
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
雇用保険料は総支給額(マイナス支給を計算した後の額)×料率ですから、たとえば
(200,000-30,000)×6/1,000=1,020
のような感じになると思います。
会社のやり方もあると思うので一概には言えないですが、
返金というよりは「引いてから料率を掛ける」というほうが簡単な気がします。
ただし、200,000×6/1,000で雇用保険料を出した後に30,000円引くのはダメです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
雇用保険料について
財務・会計・経理
-
給与支給額がマイナスに…仕訳伝票の書き方を教えて下さい。
財務・会計・経理
-
支給額がマイナスの場合の源泉徴収票及び給与支払報告書について
消費税
-
-
4
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
年末調整
-
5
エクセル関数/10進法から60進法への変換(カンマ表示)
Excel(エクセル)
-
6
6ケ月通勤定期と雇用保険料
財務・会計・経理
-
7
月途中で雇用形態が変更した労働保険料の計算について
財務・会計・経理
-
8
給与明細の所得税が源泉徴収税額表と微妙に異なる
所得税
-
9
離職票1・2を原本でなくコピーで渡していいのですか?明らかにコピーと思われるものが郵送されてきました
雇用保険
-
10
退職時の住民税について
就職・退職
-
11
給与支払報告書の提出先を間違えてしまったのに正しい納付先になっていました
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雇用保険のマイナス控除
-
外注の雇用保険について回答お...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
休業損害証明書の記入方法について
-
雇用保険の労働保険番号(14...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
パートの雇用保険、厚生保険、...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
至急教えてください 転職の際の...
-
ハロワークの不正受給調査って...
-
国民年金第3号にさかのぼって加...
-
履歴書の入社月を間違えて書い...
-
私はここ一年半年ほど、借金返...
-
離職票1・2に(短)という表記が...
-
児童扶養手当を親と同居してる...
-
前職を3日で辞めました。その時...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
遺族年金もらいながら彼氏と同...
-
雇用保険は事業所ごとに手続き...
-
月中で扶養になった場合の年金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用保険のマイナス控除
-
雇用保険未徴収 従業員さんから...
-
外注の雇用保険について回答お...
-
雇用保険料の徴収漏れについて
-
雇用保険料徴収
-
現在、アルバイトで国民健康保...
-
雇用保険について。 母親が社長...
-
ダブルワークを考えています。 ...
-
現在、国民健康保険加入で勤務...
-
100万円に対しての雇用保険料と...
-
雇用保険を給与から引かれてい...
-
雇用保険について教えてくださ...
-
雇用保険に入っていないけど辞...
-
個人事業主の雇用保険加入
-
雇用保険と出勤日数について
-
雇用保険負担率の改正
-
雇用保険ってなんですか?
-
雇用保険のメリットとデメリッ...
-
雇用保険金額 給料明細のサイト...
-
怪我をしてしまい、生活費がな...
おすすめ情報