

最近自宅でシャワー等のお湯が出ないときがあるので、ガスの領収書に書いてある東京ガス(エネスタ)の電話番号に電話して、見に来てもらいました。すると、「給湯器の寿命が10年くらいのところもう15,6年目なので、交換した方がいい」と言われ、浴室暖房機も一緒に薦められました。この機会にそれもいいかもと思いました。詳しい見積書を後日作ってくれるそうですが、給湯器と暖房機合わせて安いものでも工事費込みで30万円台くらいはするようです。
お金をケチるつもりはないのですが、安い買い物ではないですし、東京がスってもっと公的な機関と思っていたのにいきなりセールスをされてびっくりした(私の常識がなかっただけでしょうが)こともあり、念の為皆様に教えて頂きたいのですが、このまま流れでエネスタに頼んでしまっていいものなのか、それとも別の選択肢もあるのでしょうか(自分で探せばもっと安くて親切な店がある等)。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
エネスタさんは結構営業しますよ。
オール電化のあおりをうけて必死です。で、お値段ですがちょっと高めな感はあります。ご近所にリフォーム工事をうける
工務店、水道工事店、ガス工事店(除くエネスタ)などあれば問い合わせてみてください。
後は、水回りになりますのでINAXさんとかTOTOさんでも受けてくれますよ。
No.2
- 回答日時:
東ガスは公益性の高い事業ですが、独占企業です。
ガスは、電気、水道と同じくライフラインですが、
水道は水道局(公的機関)なのに対し、電気も独占企業です。
東京電力も東ガスも、東証一部の上場企業です。
エネスタは東ガスの代理店で、東ガスと代理店契約を結んでいる
いわば個人商店のようなものです。
規模にもよりますが、
~株式会社とか、有限会社~という社名があると思います。
できたらメーカーなどからカタログを取り寄せて、
「希望の機種を決めて」から、
#1さんのアドバイスにあるように、
2つ3つの水道屋や、ガス屋(エネスタ・エネフィット)などに、
見積もりを頼んだ方がいいかと思います。
その際「見積もりだけなら無料ですよね?」と必ず確認して下さい。
悪質な輩(職人)は
「見積もりだけで、仕事を頼まないならお金(見積料)くれ」
というのもあるそうですから。
いくつかの見積もりを取る事を「相(あい)見積もり」と言います。
家のリフォームなど、大きな買い物をする際は
必ずコレをすると、騙される確率が低くなります。
適当な値段で納得し、
東ガス系(エネスタ・エネフィット)に頼むなら、
「そろそろ、家の周囲のガス配管も寿命(20年くらい)ですよね?
コレも(器具を買うのだから)無料で交換してくれますか」
と頼み、やってもらいましょう。
なお今は、宅内の配管(コンセント)とガス器具(コンロ等)
をつなぐホースの多くは強化ホース(グレー色・20年耐久)ですが、
コレもサービスで交換して貰いましょう。
この宅内のゴム管、都市ガスは青、プロパンはオレンジですが、
強化ホースでなく、
青やオレンジなら、2~3年ごとに交換しないと劣化します。
ホームセンターで安価で売ってます。
ガスはオール電化に押されて、
需要家(お客)シェアが3割減だそうです。
ですから危機感があります。
最後に相場ですが、例えば定価20万の給湯器(浴室暖房含まず)で、
3割引で14万、
これに工事費が同額程度で計25~28万(税込)。
その上に上記の配管をやり直して貰えば、
まあ高くも安くも無い、といったところでしょうか。
あくまで個人的意見で、器具のグレードや地域差、
工事箇所に手間がかかかる等、違いはあります。
東ガスということで、関東の例です。
工事費は高いのですが、ガスは自分でやったらダメです。
今の屋外タイプ給湯器は比較的安全です。が、
昔の壁に穴を開けるタイプ(バランス釜)で、
工事の許可を持たない「一人親方」の業者が、
吸排気ダクトを間違えて、お客の死亡事故もあります。
東ガス系や給湯器メーカー系の代理店で取付けすれば、
ある程度のアフターサービスも望めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 1人暮らし、エコキュート、ガスコンロ使用の光熱費について教えてください。 2 2023/01/17 11:02
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 電気・ガス・水道 水道管工事について 知人が先日、水のトラブル(給水管、給湯管の一部交換) で、業者に依頼しその費用に 3 2023/01/27 07:42
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
- 電気・ガス・水道 シャワーヘッドと蛇口から漏電?があります。 9 2022/10/01 21:48
- 損害保険 賃貸物件の火災保険について。 マンションに住んでいます。 もともと指定の保険に入ってました。(2年で 3 2022/07/07 15:13
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの故障原因について 3 2023/04/20 07:57
- 電気・ガス・水道 浴室の蛇口について 11 2022/10/29 20:41
- 電気・ガス・水道 2人暮らしです。お風呂の暖房(おそらくガスじゃなくて電気使うもの)をつけてシャワー浴びるのと、暖房付 4 2022/12/16 00:18
- 電気・ガス・水道 給湯器(ボイラー)のスイッチをオンにして、蛇口を赤部分にひねるって水を出すとお湯が出てくると思うので 2 2023/01/27 08:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯機を混合水栓にするか迷っ...
-
ガス屋ですがボンベ交換でクレ...
-
ガス管の口径 最低どれぐらい...
-
瞬間湯沸器、水が止まらない
-
既設プロパンガスボンベの移動...
-
ガスメーター移動します
-
ビルトインガスコンロを卓上型...
-
団地ガス管の交換はするべきか
-
オール電化に伴うLPガス設備...
-
お隣さんのプロパンガスの位置...
-
マンションに住む者です。 お風...
-
施工ミスのガス漏れで困っています
-
ガスメーターの取替費用?
-
ガス器具取り付け時のシールに...
-
ガスメーターの号数と給湯器の...
-
LPガスについて教えてください...
-
LPガスタンクの充填期限について
-
夜寝る時3部屋使っています。 ...
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
エアコンで隣の部屋を冷やす方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機を混合水栓にするか迷っ...
-
ガス屋ですがボンベ交換でクレ...
-
ガス管の口径 最低どれぐらい...
-
ガスメーター移動します
-
お隣さんのプロパンガスの位置...
-
ビルトインガスコンロを卓上型...
-
ガス給湯器のガスの呼び径を小...
-
既設プロパンガスボンベの移動...
-
新居でのガス開栓の立会い時、...
-
ガス給湯器の号数アップについて
-
オール電化に伴うLPガス設備...
-
システムキッチン IHからガス...
-
都市ガスのコンロをLPガス使用...
-
団地ガス管の交換はするべきか
-
私道へのガス配管について
-
ガス器具取り付け時のシールに...
-
LPガスタンクの充填期限について
-
東京ガスのメーター交換後に給...
-
プロパンガス屋の請求書にある...
-
ビルトインタイプのガスレンジ...
おすすめ情報