辺で実際に取り付け作業をしてくれるチューニングショップも教えて下さい。

A 回答 (2件)

DA6ですね。

以前私も乗っていました。

交換ですがエンジン、ミッションを後輩はEG6のものと交換しました。
たまたまサーキットでリアを接触させて廃車にしてしまったので新たにDA6のATを購入し、その車両にEG6の部品の流用してでの作業です。
MTミッションの形式は一緒だったと聞いています。エンジン自体もそれなりにいじってあるものでしたから捨てるのが惜しかったのでしょう。

必要なパーツですがほとんどそのままEG6から移植できたのでショートパーツ以外は購入していないと思います。フロアに穴を開けるのが大変だったと言っていました。

交換工賃ですが2000年ごろで20万円くらいとのこと。地方でしたので価格は安かったのではないでしょうか。その後サーキットに繰り出したのですがボディ剛性が不足しているとのことで前後タワーバー、その他ボディ強化パーツを追加していくことになったので最終的にはかなりの価格にはなったようですが‥
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
是非参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/06/20 01:51

DA6なら車を買い直した方がいいです。

それくらい金がかかります。

DA6は前期と後期があり、前期B16Aは160馬力、後期B16Aは170馬力です。
また、DA6後期は、純正のミッションが若干クロスミッションになっているので、後期を勧めます。
DA6後期ミッションは、クロス気味のギア比が好まれ、他社種に流用されることもあります。

車を買いなおさないにしても、AT→MTするなら後期のミッションを入れたほうがいいですよ。
その時はLSDと軽量フライホイールも同時に組み込みましょう。
スポーツ走行をするならLSDと軽量フライホイールはどっちみち組む事になると思うので、一気にやって工賃節約しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました。
是非参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/06/20 01:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!