dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

2週間前ほどに、友人が私あてに手紙を送ってくれました。
しかし慌てて送ったようで、3年前に住んでいた住所に送ってしまったようなのです。
その家の退去時に転送届けは出しましたが、3年も経っている事、
その3年の間にも1度、今とは違う場所に住んでいた事を考えると、
転送出来なくても、宛先不明(?)などで友人の元に戻ってくるのでは?
と思っていました。

しかし2週間経っても、友人のところに戻ってきてはいないようで、
間違ってそのまま配達されてしまったのかな・・とも思っています。
こういった場合、当時の最寄の郵便局に連絡すれば、
手紙がどうなったかなどは確認できるのでしょうか?
また、宛先不明で戻したり、転送する場合、
2週間近い時間がかかってしまうものなんでしょうか?
(私も友人も関東同士です)

友人が大事に書いてくれた手紙なので、
何とか受け取りたいのですが・・・

宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



基本的には、差出人に戻されます。
ただ、書留などでなければ、住所や部屋番号が合っていて、さらにポストに名前などが無ければ、そのまま該当するポストへ入れてしまいます。

配達局に確認してみると判る場合もありますが、ここの郵便まで覚えていない事も多いと思います。

あて先不明で戻るまでの日数は、通常配達日数の2倍位だと思います。(往復になるので。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはりそのままポストに投函されてしまったんですかね・・・
とりあえず郵便局に連絡してみようかと思います。

お礼日時:2007/06/19 08:12

 確認は郵便局にもよるでしょう。

駄目もとで聞いて見ればよいとは思います。おそらく無理とは思います。

 以前郵便物の大量発送の事務をやっていましたが、数万件も出すと1ヶ月以上かかって戻ってくる物もあります。酷い物は数ヶ月かけて戻ってきた物もありました。

 クロネコメール便であれば保証は無いものの投函まではネットで確認出来ます。ただし信書は送れないので出すときは信書でないとチェックはさせられますが。

 なお郵便事故は普通4つ考えられます。
 ・郵便局が届けていない、もしくは誤配。
 ・郵便物を抜かれた。
 ・家人が誤って捨てた。
 ・そもそも出していない、もしくは宛先住所が違う。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
何ヶ月もかかってしまう事もあるんですね。
一応、駄目もとで電話してみようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/19 08:09

以前、年賀はがきでしたが、年内のけっこう早い時期に出しましたが、


年末に「転送期間を過ぎたため・・・」のようなゴム印がおされて
戻って来ました。

でも、友人のかたが封筒に差出人住所などを書いていなければ
戻る場所はないですね・・・
その場合、どうなってしまうのかわかりませんが、普通郵便でも依頼すれば
調査はしてくれると聞いたことがあります。
どんな色、大きさの封筒で、いつ頃どこのポストから投函したか、
などを友人のかたに聞いて、郵便局に一応、問い合わせてみては
いかがでしょうか?
「一応」と書いているのは「実際に調べたことがある」わけではなく、
聞いた話だからなのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
年末に返ってくるとは・・・ずいぶん時間がかかる場合も
あるのですね。
差出人住所は書いたようですので、
友人に詳しく聞いた後、郵便局にも問い合わせてみようと思います。

お礼日時:2007/06/19 08:10

朝一で郵便局に問い合わせた方が・・・。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

とりあえず郵便局に連絡して聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/19 08:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!