
5歳と2歳の2人の息子がいます。
先ほどのことなんですが、5歳の兄のほうが弟に叩いたりいじわるをしたり言ったりとしていたので(結構一日中よくある)「そんなこと言ったらケーキあげない(義姉が誕生日で余ったもののおすそわけをいただく予定だった)」と言って口で叱りました。
すると、反抗したかのように「そんなんやったらいらんわ!いっつもいっつも~~(あーだこーだ・・・)」と文句を言いながら戸をおもいっきりバーンと閉めたので私も頭にきて、つい頭をたたいてしまいました。
その後、黙りこんだと思い振り返ると頭をかかえているので「え?」と思い話しかけると、泣いてはいないのですがとても痛がっているのです。でも、叩いたところとは違います。本人いわく「叩いたところからピーンってなってココが痛い」ということ。
とても心配で、自分のしてしまったことにあせり、不安でたまりません。病院にいったほうがよいでしょうか・・・
叩いた場所は髪の毛の渦巻きの辺り(ちょっと少し下)、私の手はグーの状態でパンチではなく小指のほうを下にむけてたたきました。結構頭にきてたので力も入っていたので私の手もすごく痛くなりました。
渦巻きの辺りからピーンと左耳の上あたりが痛くなったらしく、そこを触っていました。
以上のことですが、日ごろなるべく口でいうように理性を保っているのですが、頭にプッツンときたときに叩いてしまう自分が嫌です。
もし、何かあったらどうしようと不安でたまりません。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
(1)怒りに任せて叩いたんだから虐待でしょ。
正当化しないように。(2)虐待を隠したいがために、医者に診せるのが遅れてるから二重の罪。
(3)今後怒りに任せて強く叩くなら、少し冷静になってケツにしてあげて。
正直あなたが虐待をして捕まったって聞いても私は驚かないよ。
(1)(2)にも書いたけど兆候があるからさ。
イライラするなら子供と今より距離を取るとか、外に出かけるとか何らかの対処を取ってね。子供のために。
No.8
- 回答日時:
こんにちわ。
4歳と1歳になる二人の息子がいます。
上の子は年中ですが、どうにもこうにも難しい年頃で・・・
先日、私もこちらで相談しました。
多くの方が同じように年中ぐらいの子にてこずっている事が分かりました。
反抗期なんですよね。
叱っても「もういい!いっつもいっつも・・・・(あ~だこ~だ・・)」と文句言いながらドアをバターンと閉めて・・・まったく同じ現状がうちでもよくおきます^^;
腹立ちますよね~
私も最初は普通に叱るのですが、あまりにへりくつ言って反抗的になると怒鳴ってしまい・・・あげく手が出てしまう時もあります。
自分が恐ろしくなるし・・・嫌気がさします。
でもとりあえずグーは危険なのでパーにしといた方がいいかもしれません。
あと余裕があればおしりで。
お子さんはきっと叩かれた事が悲しくておおげさに痛みを表現したんだと思います。
知恵もついてる年頃ですもんね。
お母さんが心配して謝った気持ちも伝わって甘えてきたということなので、きっと大丈夫だと思います。
お互いがんばりましょうね!
そうですね、きっと反抗期なんだろうと思います。
昨日と今日、保育園を休ませました。
風邪を少しひいてる程度で、行こうと思えば行けたのですが今回のこともあったので甘やかせました。
二人でいるときは、すごくいい子で私自身もちゃんと子供と向き合ってあげることができました。いつもは下の子の相手もしなければいけないので、しっかりとかまってあげることができなく、こうやってちゃんと相手してあげれば反抗することもないのだぁと実感しました。
下の子が保育園から帰ってくると、やはり暴言、反抗と長男は荒れ始めました。
今回の経験でいくら5歳だからといっても、まだまだ甘えたい年頃なんだと思いました。今後も可能である限り、長男と二人でおでかけもいいなぁと思いました。そして、いつかは長男が次男に優しくしてあげてくれれば理想だなぁ~~
No.7
- 回答日時:
#2ですが、感情論については他の方にお任せしますが。
子供の頭蓋骨ってまだ固くないんです、大人だとしっかりと固くなってるのですが、拳骨で叩くとそこがへっこみます。
叩いた所と違う所が痛くなる、これはもっとも最悪の状態です。
今元気になっていても、どこかで線が切れていたり出血していたりするかもしれません、ある日ポックリと・・・・
だから、精密検査は早ければ早いほどいいんです、悠長な事は言ってられません、様子見?それは医者が言う言葉です、素人が判断して様子見をしちゃダメ、もし症状が出てきたら救急車呼んでも間に合わないですからね。
ご心配ありがとうございました。次の日、ちょうど風邪をひいたのもあり、病院に受診しました。
詳しい事情までは話しませんでしたが、頭のほうを少し触ったり目の状態をチェックしていただきました。ぐったりしてなかったのなら大丈夫でしょうということで、特にレントゲンもとりませんでした。私の中ではまだ心配は消えませんが、特に吐いたりもしてないのでこの後も問題がないことを祈るだけです。
以前に下の子が台の上から落ちたときに、一瞬意識が遠くなった時がありました。そのときにレントゲンをとって異常がなかったが、半年ほどたつまで急に吐いたり、ぐったりしだすことがないか確認してくださいと言われました。
もちろん、私の中で完全に心配が消えたわけではありません。。
No.6
- 回答日時:
再びすみません三λ*"Д)
私も(2)才の男の子がいます。
(2)才というと1番活発&敏感な時期ですよね。
実は二人目妊娠中でまだ妊娠初期ですが、すでにヤキモチがあります。
言葉にはでませんがなんとなく感じます。
難しいですが、なるべく長男に手をかける努力をしようと思っています。
あと、叩きたくなるのは山々です。
悪戯しますし何でわからんの!とかも思いますが、一呼吸置いて、言い聞かせようと努力しています。
気にかけることで虐待にまで発展しなくなると思うんです。
『分からないのは当たり前』といつも自分に言い聞かせてます。
私も二人目ができたら思うように行かないかもしれませんが、、、
お互い頑張りましょうo(>Д<*)o
ちなみに、知り合いの子は男の子二人で長男が小学生にあがったころ、
『お母さん、僕のこと嫌いやろ、弟の相手ばっかりしよったやん』
って言われてハッとしたそうです。
育児、家事に一生懸命になってたら気付かないこともたくさんありますが、
今 気付けたのですから、心の隅にいつもおいて二人に接することができればいいと思います。
ガキが生意気言ってすみませんλ;Д;)o〃
No.5
- 回答日時:
こんにちはλ*"∀")o口
私は25才、1男のママです。
普段、下の子ばかりに手をやいていませんか?
長男は下の子にヤキモチをやいているのではないでしょうか?
よくそういう話、たくさん聞きます。
長男の心は満たされていますか?
下の子に手をあげるというのは長男の寂しいというサインではないでしょうか?
痛いと言えば、母親が構ってくれる、そんな気持ちもあると思います。
本当に痛いのか、心が痛いのか、よく考えてあげてください。
男の子は特に独占したいくらい母親が大好きです。
とりあえず今は本当に痛いのか尋ねて、痛いのでしたら病院へ…
そして異常がなければしっかり抱きしめてあげて下さい。
ありがとうございました。
いま旦那が帰ってきたのでこのことを話すと、やはり私の叩き方はかなりまずい叩き方だったようで不安になりました。
念のため明日も何か様子がおかしかったら病院にいこうと思います。
おそらく長男はいまが反抗期なのではないのかなぁと思いました。下に弟がいるということで色々我慢もさせているのは事実なので、なるべくかまってあげるようにしたりしてるつもりなんですが・・
やはりそう簡単にいくものでもなく。下の子は魔の2歳児といわれる年齢ともあり、すごく手がかかります。
お互いライバル心むき出しでいつも真似をしたり逆に反対のことをしてみたり・・仲がよいのが30%だとしたら残りはほとんど揉め事です。
自分が今回した事、それは母親として大人としてまだまだ未熟なことに気づきました。私自身をまずしっかりと変えていくよう努力していきたいと思います。子供は親の鏡ですよね。
No.4
- 回答日時:
病院は行かれましたか?何事もなければいいのですが・・・
私も親なのでついカッとなる気持ちは、痛いほど良くわかります。
でも頭を殴るのはやめて、手が悪い事をしたら手を思い切り叩く、悪い事を言ったらお尻ぺんぺんしたほうがいいです。
頭を殴ったり髪の毛引っ張ったり皮膚をつねるのは陰湿です。
このままではお子さんが成長するにつれて、「頭は叩いていいもんなんだ」と本能で思ってしまいます。
文面を見るとそうしょっちゅうではないのかもしれませんが・・
反省するという事は、罪悪感を持つ事ではありません。
「二度としない」と決意する事です。
何度も言いますが、ついカッとなる気持ちは良くわかります。
しかし子供にはコントロールできないけど大人には「理性」があります。
カッとなったときに理性をフル稼働し、頭ではなく狙いをお尻に定める、という事が大人にできる唯一の努力ではないでしょうか。
親とはいえ人間。
子育ては大変ですが、お互い頑張りましょう!!
ご回答ありがとうございます。
確かに私自身短気なところがあるため、すぐに怒鳴ってしまいます。もっとおおらかな気持ちでいたいなぁと思うことがよくあります。
最近は二人目も物事がわかるようになり、私の中でも冷静さと余裕が少しだけ出てきたので、あまり叩くという行動には出ませんでした。ただ日々の抑えていた感情が爆発すると叩いてしまいます。
ただ、今回はグーでパンチはやばいだろうと思ったため小指のほうからドーンと叩きました。が!自分でも手がジンジンするくらいでしまった!と思いました。
これからは、冷静に子供たちをみつめていきたいと思います。
No.3
- 回答日時:
もし心配であれば早めに医者にみてもらった方が良いと思います。
頭部の怪我は“大した怪我で無い”と思っていても数時間後に急変を起すことがあると聞いたことがありますので。。。
親が子を叱る際に手が出るのは仕方ないことだと思います。
もしかすると、虐待と疑われることを心配されているかもしれませんが、事情を説明すれば大丈夫だと思いますよ。
ありがとうございます。
そうです。その虐待という二文字が頭によぎったのは事実です。
子供を虐待=信じられない、となるのが一般的だと思います。しかし、私も2人の子供を育ててきて、一歩間違えると虐待のレールにのってしまうんだな~と考えることは少なくありませんし、虐待のする人の気持ちがわかると言っても過言ではないような気がするほどです。
ただ、何度も蹴ったり、叩いたり、子供が死ぬだろ~って思うくらいするのは最悪だと思います。
毎日のように、兄弟で喧嘩をして泣いてといったことが多い中、私がどれだけ冷静に子供たちを見つめてあげれるかが母親としてやるべきことだと思いました。
No.2
- 回答日時:
大至急救急車を呼んで病院に連れて行ってください、
すぐにですよ、すぐに。
質問してる余裕なんてありません。
ありがとうございます。少し様子をみていたら痛いといってた場所も変わり、機嫌もよくおしゃべりもして遊んでいたので大丈夫だと思います。
寝る前に何度か確認して、もう痛くないといって甘えてきたので少し安心しました。感情が抑えれない自分にすごくなさけない気持ちでいっぱいです。
念のため、明日もどこかおかしなところをチェックして観察してみようと思います。本当に後悔してもしきれないです・・
No.1
- 回答日時:
不安でたまらないのだったら、医者に行って診てもらったらいかがですか。
何もなければそれで安心できますし、なにかあってからでは遅いのではありませんか。
ありがとうございます。
その後、義姉がケーキを持ってきてくれたので、そのケーキの喜びで痛いのなんて忘れた様子でした。
帰った後、頭のことを聞くと左の耳の上だったのが、右の耳になっていました。んん~?と思い寝るときにもう一度きくとやっぱり右。
そしてなぜかおでこもどーのって言い出して・・
もしかしてかまって欲しくて?と思い、さっきはごめんね。まだ頭痛かったら病院いく?っと聞くともう大丈夫といって甘えてきました。
寝るまで枕元にいると、やさしくしてくれたのがうれしかったのか、必死におしゃべりをしてくれました。
肝に銘じて、理性を保てるよう私も大人に、母親にならなければと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 頭痛・腰痛・肩こり 頭痛が2ヶ月続いてますтт 3 2023/04/27 21:57
- 頭痛・腰痛・肩こり 頭痛が2ヶ月続いて今悪化してます;; 7 2023/05/03 13:44
- 頭痛・腰痛・肩こり 視力低下。 (1年で1度以上) 手がたまに動きにくくなる。 (寒い時に動かしづらいような。なるときは 1 2023/01/26 12:45
- その他(家族・家庭) 障碍者の強く手を握る、頭やお尻を叩く等の感情表現について 2 2023/02/24 17:06
- その他(悩み相談・人生相談) 精神科、心療内科に行くか悩んでいます。 精神科と心療内科のどちらもあるクリニックに初診の予約をしまし 9 2023/02/12 07:38
- その他(悩み相談・人生相談) 超長文です。心療内科を受診するか悩んでいます。 この程度で受診して良いですか? 23歳、女性、フリー 10 2023/02/09 01:18
- その他(家族・家庭) 親に何をされても涙は出ず、心に傷はつかず、何も思わなくなった"慣れた状態"って危ないですか? 4 2022/04/23 23:07
- その他(病気・怪我・症状) 歯茎全体が痛いです。何科に行くのが正解か、金銭的にきついので行かなくても1〜2日で治るなら行きたくな 4 2023/05/22 02:06
- 風邪・熱 コロナについて 水曜日生理なり 木曜寒気頭痛腰や下腹痛く、喉も乾燥してる感じだったので(ヒーター付け 1 2022/12/27 22:45
- 歯の病気 長期にわたる原因不明の喉の痛み 2 2022/04/07 21:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんの耳毛
-
手を繋いでくれない子供。 1歳4...
-
10ヶ月くらいの赤ちゃんって...
-
赤ちゃん 激しく泣いた時の大泉...
-
子供服(100cm~) 頭が大きく...
-
(長文)最近姪にイライラして...
-
息子が股間を触ってきます
-
蒙古斑、いつ頃消えるのでしょ...
-
男の子のおちんちん
-
息子の皮を剥きますか
-
産まれた時に頭囲が大きかった...
-
まねをしない子供(1歳2ヶ月)
-
1歳児頭を縦に「うんうん」と...
-
姉妹で顔立ちが全然違う
-
布しゃぶりについて
-
息子に会いたい いつか、会える...
-
丸い物、くるくる回る物が好き
-
1歳3か月男児、気が狂いそうです
-
夫婦の間に割り込む女児の心理
-
よだれ再開。原因は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手を繋いでくれない子供。 1歳4...
-
赤ちゃんの耳毛
-
3歳男の子 疳癪をおこしてや...
-
あまり目が合わないです。
-
赤ちゃん 激しく泣いた時の大泉...
-
人の耳を触る癖のある子について
-
バイバイをしなくなった
-
1歳児頭を縦に「うんうん」と...
-
1才10ヶ月の息子 手を繋い...
-
(長文)最近姪にイライラして...
-
1歳 落ち着きなさ過ぎでまい...
-
先に走って行ってしまう3歳児に...
-
10ヶ月くらいの赤ちゃんって...
-
息子の皮を剥きますか
-
5歳の娘のスキンシップがひどい
-
まねをしない子供(1歳2ヶ月)
-
散歩しても地面の石が気になっ...
-
布しゃぶりについて
-
姉妹で顔立ちが全然違う
-
息子の孫より娘の孫が可愛いっ...
おすすめ情報