dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日ビール500mlを2本くらいと、ワインもたくさん必ず呑んでいます。
毎日、午後過ぎたくらいから
「あ~今日はどのワインを開けようかな~♪」と
晩酌の事を考えて、会社でワクワクしてしまうくらいの酒好きで、
お酒もかなり強いのですが、
翌朝、顔がアンパンマンみたいにむくむのが唯一とても嫌です。
(午後になるとむくみは引いてきますが、朝はまぶたなんかお岩さんみたいです。。)

酒量は変えずに、
むくみにくくする方法はありますか?
飲酒時間とか、むくみ対策で気をつけておられる事が
ありましたらお教え下さい!

A 回答 (4件)

お菓子などを食べながらの飲みですか?もしそれをしていたらNGです。

即やめましょう。

そうでない場合。
寝る前に水を飲む。
私は外国のお水(ボルビックやコントレックス、エビアン)のほうが相性がいいので。

食べるものの塩分を減らすことを心がける。
市販の惣菜はいけません、私の経験からすると、かなり味付けは濃いです。

ナトリウム排出の効率を上げるため、カリウムの多い食品を選択し、調理する。
http://www.pharma802.com/~kk-navi/newcompo/k.htm に載っております。

12時すぎまで飲まない。
さすがに短時間の睡眠では体内での浄化には時間が足りません。
飲み終わったらだら~っと「気づいたら寝てる」というのはせず、
寝る前にコップ一杯でもお水を取るとかなり違います。

私も質問者さんと同量もしくはそれ以上戴きますし、好きです。
ので、私の実践してることも踏まえて書きました。
お役に立てなかったら申し訳ありませんが、楽しい家飲みしたいですものね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

耳寄りな情報をありがとうございます、
飲酒後にお水を一杯飲むのは、
とても意外で初耳でした。
一見逆効果のようですが、効果的なんですね!!
とても簡単ですし早速、今晩からやってみます!
つまみにエダマメスナックとかをつまむ事も
多いので、控えないとと思いました。。。
情報どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/06/12 13:33

No.1です


むくみ対策に関しての
お答えが伺いたかったのですが・・・^^;
 
むくみの原因を抑えないと対策は難しいです。
むくみは、利尿作用がないためになります。
お酒の量に対しトイレの回数が少なくないでしょうか。
その原因をたしかめるためにもほかの病的なものがあるとも考えられるので病院を薦めたのです。


 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度お答えありがとうございます!
そういえば、酒量に対して
トイレに行く回数極端に少ない日もあります。
そしたら次の日必ずむくんでます、、、
でも日によってはトイレの回数多い日もあって
その時は翌日あまりむくんでないんですよね~
このトイレ回数の差って何故、日によって違うんでしょうか、、
食べ合わせとかでしょうか?
酒量は大体、いつも同じなのに、、、
何だか気になってきたので、
今度検診がある時にでも聞いてみますね!
ありがとうございました☆

お礼日時:2007/06/15 10:19

>酒量は変えずにむくみにくくする方法はありますか?


休肝日の翌日はむくみありますか?なければ前夜のお酒や寝不足などが原因であろうと結論づけできますが・・。
早寝に徹する、十分な睡眠時間を心がける。
寝る時頭が低くならないような姿勢で寝るなど工夫すればある程度は解消されるでしょう。

ただし、いろいろ試しても顔のむくみが解消しない時は、腎臓の機能が低下しているなど、一応病的な原因を疑うべきです。
毎日お酒が美味しく楽しく飲めるのも身体も心も健康でいられるからです。
病的な原因にもし心当たりがあれば早めに専門家に相談して下さい、

参考URL:http://www.cv-maria.com/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
休肝日の翌日はどこもむくんでないので、
多分100%酒が原因です^^;;
そういえば、私は枕、ペタンコな薄いものを使っているので
それも原因かもしれないですよね、、、
ちょっと枕の見直しも検討してみます!

お礼日時:2007/06/12 17:13

むくむほど飲んでいて酒量も変えたくないのであれば、アル中です。

即、アルコールを断ちましょう、むくむ以上にからだに負担をかけているでしょう。大酒は万病の元、今すぐ病院へ行きましょう。
(酒飲みは私は大丈夫と殆どの人が言います)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに、呑み過ぎ?かもしれませんね。。汗
只、一人で呑む事もありますが
家族や友人と楽しく呑んだり
もちろんたまに休肝日も作ってますので、、、

むくみ対策に関しての
お答えが伺いたかったのですが・・・^^;

お礼日時:2007/06/12 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!