dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジタル一眼(olympus E-410)に28mmのマニュアルレンズを装着して撮影しようと考えています。デジ一のファインダーではピント合わせがやりづらそうなので、絞り込んで被写界深度を活用したいのですが、E-410の場合、マニュアル28mmは56mmレンズ相当となります。この場合も被写界深度は28mm相当となるのでしょうか。

A 回答 (4件)

こんにちは。



デジタル一眼レフの1.6倍とか1.3倍とかというのは、基本的に中心部だけをトリミングしただけです。

ですから、28mmと考えた方がいいです。あくまでも画角だけが変わるだけです。たしか、フォーサーズでは2倍でしたね。

それに、被写界深度ですが35mmのフルサイズ機の方がぼけが大きいと言いますが、これは同じ画角で比べるとフルサイズ機で24mmと同じにするにはフォーサーズでは12mmという超広角レンズになってしまいます。
当然、被写界深度も変わってきますよね。

だから、フィルムから入られる方はいろいろ戸惑われることでしょう。

私は、幸いデジタルから入ったのでこれがスタンダードですが・・・

でわ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、それで35mmフルサイズ機というのは、単に描写力だけでなく、ぼけ等の表現にもメリットがあるということなのですね。私の場合はスナップ撮影が中心なので、e-410のコンパクトさは大きな魅力です。
すっきりわかりました。ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/20 17:57

一部訂正します。



1.許容錯乱円が一定の場合
・絞り値が同じなら、レンズの焦点距離が2倍になると被写界深度は1/4になる。焦点距離が1/2になると被写界深度は4倍になる。
・レンズの焦点距離が同じなら、絞り値が2倍(例えば、f4⇒f8)になると、被写界深度も2倍になる。絞り値が1/2(例えば、f5.6⇒f2.8)になると、被写界深度も1/2になる。

2.許容錯乱円の径を1/2にとると被写界深度も1/2になる。(引き伸ばし倍率がフルサイズの倍になるので、許容錯乱円も半分にする必要がある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明をありがとうございます。うーん、こういった専門的な知識を持って撮影すると、いろいろな表現ができるようになるのですね。つくづく写真の世界は奥が深いと思います・・・

お礼日時:2007/06/20 21:22

被写界深度は、


http://homepage3.nifty.com/murasakigawa/tech/etc …
・絞り値が同じなら、レンズの焦点距離が2倍になると被写界深度は1/4になる。焦点距離が1/2になると被写界深度は4倍になる。
・レンズの焦点距離が同じなら、絞り値が2倍(例えば、f4⇒f8)になると、被写界深度も2倍になる。絞り値が1/2(例えば、f5.6⇒f2.8)になると、被写界深度も1/2になる。
・許容錯乱円の径を1/2にとると被写界深度も1/2になる。

以上の事から、銀塩の56mmとolympus E-410の28mmは、略同じ画角になりますが、同じ効果のボケ量や被写界深度を得ようとすると、絞りで2段相当分開ける(例えば、f8⇒f4)必要があります。

参考URL:http://homepage3.nifty.com/murasakigawa/tech/etc …
    • good
    • 0

OLYMPUSのデジタル一眼は35mmカメラの2倍の画角になるのはご存じですよね。



画角が2倍ということは、28mmレンズだと56mm相当の画角(写る範囲)になります。
パースペクティブは28mmのままです。
被写界深度も28mmのままです。

つまり、カメラ本体でトリミングして記録しているだけなので画角以外は実焦点距離のレンズ性能そのままです。

E-410はライブビューを拡大表示してピントチェックできませんか?
ファインダーで厳密なピント合わせが出来ない代わりに、ライブビューの拡大が便利というのを読んだ記憶があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!画角以外はそのままなのですね。広角レンズの被写界深度を生かしたスナップ撮影に便利そうですね。
それから、ライブビューの活用というのは気がつきませんでした。今までのカメラにないユニークな使い方ができそうです。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/06/20 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!