
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
Gの習性を経験と調べた事からまとめて書きます。
間違ってる部分もあるかもしれませんが。
まず時間ですが、夜行性は間違いだと思います。
正しくは、薄暗くて静かであれば行動するようです。(人間にとっては夜~深夜にあたるだけですね)
住処に選ぶ基準は、やっぱり暗いトコ。
そして湿気のある所。あとは油っぽい所。
実際に住み着かれた場所は
コードレス電話の親機・子機。うまく入り込むものです。
あとビデオデッキや冷蔵庫。飲食店のカラオケ機材。
過去に水漏れのあったような跡のある壁や天井の裏側。
電化製品で共通なのは「常時電気が通っていて、程ほどに暖かい場所」
機械内部は暗くて生暖かいところ。(大半のGは50度以上で死ぬらしいです)
エサの無い時期というのは、人間のいない時期と言っても良さそうです。彼ら、髪の毛とか垢とか食べます。料理の時に飛び散ったカスや油等、喜びます。あと、観葉植物の土に生えたカビやコケ。ペットのエサ。←ドッグフード食べます。えらい勢いで。
まずは窓や玄関・床・エアコンのホース穴などの隙間(1mm以上)をテープや粘土・パテなどで塞ぎ、外からの侵入に備えます。
捕獲・殺虫方法についてです。
ホイホイは多分2週~1ヶ月毎に種類を変えた方が良さそうです。
あまりにも放置しすぎて、ホイホイが住居になったとの報告もあります(^^;
Gには学習能力があるらしく、同じ物では捕獲効果が落ちるそうです。
「毒エサで巣ごと!」系は賛否両論ですね。バルサン系は死骸の処理が大変って声もあります。効くらしいですけど。
Gの体の表面は油で覆われており、殺虫剤が浸透するには時間がかかる為、アースジェット等直接吹き付けても、3~5分は逃げ回ります。ただし、いずれは力尽きてどこかでナムります。が、この死骸を放置すると、これもまたエサになります。そこで有用なのが、スプレータイプのマジックリンだそうです。彼らの体表面の油膜を分解し、気孔を塞いで窒息させるらしいです。しかも洗剤成分で動きが鈍るとか。
臭いについてですが、これは聞いた話でしかありませんが、凄く臭く、
燃やすとひときわ臭いがでるそうです。
長くなりましたが、こんなところでしょうか。
最後に私がやっている対策をお教えします。参考までに。
ホイホイに誘引剤とドッグフードをのせて、台所下・エアコンの設置部分(壁のホース通している穴の近く)・確家電製品の近く・Gを見たトコの付近・冷蔵庫の下と背面の壁。フンを見つけたら、ホイホイの糊面にフンを撒く。
これで成虫(に近いものも)ある程度は一掃できました。
幼虫は自力で捕食しないらしく、親のフン等を食べるそうなので、親が戻らなければ、餓死するかなと。Gのフンにはフェロモンがあって、仲間が集るそうです。
見たくない気持ちはわかりますが、人類より歴史のあるG類です。
根気でいきましょう。
ご回答ありがとうございますっ!!!
私の質問は過去のものとなってしまっていたので
チェックしていませんでしたので
お礼が大変遅くなってしまい申し訳ございませんっ!!!
本当に奴等はどこから入って来るのでしょう・・・?
うちには エアコンがないので キッチンの換気扇は真夏は外出時にも止めることはなく
換気扇カバーもしています。
浴室の換気扇も半日くらいは止めていませんし
浴室のドアは閉めていて 排水溝にはゴキ侵入予防なのか
水が溜まっていますよね
這い出せない筈です・・・
トイレのドアも閉めてあります・・・
キッチンの排水溝にはヌメリ取りを入れてあるので
あれは 漂白剤のように強烈な筈ですから そこからも入れないのでは・・・
薬剤が流れるので這い上がって来たくないのでは・・・
一週間程前にネズミ・ゴキ退治機は設置しましたが
薬剤も仕掛けるつもりです
大変参考になりましたっ!!!
どうもありがとうございましたっ!!!
No.5
- 回答日時:
ゴキはどこにでも現れます。
最初は食べ物がを無いかはわかりませんから無い場所にも出ます。学習するかどうかわかりませんが別の個体にここはないよ、って教えないでしょうから別の葉必ず出るでしょう。マンション、アパートのような集合住宅の場合は自分の部屋だけ綺麗にしていても無駄です。
以前のアパートで綺麗にしていたら年間1,2匹(外から飛び入りで来ることもあるので0は無理ですね)で済んでいたのですが、階下の住人が変わった1年間だけはひどかったです。
1日1,2匹お目にかかるようになってしまいました。
さすがにこれだけ出ると慣れてしまいましたよ。新聞紙丸めてバシッ!です。
朝、ゴキに腕の上を通過されて起こされたときは最悪でしたが・・・。
私は薬は信じていますよ。でも期限を守って使わないと、毒性が消えてただのおやつに成り下がりますから。
>朝、ゴキに腕の上を通過されて起こされたときは最悪でしたが・・・。
怖過ぎますっ!!!
やはり・・・電気は点けて寝なくては・・・(霊的なものは怖くないのですが、ゴキは怖いのです)
電気と、音で回避できるなら良いのですが・・・
朝でも活動するのですねえ・・・
生態を調べ深夜前半が活発になるようでしたので
明け方は安心していたのですが・・・
確かに 取り逃がさないようにしてはいますが
夕方(7時~8時にも遭遇しているので不思議でした・・・)
いつも遭遇するとお見合い状態で
こちらが攻撃するまで動きません。(本来、森等に住むはずなので同情します)
本当は、放っておきたいのですが繁殖を恐れるので殺ります・・・
スプレーで暴れまくりますが・・・(はえ、蚊用なのでかなり苦しみますー残酷かなあ)
ネットを見ると、皆さんゴキの気配は勘で的中しているようなので
いるのでは・・・と思うとぞわぞわ感じます・・・
リビングだけでも守りたいですっ!!!
とりあえず、冬には遭遇歴なし(エアコンがないからでしょうか)、キッチン、浴室以外では遭遇歴なし、糞らしきものは見ていない・・・ですが
薬は定期的に交換すれば良いのですねっ!!!
触りたくないので 放置しておりましたが ゴム手で捨てることに致しますっ!!!
アドバイスどうもありがとうございましたっ!!!
No.4
- 回答日時:
年に2匹程度でしたら、住んでいるのではなく、外から迷い込んだ子達かもしれませんよ。
2mmも隙間があれば成虫が入ってこれるようですから。。。
ご意見に感謝致します。
今迄、集合で見たことはないのでただ侵入と思いたいのですが
冒険心の強いゴキが リビングに住み着いてしまったら・・・(PC,FAX,TV等)と思うと恐ろしくて・・・
キッチンで寝ることはないので、水がある浴室とキッチンはあきらめています。
けど、リビングも繋がっていて、先週までは引き戸を開け放していたので
エサのあるリビングに潜んでいるのでは・・・とびびっています・・・
臆病過ぎますかねえ・・・
No.3
- 回答日時:
ゴキブリも生物ですから食べ物がないと生きていられません。
対策は食べ物を与えないことです。あなたは居間で間食をよくすることはありませんか。ゴキブリは美食家の家に多いようです。たとえ念入りに掃除をしたつもりでも彼らにとっては誰も住んでいない家よりは食料にありつけます。彼らはシンクの中の眼に見えない食材だってありがたい食物です。昔はネズミは福の神のお使いとされていました。食べ物がふんだんにある家は幸福な家なのでネズミもすみやすいということです。今でも食うや食わずの家にはたとえ掃除をしなくてもゴキブリは少ないはずです。案外ゴキブリが沢山いるというのは過食への警鐘ということになるかもしれません。ご回答ありがとうございます。
居間で食事をしていますので 居間にも出没するでしょうか?
居間の環境は 植物の鉢がありますが 水分的にはキッチンの方が浴室にも面していて快適そうなので
ゴキの行動範囲としては???です。
勿論、出現しても不思議ではありませんっ!!!
なので 夜も点灯しています。
二日前に一階に使用済みバルサンの容器がありました。
ちょっと びびっています・・・
ネットを見ると大量出現でお悩みの方が多いようですが
それを読むと、自分の方がまだましだと少し安心します。
全く遭遇しない年もあるし(見ないだけかもしれないので油断は禁物)
遭遇しても、一回くらいです。
一年前に住んでいた古いアパートでも 最高二匹でした(それも一回だけ)
その時は めっちゃ恐ろしかったです・・・
一匹発見し、殺虫剤を噴霧していたら別方向から飛び掛られました・・・
その時は一匹と信じていたので 不思議でたまりませんでしたが
友人に話すと二匹いたのだろうと言われショックでした・・・
それまで一度に二匹も遭遇したことはなかったからです・・・
どんなに清潔を保っていても出現するようなので
せめて居間だけは守りたいです。
食べ物のゴミはすぐにキッチンへ持って行っていましたが
今は少しさぼり気味です・・・
あ~っ!!! 怖くて悪寒がします・・・
早く 撃退器を設置したいですっ!!!
くもやねずみに食べられてしまえばいいのに・・・
おっと、長くなってしまいましたが
ご回答に感謝致します。
弱虫の独り暮らしなので 親と同居時のように叫んで助けてもらえるわけでも
駆けつけてくれる彼がいるわけでもないので
繁殖阻止に心を鬼にして殺生しています。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
実家に出る巨大ゴキブリ(関東圏のゴキなんて目じゃない大きさ)は電気つけても余裕で飛んできましたね。
やっぱり根底から退治が一番ではないですか。
卵も殺せるバル●ンとか…
あと、実家では超音波のゴキブリねずみよけを使ってました。
聞くのかどうかはともかく、最近は見なくなったので多少効果はあるのかもしれません。
早速のご回答ありがとうございます♪
こんなに早くいただけるとは思ってもおりませんでしたので
感謝致します。
気なってに眠れずに、ゴキ生態を検索しておりました・・・
超音波の機器は発注致しましたので、近日中に入手可能です。
初めてこの機器を知った時には 嬉しくて早速試したかったのですが
半信半疑で試せませんでした。
けど 今はこの機器に頼ってみようと思いますっ!!!
先週お隣のドアの前にゴキが死んでいました。
うちから逃げて死んだのか、お隣からなのかは不明でびびりまくりです・・・
植物の土にも虫が住んでいるとのことで
躊躇いましたが 室内には鉢を幾つか置いていますので
虫退治になって欲しいと希望します・・・
深夜に沢山 写真を見たので全身ぞくぞくしています・・・
怖くてトイレも我慢しています・・・
朝迄耐えられそうですがとっても怖いです・・・
ご回答に感謝致しますっ!!!
No.1
- 回答日時:
部屋のどこかに潜んでいるのですから、日中でも暗がりでは出没します。
また、食品ゼロでも前年に卵がどこかに産み付けられていて、それがふ化すると思います。
経験では1年出てこなかったら、次年度は出てきません。
まず、徹底的に退治することで、なるべく隠れる場所を少なくし、発見しやすくすることです。
掃除機で吸い取ってしまうと楽です。
ご回答ありがとうございます。
その時は独り暮らしを始めた直後のできごとでしたので エサもないのに何故っ?!!!と泣きそうになってしまいました・・・
今は たっぷりのエサだらけなので更に恐怖に怯えています・・・
ネットでゴキの活動は深夜前半とのことなので その時間にトイレに行く時は 殺虫剤を準備し 慎重に観察しています。
(キッチンの手前がトイレなので)
心の準備がないと叫んでしまうので 犯罪と誤解され通報でもされてしまうと厄介ですので・・・(大家さんが一階)
一年が勝負ですねっ!!!
ありがとうございましたっ!!!
ところで ゴキには臭いがあるとのことですが
かぶと虫の死骸のような臭いでしょうか?
ご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 今年に入って家でもうゴキブリ3匹見ました。 寝室で夜に1匹、物置部屋で死んでるの1匹(前の日はいなか 8 2023/06/18 09:43
- 虫除け・害虫駆除 アシダカグモは閉めきった部屋でも自力で出ていけますか? 2 2022/07/06 10:08
- その他(家事・生活情報) ブラックキャップ、丸と四角どっちの方が優れてますか? 1 2022/07/28 20:31
- 虫除け・害虫駆除 虫 ノイローゼになりそうです 一人暮らしをしているのですが、昨年は全く悩まされなかったのに、今年は虫 2 2022/07/06 23:50
- 虫除け・害虫駆除 25階、チャバネゴキブリが寝室のベッド上に1匹いた、他にもいるだろうか、もしくは窓から侵入しただけか 5 2022/09/30 01:19
- 虫除け・害虫駆除 エアコン ゴキブリ エアコンつけたらゴキブリ落ちてきたことありますか? 最近、私の住むマンションにゴ 2 2022/07/10 14:53
- 虫除け・害虫駆除 エアコン ゴキブリ エアコンつけたらゴキブリ落ちてきたことありますか? 最近、私の住むマンションにゴ 2 2022/07/10 14:44
- 虫除け・害虫駆除 これは虫のフンですか、、? 1 2023/06/01 18:39
- 虫除け・害虫駆除 ゴキブリについて 1年前のこの時期に、同居人が網戸側じゃ無い窓を開けてしまってて大きなゴキブリが侵入 6 2022/05/26 01:52
- 虫除け・害虫駆除 マンション共用部分のゴキブリ 対応してもらえる?? 今年、一人暮らしで住んでいるマンションのエントラ 4 2022/07/06 08:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴキブリの幼虫が大量発生し、...
-
ゴキブリの死骸はどこに?
-
虫の脚 いま、わたしの木造アパ...
-
【ゴキブリ対策】ブラックキャ...
-
ゴキブリ退治、経験談交えて、...
-
夏の長期留守のゴキブリ対策
-
ゴキブリ…発泡スチロール食べて...
-
まだ見ぬ“奴”におびえてます(...
-
床に小さい羽虫の死骸がたくさ...
-
PCを自作している方に質問です...
-
虫恐怖症からノイローゼ?
-
春から大学生活で一人暮らしし...
-
不織布マスクは毛羽たちますが...
-
[レーザプリンタ]紙の静電気で...
-
今日家のよこの電柱を通り過ぎ...
-
静電気リストバンドの接続先に...
-
紙にたまった静電気を除去する方法
-
この虫何かわかりますか?
-
蜂の巣の駆除の仕方
-
テレビに付く白い粉???
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴキブリの幼虫が大量発生し、...
-
ゴキブリ…発泡スチロール食べて...
-
虫の脚 いま、わたしの木造アパ...
-
【ゴキブリ対策】ブラックキャ...
-
隣の飲食店…ゴキブリ、ネズミ
-
何故かテレビ周辺にのみ出るゴ...
-
ゴキブリの退治(ほうさん団子...
-
ゴキブリの死骸はどこに?
-
ゴキブリが寝室に・・・
-
ごきぶり
-
ゴキブリ・・・(怖)
-
ゴキブリ撃退法
-
ゴキブリがいるかいないかわか...
-
我が家にゴキブリが大発生して...
-
私は小さい頃から虫が大の苦手...
-
クソゴキの好物を教えて下さい...
-
部屋にゴキブリが…助けて下さい
-
なぜ?今年になってゴキブリが...
-
ゴキブリの恐怖に打ち勝ちたい(...
-
市販のゴキブリ退治品って効き...
おすすめ情報