
先日、時期的にはちょっと早い気もするんですが、私の職場でボーナスが支給されました。
それで、明細書を受け取る際部署の課長からちょっとした面談があり、上の方にきちんとお礼を言うように、と言われました。
私の職場では、たまに、職員のためのお食事会を開いていただいたり、節分には恵方巻きを頂いたりすることがあり、そういう場合にはきちんとお礼の言葉を述べていたのですが、ボーナスとかの場合は、お金のことでもあり、
何だか気恥ずかしいというか、何て言ったらいいのか、みたいな感じでちょっと困っています。
社会一般の常識、というか、世間一般の通例では、ボーナスが支給された際、きちんとトップの方にお礼を言うものなのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
今は専業主婦なのでが・・・
結婚前に務めていた会社では、「ボーナスありがとうございます。」といつも言っていました。
言うように指導されたわけではありませんが、ボーナスは特別!という思いが私の中にはありました。
毎月の給料の中にも自分の評価は詰まっていますが、特にボーナスは、半年間の自分の評価が凝縮されたものであると考えていたので、半年間の評価に対し、感謝の気持ちから、自然と「ありがとうございました。」という言葉がでていました。
余談ですが・・・
秋、支社から本社へ異動したのですが、「冬のボーナス」は2月~7月(支社)の業績評価に対してのボーナスだったので、私は、支社で電話し「今日、ボーナスをいただきました。ありがとうございます。」とお礼を言いました。上司は、「わざわざ電話をかけてくるなんて・・・」と、大変嬉しそうな声でしたよ。
給料やボーナスは、自分が働いたから貰えるものですが、それを指導・育成・管理してくれている上司への感謝の気持ちは、とても大切だと思います。
「ありがとう」を言われるのは嬉しいですよね。
気恥ずかしい気持ちはわかりますが、ボーナスをもらって嬉しい♪自分を評価してくれた!という思いを「ありがとう」と言葉にする。と考えてみてはどうでしょうか?
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
少し違う角度から。
ボーナスというのは、会社の業績に応じて出るものですよね?
では業績を上げたのはだれか?全員です。むしろ実務は社員が担っています。(実質的に働かない人もいる、という各論はさておき)
利益を沢山あげて税金を持っていかれるより、人件費として使ってしまえ、という経営側の思惑もあるわけで、トップにお礼を言うのが必ずしも義務だとは思いません。
・・・と言いつつ、私も言っているような気はしますが。
No.2
- 回答日時:
1フロアで常にトップがいるような職場であれば言えばよいのでは
支店支社であれば渡された時に上司に言えば良いと思います。
「何て言ったらいいのか」特に改まった挨拶でなく「ありがとうございました」で良いと思います。
ボーナスの時期であればそのお礼と言うことはわかると思います。
あとは、それぞれの会社の慣習に従えばよいと思います。
私の会社で言えば、役職者は御礼に行っていますが一般社員は御礼に行っていません。
No.1
- 回答日時:
ボーナス(賞与)自体は、法律上、会社が必ず払う必要がないものなので、会社によってはボーナスは支給される所とされない所があります。
そう考えると、トップの方にお礼を言った方が良いかもしれません。
またお礼を言われた側としても、ボーナスを出して良かったという気持ちになると思います。
(トップからすれば、お礼を受けることによって、社員のモチベーションUPしたということが体験できるかも?)
ちなみに私もボーナスは毎年7月にもらってますが、言った事はないのですが・・・><
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 お礼の仕方について 今日、車を運転していたら脱輪をしてしまいました。 運良く周りの人や物には、被害は 3 2022/08/22 20:27
- 労働相談 常識がないので教えてください (当たり前だ、常識ないなどの、お言葉はいりません。どのレベルが当たり前 2 2023/03/23 00:59
- その他(就職・転職・働き方) ボーナス支給と就業規則につい 8 2023/04/10 11:41
- ハローワーク・職業安定所 職業訓練校の失業手当の初回認定日はいつ頃になるのでしょうか? 自己都合退職 2ヶ月間の給付制限 支給 1 2023/08/10 09:48
- 仕事術・業務効率化 引き継ぎやってる新人がうぜえ 2 2022/12/20 06:22
- 会社・職場 アルバイトで働いています。正社員の違いを教えてください。 7 2022/04/14 15:48
- 退職・失業・リストラ 精神的に限界でボーナス前に退職したいと伝え退職届けを出しました。ボーナス日までは在職扱いになるような 3 2022/07/08 10:50
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用 どっちがいいか? 四月から新卒だけどアルバイトとして障害者雇用で大企業の事務職をしていま 6 2022/05/17 18:19
- 退職・失業・リストラ 傷病手当金について 1 2022/11/27 21:14
- 就職・退職 金融機関の退職後の営業手当(サポート手当)についてです。 3月末に、金融機関を退職したのですが、6月 1 2023/06/22 21:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
総合職の女が羨ましい
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
四月から正社員として働けるこ...
-
派遣から正社員 ボーナス
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
採用はもらったけど年間休日100...
-
飲食店舗を競争させる案
-
私の収入で適当な貯金額はいく...
-
有給以外で会社を休むとボーナ...
-
ホステス・キャバ嬢で高収入を...
-
申し訳程度、申し訳ない程度
-
励ましてください!
-
転職先について
-
週休1日で手取り19万って普通で...
-
施設警備と介護職
-
4月1日〜育休から復帰した場合...
-
手取り16万円で家賃65000円って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
総合職の女が羨ましい
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
アルバイトの賞与
-
郵便局のボーナス支給について。
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
採用はもらったけど年間休日100...
-
社員同士で給与明細を見せ合う...
-
公務員賞与
-
有給以外で会社を休むとボーナ...
-
申し訳程度、申し訳ない程度
-
四月から正社員として働けるこ...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
時短勤務を申請したら賞与はな...
-
職場でまだ若いのに、短時間パ...
おすすめ情報