アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の会社では、男性で子供の幼稚園の入学式やサッカーの試合とかで会社を休む、あるいは他の理由をつけて休む方が多い気がします。
個人の自由ですし、有休は権利だから、どう使おうと勝手だって、分かってるのですが、最近の男性は軟弱だなあって、思ってしまう気持ちも否めません。
私が子供の頃はそういう行事は母親がくるものだったし、父がくるなんて、ありえなかったです。父親は仕事第一で、たまに、三者面談などで出席される父親がいると、それは教育熱心だと思ったりしましたが、
入学式で会社を休むなんて。。。中には娘の大学の入学式で休む方もみえました。今はこれが普通なんでしょうか?
そりゃ息子や娘の晴れ姿を見たいだろうけど。。そういうのっていいのかしら、勤務態度に表れないかしら、、って思ってしまいます。私は未婚で子供もいないから、心が狭いんでしょうか?
でも、私が今の彼と結婚して、子供が出来ても、彼には子供の入学式で仕事を休んでほしくはありません。そんな私的な理由で社内の人に迷惑をかけてほしくないし、入学式に行って周りに会社でよっぽど暇なだんなだとおもわれそうですし。休日の運動会などは一緒に参加できたら、素敵だと思いますが。
それに、最近は家庭が子供中心だから、わがままで軟弱に育つって雑誌で読んだこともあります。みなさんの率直なご意見をお聞きしたいです。

A 回答 (39件中11~20件)

そのお休みを頂いた男性陣は仕事がデキる人ですか?



仕事が出来て、子供の行事も(自分のプライベート)を大事にする。
休んでもあいつが必要だから、それだけのことをしているから
休んでもかまわないと言わせるくらいの男性だったら。

休むなら、休んでも俺がいることは会社にメリットがある!と
自負して休んで欲しいですね。

それなら軟弱だと思わなくむしろ格好いいですね~。

そうでなかったら人それぞれ・・かな。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。私の勤める会社は固い職場で、考え方も古いです。だから、子供の入学式とか入園式でって、休むひとはよっぽど偉い地位になってからで、そうでないひとは、他の理由をつけて休むんです。
だから、よけい軟弱って思うんですよね。
子供の入学式で休みいただきますって、堂々と言える男性って格好いいと私も思います。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/19 22:03

おはようございます。


なかなか興味深い、面白い質問だなぁと思って、回答やお返事を読んでみました。
私自身は、今、初めての子供を妊娠中です。私も夫も、子供の行事に参加したいと考えています。

なぜそう思うかと言うと…。

私が小学生の頃、両親は自営業を営んでいたので、ほとんど学校行事に来てくれたことがありませんでした。
一度、平日の昼間に「親子で給食を食べる」という行事があったのですが、みんなは親が来ているのに、私の親は来てくれなくて、楽しそうに会話しながら食べている親子を見て、ものすごく寂しい思いをしたこと、今でも覚えています。
ただ、運動会だけはお店を閉めて両親共に来てくれました。運動が得意だった私は、親に見てもらえることがとっても嬉しかったです。

夫の両親も共働きで、末っ子ということもあってか、私と同様、あまり親が学校行事に参加することはなかったようで、寂しかったと言っていました。

親が来てくれない寂しさは、夫婦共に子供の頃に経験済なので、お腹の子の行事にはなるべく参加したいと思っています。
子供が産まれた後、私はまた働くつもりです。共働きでないと、生活は苦しいですからね…(汗)
なので、夫が子供のために休みを取ってくれるのは、私としては嬉しい限りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供って親が行事に来てくれるのって嬉しいものなんですね。私はそういう思い出がないので、みなさんのような思いに到達できないのかもしれません。幸せな家庭を築いてください。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/19 21:59

これは単に職場環境の違いなのではないでしょうか?


 うちの主人は入社して20年以上になりますが、双方の親が亡くなった時の忌引休暇と結婚休暇しか取ったことがなく、リフレッシュ休暇ですら取ったことにして出社してました。有給休暇なんてとるはずもありません。
 私自身も15年前まで同じ職場にいましたがそういった理由で有給休暇をとった人は一人もいませんでした。「一人ぐらい休んでも大丈夫」という職場も多いのでしょうが、主人の今の職種では休んだら大変です。替わりの人はいません。たとえ一日でも他の部署から上役に来てもらわなければなりません。休んだら周りの人に大きな迷惑がかかります。ですから私も「入学式に出て欲しい」とは思ったこともありませんし、出られる家庭をうらやましいとも思いません。
 でもだからといって家族に対する愛情が少ないわけではありません。そういった行事に出るか出ないかは愛情とはまったく別物と考えています。
 もっとも主人の職場も最近は変わってるかもしれませんけどね。私が知っているのは15年も前の話ですから。ただ周りの人がそのぶん大変になるということは今も変わりませんから、そのことを自分がどう思うかによるのではないでしょうか。みんなが同じように有給を取るならお互い様ということでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は、ご回答者さまのような方にとても共感します。ご意見すべて
私の考えと同じです。
単に職場環境の違いというわけではないと思います。自分がどう思うかってことですよね、いつの時代も。
貴重なご意見、ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/19 21:55

こんにちは。



そうですねー、一生に一度の事ですから入学式や卒業式の時に出席して
くれると子どもの立場としては嬉しいですよね。
私の子どもはまだ赤ちゃんなので想像ですが、やはり父親が出席してくれたら
喜ぶと思いますよ^^
良い思い出の一つになると思いますもの。

で業務上の事ですが、入学式や卒業式は前もって日程が判っていますよね?
それに合わせて業務を進める事は別に難しいことではないですよね?
自分の仕事をちゃんと進めていれば、会社の方としては有給を取得する
のは問題ないと思いませんか?
意味なく取得する訳ではないのだから有意義だと思いますけど。

あと出産に対してはちょっと意見を。
ご自分が妊娠したら意見は変わると思います。
だって妊娠出産って病気ではないけど、命がけですから。
「無事に生まれて当たり前」ではないですしね。
私は妊娠中に2回入院したし、出産の時も早産で大変でしたもの。
上手く出産できたから良かったけど、緊急手術の可能性も示唆されましたよ?
臨月で出産だったとしても、何時何事があるか判りません。
ですので「立会い出産をする男性を軟弱」だと思わないで下さいね。
「妻と子を愛している男性」という事なのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私はできれば会社では公私混同しないでほしい、と思う方です。
そういう方を立派だと思います。でも自分の理想を押し付けても
いけないですしね。今はそんな男気のある人も少ないです。
業務に差し障りはどんな場合でもそれほどないと思います。
残る人たちで十分できる仕事ばかりですから。
仕事に対する考え方の問題です。

お礼日時:2007/06/19 20:18

この10年で世の中変わりました。


実際に働いてみれば判りますが、何の働いているかという事です。
終身雇用制崩壊前までは、会社のために尽くすのは当たり前の事で無理難題を押しつろられようとも努力してきました。
その分、会社も雇用を保証してくれていた訳で、ある意味家庭を顧みずに働ける環境がありました。
ところが、現在だと突然のリストラ、関連会社への出向、会社都合での解雇など、さらには、利益追求で個人にあたる仕事量は半端ではなくなっています。すべにおいて余裕はありません。
それでおかしくなったり、亡くなった方を何人も見ました。

昔は、父親の背中を見ろとか、言われるくらい誇らしいものがあったかも知れませんが…
今の世の中、子供には見せたくないというのが正直なところでは無いでしょうか?

そのような社会を見てくれば、人の考えも代わってきます。
会社より家族という事なんでしょう。

実際の子供に、扶養放棄されて施設におられる方は沢山いますよ。
でも遺産相続の時だけは、その方の子供になるんですよ。
それが、仕事第一の父親の元に育った子供のしていることです。
特にここ数年、この傾向が増えていると感じます。

子供を大切ににすることと、わがままに軟弱に育てる事には何の関連性もありません。
子供の時の思い出は、一生続くものです。
私は、最近の男性の方が健全だと思います。
軟弱に見えるのは、女性の社会的地位が向上したことによる錯覚に過ぎません。
むしろ子育を共にするというのは良い傾向だと思いますが…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色んな面で、自分の考えも浅はかだったなあと思います。
会社より家族、ですね。とても、貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/19 20:13

はじめまして。


50代の自営業の男で二人の子供がいます。
僕は、子供達の入学式、卒業式、他行事に都合が許す限りもれなく参加している軟弱男です。(笑)

僕にとって「仕事」というものは、家族の行事ほどの価値はありません。
誤解していただきたくはないのですが、僕はサラリーマンではなく、ある種の「職人」であり、経営者でもあります。
それでも、僕にとって仕事や金は、それほどの価値はないし、そう言い切れる自分に誇りを持っています。

■私が今の彼と結婚して、子供が出来ても、彼には子供の入学式で仕事を休んでほしくはありません。そんな私的な理由で社内の人に迷惑をかけてほしくないし、入学式に行って周りに会社でよっぽど暇なだんなだとおもわれそうです

僕は、「自分自身の技術と仕事そのもの」に忠実でありたいと考えています。
勿論、お金を頂くお客さんや、社員よりも「自分の仕事そのもの」が大事です。
自分の仕事を全うするためには、お客様や社員にも迷わず迷惑をかけます。
そして、そういう仕事そのものよりも子供達が大事です。
そういうモチベーションが僕が職人であり続けるためにも必要なのです。

だから、僕は周囲に平気で迷惑をかけて子供達を優先してきました。(笑)
そして、それでも僕の仕事を認めて評価してくれるお客様や社員を、僕なりの我が儘なりに、大切にし続けたいと願っています♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。「自分に誇りを持っている」って言い切れるって素敵です。わたしも、そんな風になれたら、質問なんてしないんでしょうね。

お礼日時:2007/06/18 21:06

一生に一度しかないもの、休んで行ってあげてもいいと思います。


自分が小さい頃 学校に行ってるときに、どっちかと言うと 家の親は来ないほうでした・・・周りを見て 私は小さいながらに 皆はいいなーって 心からうらやましかった事を今でも忘れられません。だから今は、自分の子供にできなかったことをしています。子供はあっという間に成長します。そのときにはきっと、子供のほうから来るなといわれるはずなのです 今しかないこの時を 大事にしてほしいです。虐待が多い世の中、もう少し両親が子供に目を向けてあげる事はとても必要だと思います。日本はそー言う面で ほんとに遅れていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
そうですね、確かにファミリーもののアメリカの映画なんて見るととても素敵だなあと思います。
私の質問の趣旨とは違うんですが、ご回答者様のお気持ちはとても解りますよ。日本の家族もいい意味で欧米化されるといい思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/18 20:32

入学式、卒業式、出席なさるお父さん多いですよ。



>最近は家庭が子供中心だから、わがままで軟弱に育つって雑誌で読んだこともあります。

私が子供の頃は、父親不在の精神的による子供の精神的発育障害、なんていうものが問題になっていました。
当時は、男性は会社にしがみついてさえいれば、一生家族を路頭に迷わすことはありませんでした。
しかし、世の男性は、その当時だって、会社の為に仕事をしていたわけではなく、自己実現のためだけに仕事をしていたわけでもなく、一番の働く理由は、大事な家族を養っていく為だったのではないでしょうか?
子供の寝顔を眺めることしか出来なくても、その子供の安らかな寝顔を守るため、身を粉にして働いたのではないでしょうか?
その挙句、子供に問題が出て、その原因が、父親の精神的不在、などといわれて、さぞ心を痛めたことでしょう。

でも、現在はどうでしょう?
一部上場企業とはいえ、雇用がそんなに保証されているのでしょうか?
何年か前までのリストラの嵐は吹き止んだかもしれませんが、働いている人たちの意識は、随分変わったのではないでしょうか?

女性の社会進出に伴って、男性の育児参加も当たり前になリつつあります。
男性が育児参加しないことには、現在の日本の少子高齢化は免れないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。
私が子供だった時とは、この20年くらいでずいぶん働く男性の意識が変わったってことですね。自分のお父さんと、今「お父さんしてる職場の男性」の意識が違うってことですよね。
これから、時流がどんな風に変わっていき、それが子育てにどう影響していくか、見守っていきたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/18 20:26

他の方も回答されているようですので、繰り返しになるかもしれませんが・・・


正直に言って事情は人それぞれだと思います。私の家は兄弟が多く、小学校の授業参観でも母があっちのクラスに行き、こっちのクラスにいき・・・とすごく大変そうでした。双子の兄弟が別々の学校に行っていて、入学式の日が一緒で両親が手分けしていくっていう人もいましたし・・・
また、大学の入学式なんかでも父親が参加というのは珍しくないと思いますよ。女子大の寮に入る子なんかは、引越しの際引越し業者の人でも寮内に入れず(防犯上)、仕方なく父親に休みを取ってもらって頼む・・・という子もいたようです。(うちは入学式と入寮日が同じ日です)
なので人それぞれの事情があるんだなあ、ということを知っていただいてほしいと思います。

乱文で失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、ひとそれぞれの事情があるんでしょうね。
それに、父親も子供の入園式に出られる風潮になったというのは幸せなことかもしれません。うちの会社はまだその風潮についていっていないので、違和感があるんでしょうね。そんな寛容なムードはあまりありませんが、世の中の会社はだんだん変わっていっているのでしょうか。
少子化で女性の育児支援に取り組む会社が増えていますし、育児休暇も長くなってきているように、男性も育児に参加する時代になってきたということですね。私も意識改革が必要なのかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/18 00:42

 私の会社でも同様の方もいます。


 最近は、子供の行事出席について、父親も出席して当然(もしくは分担して当然)の考え方の女性も多いようです。妻(子供の母親)の要求を拒否すると育児放棄の証拠(究極には離婚の際の養育権審査の参考)になりかねませんから、やむをえないことだと思います。男性が軟弱というより、女性が強くなってきたのだと思いますが、女性の方には別の見方があるのかもしれませんね。

・最近は家庭が子供中心だから、わがままで軟弱に育つ
  同感ですが、仮に父親が軟弱でも母親が強ければそのようなことはないはずです。母親も弱くなってきたのかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

母親も弱くなってきたっていうご意見、同感です。
グレートマザーという番組がありましたが、そんな母親って、今の若い人、なれないでしょうね。豊かさの代償かもしれません。
世の中変わってきたってことですね。とても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/18 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!