dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペットとして2羽、メスのウズラを飼っています。ヒメウズラではなく普通のウズラです。2羽は別々のケージに入れています。餌は「うずらのえさ」と「にわとりのえさ」の市販のものを混ぜて与え、時々ボレー粉を与えています。ケージの中には、おがくずと、鳥用の砂を入れています。
ほぼ毎日卵を産むのですが、1羽のウズラが2日前から茶色の卵を産んでいます。斑点模様がなく、茶色の卵で、少し小さめです。
何か栄養が悪いのでしょうか?
異常でしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

以前テレビでウズラの卵の判別(?)みたいなことをやってました。


ウズラによって卵の模様が決まっていて、斑点模様や色なんかで
どのウズラが産んだのか判る…とか
その番組ではよくみる斑点模様の卵を産むウズラもいましたが、
全くといっていいほど斑点がない卵を産むウズラもいましたよ。
斑点が付くのは母体から出る分泌物の量の違い、とかなんとか…

参考URL:http://www.ntv.co.jp/megaten/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。この参考URL,おもしろいですね。

お礼日時:2007/06/25 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!