
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
退職の日より一ヶ月以内の交付義務があります。
請求してください。どうしても発行しない場合、そのやり取りの記録を添えて、税務署長に申し立てる事ができます。所得税法
(源泉徴収票)
第二百二十六条 居住者に対し国内において第二十八条第一項(給与所得)に規定する給与等(第百八十四条(源泉徴収を要しない給与等の支払者)の規定によりその所得税を徴収して納付することを要しないものとされる給与等を除く。以下この章において「給与等」という。)の支払をする者は、財務省令で定めるところにより、その年において支払の確定した給与等について、その給与等の支払を受ける者の各人別に源泉徴収票二通を作成し、その年の翌年一月三十一日まで(年の中途において退職した居住者については、その退職の日以後一月以内)に、一通を税務署長に提出し、他の一通を給与等の支払を受ける者に交付しなければならない。ただし、財務省令で定めるところにより当該税務署長の承認を受けた場合は、この限りでない。
参考URL:http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40HO033.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで作成して印刷しただ...
-
源泉徴収票について(未払い給...
-
乙欄は年末調整に入れられない...
-
過誤納金還付の仕分けを教えて...
-
tax ID numberが必要 日本では...
-
育休中の源泉徴収票はあるの?
-
清算結了時の所得税還付について
-
工事請負金額が当初より減額に...
-
緊急!!バイト歴を詐称してし...
-
年末調整での所得税の還付金は...
-
三菱東京UFJ銀行の通帳にD現金...
-
所得税の申告
-
損益計算書の「法人税等」の欄...
-
12月末退社で転職で来年1月入社...
-
マイナンバーで学歴がわかるの...
-
預金利息通帳の入金金額が6円の...
-
法定調書の提出義務について
-
前職を隠した場合について教え...
-
法人税、住民税及び事業税がマ...
-
確定申告?年末調整?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで作成して印刷しただ...
-
農家でのアルバイト
-
源泉徴収票について(未払い給...
-
傷病手当金と源泉徴収票について
-
育児給付金は給与扱い?(源泉...
-
源泉徴収票(中途採用?)
-
転職者の給与支払報告書につい...
-
源泉徴収票のコピーを使用する...
-
傷病手当 源泉徴収票
-
工事請負金額が当初より減額に...
-
tax ID numberが必要 日本では...
-
8万未満なのに所得税が引かれて...
-
未払法人税等・未収還付法人税...
-
緊急!!バイト歴を詐称してし...
-
三菱東京UFJ銀行の通帳にD現金...
-
過誤納金還付の仕分けを教えて...
-
賃金台帳に源泉所得税の還付金...
-
乙欄は年末調整に入れられない...
-
マイナンバーで学歴がわかるの...
-
転職にあたって源泉徴収票が必...
おすすめ情報