
教えてください。
この前鉄瓶を空焚きしてしまいました。
IHを使用しているのですが、4の温度でつけてそのまま忘れてしまい、ものすごい匂いで気がつきました。
15分以上火にかけていたと思います(>_<)
鉄瓶をそのまま置いておいて、冷えた頃に一度お湯を沸かしてみましたが、すごい匂いがします。2,3回沸かしましたが同じです。金属臭というか、とても飲める状態ではありません。
これはもう使えないのでしょうか?こうしたら良い。など知っている方がいましたら教えてください。ちなみに、3000円くらいの安い物だったと思います
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
では、、一皮剥くのがよいかと、、。
台所の気化した油煙、石化した水道内のミネラル分が付着して臭うのかもしれません。
私は、拾ってきた、古い錆びた鉄瓶の再生を何度かした事がありますが、、、。
スィールウール(ボンウールなど)で内側を徹底的に磨きます。
クレンザーなどを使えば良いでしょう。
そのあと、濃いお茶を煮立てます。
(沼水みたいな色になります。)
酸化膜の再構築です。
次第に黒くなるはずです。
(はじめのうちは、金気くさいですが)
ちなみに、刀の鍔などの黒染めも、緑茶を使用するそうです。
紅茶の効用は判りません。 いずれにせよ茶葉は大量に、根気良く。
成功を祈ります。
ありがとうございます。
私は、拾ってきた、古い錆びた鉄瓶の再生を何度かした事がありますが、、、。
すごいですね~(゜o゜)
是非やってみます!!
再度使えるようになると祈って頑張ってみます。
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
たっぷりの茶殻を煮立てることを何度も繰り返すとよいと言います。
お茶のタンニンの作用で、鉄の酸化皮膜を育て直すわけです。
ふつうの手入れは、絶対に磨いたりこすったりしてはいけません。使用後は残った水分を飛ばす程度に、ごく軽く空焚きするだけ。
内側に赤錆ができているものは味のうちなので剥がさないようにしてください。なお、外側は焼いた状態で漆を塗り重ねてあります。これもこすって落とさないこと。
タンニンということは紅茶でもいいのでしょうか?
とりあえず、紅茶しかないのでやってみます。
あの、金属臭はなんなんでしょうか?
鉄瓶は空焚きしすぎてしまうとあんな臭いがするのでしょうか?
何か他のものが溶け出しているのでは???と怖くなってしまいます…。
質問だらけですみません。
良かったら教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 20年前に購入して、長い間使わずにいた鉄瓶の内部の底が部分的に剥がれたようになっています。煎茶を入れ 3 2022/10/28 21:08
- 食器・キッチン用品 南部鉄瓶を使って淹れたお茶は鉄分が多いのですか? 3 2023/05/24 23:17
- 食器・キッチン用品 〜鉄瓶のサビ落としについて〜 逝去した祖母の家から鉄瓶をもらいました。 所々サビていたのでネットでサ 4 2023/06/13 19:55
- 節約 ガス代が非常に高い北陸のアパートに住んでいます。 風呂を追い焚きすると、ガス代に非常に影響があるため 4 2022/11/07 22:26
- 電気・ガス・水道 ガス代が非常に高い北陸のアパートに住んでいます。 風呂を追い焚きすると、ガス代に非常に影響があるため 3 2022/11/07 22:25
- 食器・キッチン用品 ダイアモンドコートのフライパン空焚きしたことある方 1 2023/01/04 09:35
- 電気・ガス・水道 引っ越ししたらガス代がすごく高くなりました。 30m3 から 64m3 になり、支払いも10,000 7 2022/04/18 00:15
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
- 食器・キッチン用品 鉄瓶か鉄急須か、これは何ですか? 祖母の家で見つかったので緑茶で煮出してきれいにしたのですが、よく考 2 2023/03/12 20:56
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
剥げたホーローのヤカンはどう...
-
サビって食べても問題ないですか?
-
焼き網は安全か?
-
さびた釘の代わりは?
-
ステンレスの錆びたケーキ型は...
-
錆がついたハサミで食べ物を切...
-
ル・クルーゼなど鋳物の錆び
-
包丁のしみののけ方
-
組み込み式の浄水器カートリッ...
-
20年前に購入して、長い間使わ...
-
砕石から出る錆について
-
やかん
-
ナスにサビが移った?これは食...
-
鉄瓶をたわしでこすってしまい...
-
魚焼きグリルの網の錆
-
フライパンと、鍋のフタがくっ...
-
片栗粉料理をした後の鍋の洗い方
-
豚を茹でる時は水から?お湯から?
-
肉につける片栗粉がフライパン...
-
フライパンのかぶせた蓋が取れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報