

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ゆで卵の周囲にお箸(お正月の祝いばしなど丸いもの)を等間隔に並べ輪ゴムで固定すれば断面が梅型の卵を作ることができますよ。
茹でて殻を剥き、ほんのり温かいくらいのときに形を作って冷蔵庫で冷やしてから切れば形が付きます。難しかったら巻き寿司を巻くときに使う竹の簾を敷いて、その上に箸を並べて簾の上からゴムで固定すると失敗がないかもしれません。ただし、自分では鶏の卵しか試したことがありません。ウズラ卵は小さいので難しそうですね。がんばって!
御礼が遅くなり、申し訳ありません!
昨日無事にお食い初めのお祝いを終えることができました。
おかげさまで、うずらで梅の形が作れました!つまようじと輪ゴムで作ったのですが、うずらに食い込んで割れてしまうという失敗もありつつ、なんとか形になりました。
また何かの機会に、もっと上手に作れるよう、頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
もう作り終わったとのことですので参考までに。
うちの母は2センチくらいの厚さに切った大根に竹串を5本(ちょうど花の形になるような間隔で)刺して固定させて、そこにウズラを挟み込んでいました。
はじめに1個入れて形(間隔)を調整して、4~5個くらいのウズラを入れたら反対側も大根でとめ
中心が弱くならないように輪ゴムで補強して、そのまま食紅の水の中へ。
多分、楊枝やお箸よりも竹串の方が弾力があるので無理な力がかからないのだと思います。
鶏卵より白身が薄いのでいくつかは割れてしまったりしましたけど1つの道具で4~5個作れるので効率が良かったですよ。
お礼が大変遅くなり、本当に申し訳ありません。
竹串と大根ですか、効率よく作れそうですね。
先日はひとつずつの作業だったので、結構時間がかかりました。また挑戦してみます!
本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウズラの死因
-
うずら(オス)を鳴きやます方法
-
ウズラ
-
ウズラの羽根は切れますか?
-
ウズラの鳴き声は近所迷惑にな...
-
うずら販売店をご存じないですか?
-
うずらの卵を孵化させたいのですが
-
ウズラを販売しているペットシ...
-
鳩の雛が視力を持つのは孵化後...
-
ウズラって カイロで、温めてい...
-
聞いてください。今、腹が立っ...
-
ツバメの孵化しない卵
-
中華丼 近所の中華屋さんなんで...
-
放棄された卵は孵化可能ですか?
-
鶏の卵が大きいほど、より大き...
-
植木に大量の虫のたまご?
-
虫の卵? 部屋に散らばるこげ茶...
-
葉裏についてたものが何の卵か...
-
有精卵。雛を孵したいのですが...
-
スーパーで買った鶏の卵から毛...
おすすめ情報