
現在、団地に接した農地(農転)に平屋を新築中です。我が家の場合、電線を引く際に電柱の負担は電力会社ではなく、客の負担になると現地視察の電力会社に言われました。理由は、我が家以外に家が建つ予定がないからだそうです。
電力会社は中部○力です。電線の距離は図面上で約34mあります。スッキリポールは予算の関係で設計時に諦めた経緯があります。そのため、カラーポール(L=6.3)を自費で立てる必要があります。
過去の回答では、引き込み線の長さが 30mを超えれば、中間を支えるポールが必要になり、そのポールを立てる場所が、公用地や他人の土地なら電力会社持ち、お客さまの土地ならお客さま持ちが原則だそうですが・・・
(1) 中部○力の場合でもこの原則(法律?)に該当するのでしょうか。?
また、我が家の宅地及び周辺の土地は、義理の父の所有で、宅地は無償貸与で農転の手続きをしております。
(2) この場合では、他人の土地に該当しないのでしょうか。?
(3) 上記(1)(2)でダメな場合、恥ずかしながら予算が厳しいもので、何とか電力会社に設置してもらえる妙案はないのでしょうか。?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>我が家の宅地及び周辺の土地は、義理の父の所有で、宅地は無償貸与…
ということで、家と周辺の土地が一体と見なされているのでしょう。
>この場合では、他人の土地に該当しないのでしょうか…
税法風にいえば「生計を一にする家族」であり、他人の土地ではないのですね。
逆に、一つの土地に親子がそれそれ別棟の家を建てても、メーターは一つしか付かないような規定もあります (電力会社によって違うところがあるかも)。
親子は他人ではないのです。
>何とか電力会社に設置してもらえる妙案はないのでしょうか…
町内会、自治会と掛け合って防犯灯を設置してもらうことです。
運が良ければ小柱を電力会社が持ってくれますし、悪くても自治会・町内会持ちです。
まあ、周りにほかの家がないのなら、自治会・町内会も難色を示すかとは思いますが、初期費用はあなた持ちで電気料と維持費を自治会・町内会にお願いすればよいでしょう。
20Wの蛍光灯が、工賃ともで 2万円程度です。
あとは小柱を電力会社が持ってくれれば万々歳ですね。
ありがとうございました。
まだ、完全に諦めきれないのですが、現実の処理として30m以上離れた電線でも電力会社の担当者等の判断で電力会社が小柱を設置してくれることはないのでしょうか。交渉よっては・・・という事例はないのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
>理由は、我が家以外に家が建つ予定がないからだそうです。
家が建つ予定がなくても電力会社は申請があれば供給する必要があります、ただし、供給約款他基準を満たす事が条件ですが。
>過去の回答では、引き込み線の長さが 30mを超えれば、中間を支える>ポールが必要になり、そのポールを立てる場所が、公用地や他人の土>地なら電力会社持ち、お客さまの土地ならお客さま持ちが原則だそう>ですが・・・
>(1) 中部○力の場合でもこの原則(法律?)に該当するのでしょう>か。?
電力会社は関係ありません、どの電力会社でも同じです。
>また、我が家の宅地及び周辺の土地は、義理の父の所有で、宅地は無>償貸与で農転の手続きをしております。
>(2) この場合では、他人の土地に該当しないのでしょうか。?
上記の内容を読む限りでは、他人の土地には該当しない様です。
また仮に他人の土地であっても基本は需要家の敷地以外は通過不可能なはずです。
電力会社によっては地権者の同意があれば可能な場合もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
幹線か分電盤の交換と電力会社...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
深夜電力契約仕様の電気温水器...
-
電気料金を共同に?隣に建てる場合
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
仮設電灯代を請求されて困って...
-
分電盤を分割したい
-
賃貸アパートのブレーカーのス...
-
キッチンの水が・・・漏電でし...
-
30Aってどれぐらい?
-
全く使用していないのに電気メ...
-
柱上変圧器について質問です。...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
電気のちらつきについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
30Aってどれぐらい?
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
分電盤を分割したい
-
電柱に植物のツルがはいあがっ...
-
教えてください。我が家の、電...
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
電灯幹線SV14-3cの許容電流
-
深夜電力契約仕様の電気温水器...
-
市営住宅・県営住宅などにお住...
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
おすすめ情報