dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳2ヶ月の男児です。
離乳食を食べるようになった頃(10ヶ月)には昼間のおっぱいは欲しがらなくなり、お風呂上がりと寝る時、夜中のみ飲んでいたのですが、1歳になって急に昼間も欲しがるようになってしまいました。
眠い時や退屈な時など・・・。昼間公園や買い物に連れていって、外出していれば欲しがらないのですが、家にいて遊びと遊びの合間など、急に思い出したように欲しがります。
夜中も眠りが浅く、2時間おきには寝ぼけながらおっぱいを探して飲んで寝るという状況なので、ぼちぼち断乳を考えていたのですが、まだまだ欲しがるだけあげた方がいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

はじめまして。


30代、2児の母です。
下の子は2歳ですが、まだ寝る前はおっぱい吸ってます・・・
断乳は考えたこと無いです。
今は卒乳というみたいですね。
断つ必要はないみたい。
大きくなったら自然に必要なくなるものと思いますし、こどもが欲しがる時に吸わせてます。
実際は染み出る程度にしかでてないと思いますし、精神的に安心したい時に吸ってるんだということがわかっているので。
お風呂にはいっておっぱいを見ると、「おっぱい」といいながら吸いに来るときもありますが、とても可愛いものですよ^^
「おいしいの?」と聞くと「うん」とうなずきますし、「もうおっぱい、ナイナイしようか?」と聞くと「ううん」と首を振ります。
上の子のときには、母乳が出なかったので、母乳が出ることがうれしくて、うれしくて、下の子には思いっきりあげました。
でもご飯もすごく、食べる子に育ってますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
前までよく食べていたのに、最近急にご飯を食べなくなってきたのでつい弱気になって断乳なんて考えてしまいました。
たしかにおっぱいに向かってニコニコしてくる姿はなんとも可愛いものです。

お礼日時:2007/06/19 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!