
こんばんは。
引っ越しを決意して物件を探し回っている者です。
どんな設備があるかは物件を決める際の重要項目だと思いますが、そんな中でロフトに関して質問です。
現在私が住んでいる物件はロフトが付いておりまして、6畳しかない1Kの物件ながら、物置と寝床として大活躍してくれております。
屋根裏部屋、あるいは男の隠れ家(少々子供っぽいですが・・)的な雰囲気が気に入っています。
が、デメリットもいくつかありました。
まずはロフトへのハシゴが斜めにかかっており、そのためハシゴの両側にデッドスペースが生まれてしまい、部屋の空間が有効活用できません。
次に、2階建ての2階、それも角部屋だからか、夏場はとてつもなく暑いのです。
一応クーラーが付いているのですが、ロフトがあるので部屋の高さが結構あり、冷気が上手く溜まらない気がしております。
そこでロフト経験者の方々に質問です。
(1)ロフトへの階段(ハシゴ)は斜めにかかっているのが普通なのでしょうか?
(2)ロフトが暑いのは仕方がないことなのでしょうか?
(3)ロフトがあるとクーラーの効きが悪いのでしょうか?
(4)2階のロフトよりも、1階の部屋のロフトの方が狭いのでしょうか?
(5)ロフト付き物件よりも、素直に2kとか2DKの広めの物件を探した方が確実なのでしょうか?
これらの疑問に関して、何かしらアドバイスをいただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1)ロフトへの階段(ハシゴ)は斜めにかかっているのが普通なのでしょうか?
私が住んだロフトは斜め2つ、垂直1つです。
のぼりやすさと、安定では斜めです。
(2)ロフトが暑いのは仕方がないことなのでしょうか?
そうですね。ロフトは暑いです。
まして2Fのロフトでは屋根からくる暑さもあるのであついのはしょうがないでしょう。
私も冬はロフト、夏は下で寝てました。
(3)ロフトがあるとクーラーの効きが悪いのでしょうか?
冷たい空気は下にいきます。それだけの問題です。
(4)2階のロフトよりも、1階の部屋のロフトの方が狭いのでしょうか?
屋根の高さのぶんだけ狭いかもしれませんが、私は1Fのロフトに住んだことがありますが2Fも1Fもほぼ同じにみえました(部屋が両方あいていたのでみました)
(5)ロフト付き物件よりも、素直に2kとか2DKの広めの物件を探した方が確実なのでしょうか?
それはなんともですね。
私はロフト付き物件のほうがすきです。
とくに夏場は物置化ですから、片付けも楽です。
2K、2DKになると確実に家賃があがるので私は結婚するまでロフト派でした。
ご意見ありがとうございました。
>のぼりやすさと、安定では斜めです。
確かに・・ 垂直だと荷物を持ってあがるのがかなり困難な気がしますね。 一長一短という事でしょうか。
>まして2Fのロフトでは屋根からくる暑さもあるのであついのはしょうがないでしょう。
なるほど、屋根からの熱気という訳ですか。 納得しました。
>冷たい空気は下にいきます。それだけの問題です。
自然の理という事でしょうか。 そういえば、冷気はなかなか上に行ってくれないけど、逆に暖房の熱気は下の部屋にはいかず、ほとんどロフトの方へ流れているような・・・
これも当然の結果なのでしょうかね。
>2K、2DKになると確実に家賃があがるので私は結婚するまでロフト派でした。
これは非常に為になるご意見でした。
私は人並みの所得はあると思いますが、特に裕福でもありませんので、将来結婚したり車を買ったりする事を考慮すると、ある程度の我慢は必要ですよね。
幅広い意味で役に立つアドバイス、感謝です!
No.4
- 回答日時:
こんにちわ。
現在の2Kに住む前にロフト付きに住んでたものです。
家賃は7帖ワンルーム+ロフト、バストイレ一緒、、洗濯機外で43000円。
現在は4帖のキッチン、4.5帖と6帖の部屋、バストイレ別で46000円です。
結論からいうと私は2Kのほうが快適です。
値段もそんなに違わないならなおさら。(まあ地方なので安い)
ちなみに
(1)ロフトへの階段(ハシゴ)は斜めにかかっているのが普通なのでしょうか?
うちも斜めでした。
(2)ロフトが暑いのは仕方がないことなのでしょうか?
かなり暑かったので夏は下で寝てました…
(3)ロフトがあるとクーラーの効きが悪いのでしょうか?
悪かった。今は結構すぐきくような?
(4)2階のロフトよりも、1階の部屋のロフトの方が狭いのでしょうか?
うーんこれはわかりません。
(5)ロフト付き物件よりも、素直に2kとか2DKの広めの物件を探した方が確実なのでしょうか?
私は絶対2Kのほうがよかったです。
はじめはロフト付きの部屋にすごく憧れもあり天井が高くて開放感もありよかったですがはしごに毎回のぼるのがかなり面倒だし夏は暑くて長時間いれないし、収納代わりにも使ってましたが収納が多くて2Kの今の方がずっとすごしやすいです。
人によって感じ方はさまざまだと思いますが私はもうロフト付きの部屋はいいかな…と思っています。
そして今度は7帖と6帖の1DKに引越し予定です。2Kと比べてどうなのか楽しみです。
ご回答ありがとうございました。
お返事が遅くなってすいません。
お話を聞く限り、やはりロフトは「暑い」「クーラーの効きが悪い」「階段は斜めが多い」と考えて間違いないようですね。
何故かワクワクする場所ですが、そもそも狭い部屋を有効活用するための設備な気がするので、やはり複数部屋がある物件を探した方が良いのかもしれませんね。
>は暑くて長時間いれないし
たしかに! 夏場とかロフトに5分もいると汗だくになります、、、
引っ越し先の1DK、良い部屋だといいですね。

No.2
- 回答日時:
こんばんわ☆引越しは何度しても住んでみると失敗したなと思う部分がありますよね。
1)ロフトへの階段(ハシゴ)は斜めにかかっているのが普通なのでしょうか?
使用するときは斜めにかけるのが一般的ですが使わないときには隣or近くに少し高いバーが付いていてそちらにかけて(壁につけて)おけるタイプもあります。
(2)ロフトが暑いのは仕方がないことなのでしょうか?
熱い空気が上、冷たい空気が下に溜まりやすいので仕方ありませんが扇風機などで空気をかき混ぜてあげると緩和されると思います。
小さくても開く窓があればなお快適!
(3)ロフトがあるとクーラーの効きが悪いのでしょうか?
NO.1さんの通り同じ広さで比べたら高さの分悪いでしょう。
(4)2階のロフトよりも、1階の部屋のロフトの方が狭いのでしょうか?
ロフトは屋根の空間を利用して作るので2階建てでは1階には基本的には作れません。
(5)ロフト付き物件よりも、素直に2kとか2DKの広めの物件を探した方が確実なのでしょうか?
値段と相談だと思います。家賃と共益費などで5千円今までより高くなっても案外、私って貧乏だなと感じることが増えました。
一度、広い部屋に引っ越すと狭い部屋には戻れませんよ。
今の広さで不便が無いのであれば同じくらいの広さで十分では。
2
>こんばんわ☆引越しは何度しても住んでみると失敗したなと思う部分がありますよね。
確かに! 私のこれまでの経験で失敗したと思うのは、線路の横は厳しいという事と、あとはベランダのすぐ前に隣の家があると、視線が気になってカーテンを開けられないという事でした。
>ロフトは屋根の空間を利用して作るので2階建てでは1階には基本的には作れません。
一応、私が借りている物件は、1階の部屋にもロフトがあるのですが、No.1の方がおっしゃっていたように、天井が低く、上階の騒音が凄そうですね・・
>一度、広い部屋に引っ越すと狭い部屋には戻れませんよ。
おっしゃるとおりです。
私が一人暮らしをはじめて最初に借りた部屋は、築30年くらいで、部屋は5畳くらいしかありませんでした。
風呂トイレも別(共同風呂・トイレという意味。 学生向けの下宿ですね)でした。
良い社会勉強になったと思いますが、さすがにもう無理ですかね。
とにかく、参考になるアドバイスをどうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ロフト住居経験3箇所10年のものです。
(1)ロフトへの階段(ハシゴ)は斜めにかかっているのが普通なのでしょうか?
■殆どそうだと思います。今の物件は、天井にフックがあり、専用の長い棒で引っ掛けるとははしごが出てくる仕組みです。
ロフトと違うかな。
(2)ロフトが暑いのは仕方がないことなのでしょうか?
■ロフトに窓がある物件だと、そうでもないとおもいますが。
(3)ロフトがあるとクーラーの効きが悪いのでしょうか?
■ロフトがある物件だと、天井が高くなるため、やっぱり悪いと思いますよ。
(4)2階のロフトよりも、1階の部屋のロフトの方が狭いのでしょうか?
■1階だと、立てないんじゃないでしょうか?天井が低い分狭く感じると思います。あと、真上で足音がしたり、シャワーやトイレの流す音がするため、びっくりすることもあるかも。
(5)ロフト付き物件よりも、素直に2kとか2DKの広めの物件を探した方が確実なのでしょうか?
■私は今の屋根裏物件で満足していますが、全く使っていません。
2部屋のほうが便利だと思いますよ。
貴重なご意見ありがとうございました。
収納式のハシゴは面白いですね。 とはいえ、ハシゴが出る場所にはやはり家具は置けなさそうですね。
その辺は割り切らないといけないのでしょうね。
あと、確かに1Fのロフトは屋根が低く、しかも音が厳しそうですね。
特にお風呂の音とか凄そうです。 お湯を溜める時とか、シャワーの時とか・・・
ロフト付き物件を選ぶときは、1階は避けることと、ある程度の割り切りが必要そうですね。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロフトありの物件は、空調の効...
-
ロフトの腰壁について
-
木造2階建てを総2階にリフォー...
-
イッた後触られるとくすぐった...
-
オートマチックのクラブとは?
-
パワービルトってどうですか?
-
RAMというメーカーのクラブにつ...
-
アイアン(メダリオンの剥離)...
-
PARADISO?キャロウェイ?レデ...
-
パターシャフトに砂を・・
-
DG X100に合わせるユーティリテ...
-
ウェッジの重量(差)について
-
アイアンの軟鉄鋳造と軟鉄鍛造...
-
ユーティリテーの選択について
-
獣神将ガイバーはアルカンフェ...
-
プロギア DATA711 に...
-
ヘッドスピードとシャフトフレ...
-
パターはシャフトを握って打っ...
-
ベンチプレス。どうやってバー...
-
ミズノ と キャロウェイ ア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロフトに関する消防法や建築基...
-
ロフトのある部屋で空気清浄機...
-
ロフトの腰壁について
-
ロフトの湿気について・・・
-
レオパレスのCMの部屋が可愛す...
-
ロフトの転落防止柵が無くて困...
-
ロフトについて
-
地震が起きた時、ロフトで寝て...
-
ロフトって危険ですか?
-
ロフト部分の窓は採光上有効?
-
ロフト付き賃貸物件にお住まい...
-
ロフトは床面積にはいる?
-
ロフト付き物件の経験者様に質...
-
ロフトありの物件は、空調の効...
-
ロフト部分の変更確認申請について
-
ロフトから接着剤みたいなもの...
-
ロフトまでの高さについてご意...
-
不動産屋の方や詳しい方に聞き...
-
ロフトのある生活をしている人
-
ロフト 屋根裏収納 固定資産...
おすすめ情報