重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

子供が風邪で薬を飲まなくてはいけないのですが、喉をいためているため、薬を口に入れるとせきこんで、吐いてしまうことが何度かありました。
そばで見ていた義母が「吐きそうになったら、鼻をつまんでやればゴクンとのみこめる」といいます。
1度試してみましたが、息ができずとても苦しそうで、やめました。
義母は40年間保育所で働いており、ずっとそうやってきたらしいですが、私には怖くてできません。
この方法をした事ある方、いますか?本当に大丈夫なんでしょうか?
義母はごはんを食べない子供を、むりやり押さえつけて吐いても吐いても強引に食べさせたりしていたそうなので、ちょっと私にはできない育児法をしてきた人なのです。

A 回答 (2件)

無理矢理飲ませて気管支にでも入ったら


危険ではないでしょうか?
小児科医に相談する事をお勧めいたしますけど・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やっぱりやめたほうがいいですよね。
お医者さんは「吐いたら飲ませなくてもいい」と言っていましたが、義母は薬はきちんと飲ませなくては…と思っているようで飲み残しや吐いてしまうことがよくないと言っています。
義母にはちゃんと飲んだことにしておいて、お医者さんの意見に従おうと思います。

お礼日時:2002/07/07 17:10

少量の水で薬を練ってやり、口に入れてその後水を飲ませてみてはいかがでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
薬の飲ませ方はいろいろ試してみましたが、今は気管支が化膿している状態で、どんな形状のものでも飲みこみにくいようです。
食事はもちろん薬も飲むのが難しいので、今は飲み薬よりも、注射と吸入と、気管支を広げるための貼り薬に頼っています。

お礼日時:2002/07/07 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!