電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めまして、今年の4月に主人の転勤で県外に家族3人で引っ越しをしました。現在、小学6年生の女の子が運動会を過ぎた頃から学校に行きたがらなくなり、悩んでます。理由を聞いたところはじめの頃は友人関係に悩んでいるとの事、早速先生に連絡をとり話をし次の日には行ったのですが、行きにくいとまた翌日には休んでいくら説得しても行かないの一点張りです。今日は説得して私が学校の保健室までついて行くとの条件付きで行ったのですが明日は行ってくれるのか・・・。行かなくてもいいよと言ってあげたい気持ちもあるのですが、かばってあげるばかりが愛情ともかぎらないと思うのですが、正直子供の為にはどちらがいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

当分はついて行く条件付きでいってもらいましょう。



そこから一人で、と言うのが理想だと思います。

結構説教したようなのでそれでいかないと言う事は何か大きな事情があるのでしょう。

このようなことも考えて少しの間ちょっと休ませてあげるのも手だと思いますよ。

連絡をとった次の日は行ってくれたのにその次の日は言ってくれなかったということですが、連絡をとってクラスで話し合いなどしたのでしょうか?

したと知ればそれが原因で何か言われてないか、あとクラスで話し合いなどをするとあまり他のこが近づきにくかったのだと思います・・・

学校に連絡もいいと思いますがクラスでの話会いなどはよした方が娘さんのためです。かえって有名になってしまい行き辛いはずですから。

頑張って保健室に通わせてみてください。保健室には時々人がきますよね?

教室だと多くの人数と何時間もですが保健室だと一日に5人程度と何分間のふれあいくらいだと思います。

それならば娘さんも次第になれていき、友達もできるでしょう。


小学6年生の女子ということなので心も不安定な時期で女子と言うのはいざこざが多いはずです。「辛い思いをしているのは私なのに」と言う気持ちだと思うので説教はなるべく控えめに。

ですが一人で解決と言うのも親にとっては難しい話だと思います・・・

ネットでの相談情報収集で両親もストレスをためないようにしたほうがいいですよ。

参考になるようなサイトはいっぱいあります。

http://futokou.com/
一つですがよかったら。がんばってくださいね。

参考URL:http://futokou.com/
    • good
    • 0

私の子供は小学校のとき転校し、2年後に不登校になりました。

今は、中学生です。学校に行っています。それでもよく休みます。休んだときは、怒らないようにしています。数日休んで、また行くようになります。そして、私は子供に自分でコントロールするように言っています。

あなたのお子様は、転校等で、友達が変わったりしてストレスがかかっているのではありませんか。本人は、学校へ行かないといけないとは思っていると思うので、1週間くらい休ませ、様子をみるのもいいかもです。あまり強く登校を促すと逆効果のこともあります。私の場合は、これで失敗したと思っています。カウンセラの先生のお話では、学校へ行くにはエネルギーが必要だとのことです。「エネルギーがたまるまで様子を見るのもいいですね」と言われました。確かに、今、私の子供は1・2日休んで、自分で行くようになります。6月も後半なので、一月すれば夏休みです。2学期から行けたら良しぐらいの気持ちが大切だと思います。

勝手なことを書いて、申し訳ありません。
    • good
    • 0

答えにはなっていないと思います。


読み流してくださって結構です。

私には高一・中二、二人の娘がいます。
この子たちに転校の経験はありませんが、私は転校の経験があります。

といっても35年も前の事です…
中三の時、都心から郊外へ、でした。
いつでも、どんな学年でも、
転校によって生活環境が変わるのは辛いものです。
(学校も家庭も)

最初から新しい友達と合う子供
友達となるのに半年以上かかる子供
一時的に友達となるが、やがて合わなくなる子供
最初からまったく合わない子供
様々です

親が登校を望んでの説得は、
子供さんには説得として伝わってないかもしれませんね。
(知らず知らずのうちに力が入るものです)
強力な説得は半ば脅しのように感じられるかもしれません。

保健室までついて行っても一人で学校に居ることに変わりはありません。
本人は頑張っているのだと思います。
帰ってきた時に‘頑張ったね’とか‘やったじゃん’とか言ってあげました?
子供の努力を認めて共に喜べば精神面で…子供は余裕を持てます。

子供の精神面は実年齢以上の部分と、
それ以下の部分が混在していると思います。

だんなさんは悩んでいる子供に何をしてあげていますか?
子供が楽しめる家庭環境、努力を惜しまない親の姿。
このふたつは悩める子供の助力となるでしょう。

失礼な文面、お詫びします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!