dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、高校を卒業したら就職します。
しかし、考古学の勉強がしたいので、通信教育を受けたいと思っています。
でも、大学のことがよく分かりません。
なので、通信で考古学が勉強できる大学を教えてください。
お願いします!!

A 回答 (2件)

おはようございます^^


考古学を勉強するには講義や通信教育で知識を身につけるだけではなく、
かなり実習面が重要となってきます。
通信教育で実習がどのようなものとなっているのか、私にはわかりませんが、ある程度現場(発掘調査)での経験も必要になってくると思います。
その点が他の歴史学に比べて少し通信教育では難しいのではないかなと思います。
一般の図書館にはないかもしれませんが、入門書から論文や調査報告書など考古学に関する書物を意欲的に読むことも大事かと思います。
がんばってください^^
    • good
    • 0

 考古学でしたら、学芸員資格が取れる大学がいいかと思います。

それでしたら、仏教大学(京都)と玉川大学が該当します。

参考URL:http://candy.hus.osaka-u.ac.jp/esthome/matusita/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!