dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

業務用クーラーの風が直接当たる席にいます。上司は風があたらない席なので暑いといって温度をさげていくのです。

現在、トイレが近い・頭痛・めまい・寒気などの症状があります。自律神経が乱れているのかとも思います。

外に出て、他の人が暑いと半そででいる気温でも冷えてしかたありません。これはクーラー病の症状でしょうか?

何度か上司に温度を上げてくださいとお願いしても聞いてくれません。襟巻き、ひざ掛け、カーディガンを羽織って対策はしているのですが、冷えて縮こまってしまっている状態です。集中力もなくなり仕事になりません。

クーラー病対策があればどうか教えてください。
薬などがあれば教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

2です


>診断書を出してもらうというのは可能なのでしょうか?
私は小さい会社なので診断書は出してもらいませんでした。
治療に何度も内科に通うのは勤務時間に行かせてもらいました。
小さい会社のせいか、温度を上げるのは簡単でした。
温度設定がわたしの後ろにありますので、
こまめに上げたり下げたりしています。

>クーラー病と自律神経失調症は関係ありますか? 
>最近不眠まで出てきているのですが・・・。
当然あります。体全体が不調になります。

大きい会社は労災とかいろいろあるのでわかりません。
病院にかかった時に医師に相談したらいかがですか?

クーラー病のことをプリントアウトして直属の上司または
もっと上の上司に申請したらいかがですか?
今は室内設定温度28度を国が推進しています。
温度計はありますか?湿度計もあると良いです。
室内温度28度なら体は楽だと思います。

外回りの人が帰ってきて涼しいという温度は寒い温度です。
その方には、冷たい飲み物、扇風機、アイスノンなどで
対応しましょう。

今は役所、銀行、デパート全部以前よりも設定温度高くなって
います。国のエネルギー対策です。
国のエネルギー消費を控える方針に従う。
と、このように大きく出ましょう。

ファイトー!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

25度に設定していました。寒すぎたはずです。27度にこっそりしてみたんですが、26度に変えられていました。

なかなかうまくいきませんが、病院に行って診断書でも書いてもらおうと思います。
アドバイス有難うございました。

お礼日時:2007/06/20 21:05

その症状なら完全にクーラー病です。



業務用クーラーの風が直接当たるのは体に完全に悪いです。
将来子供が産めなくなるかも知れませんん。
と断固とした言い方で机の位置をかえてもらう。

女性と男性ではクーラーの快適温度が違います。
私は2度温度を上げてもらいました。
後、デスク下にストーブ又はヒーター板を置く。

漢方薬で体調を整える飲み薬を処方してもらえます。

参考URL:http://www.osaka.med.or.jp/health/family/64/64.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

診断書を出してもらうというのは可能なのでしょうか?
あと、クーラー病と自律神経失調症は関係ありますか? 最近不眠まで出てきているのですが・・・。(ストレスも関係していると思いますけど)

2度温度を上げてもらうときそれを言うの勇気いりますよね。
でもなんとか言ってみようと思います。今のままでは仕事にならないので。。。

お答え有難うございます。

お礼日時:2007/06/17 07:48

薬っていうより、業務用のクーラーを直で浴びれば、大抵の人は同症状が出ますよ!



どういうタイプの業務用ですか?
横置きならこっそり風向を天井側に向けるとか、天井ビルトインタイプでも
やはり風向を返れたかと思います。

この際自分の為にも、朝一で会社に出社してこっそり風向を変えたらどうでしょう?
できるなら、上司に直にかかるように・・。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クーラーはビルトインタイプです。
上司に何度も温度設定を高くしてくださいと頼んだのですが・・・そのときだけで毎回言うのが疲れてきました。。。
しかもクーラー調節のスイッチは上司の机の後ろで行きにくいんです。。

お答え有難うございます。

お礼日時:2007/06/17 07:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事