重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

法律というほどではないのですが。
就職活動をしていて郵送で不採用の通知が来ました。

最近では個人情報保護条例のこともあり私のほうから何もいわなくても
履歴書が戻ってくるのは普通だと思っていましたがその中には文章だけで履歴書は入っていませんでした。
履歴書の備考欄に先方から私の家族構成を書いて欲しいといわれて書きました。
私だけの履歴だけならともかく家族のことも簡単にですが書かれてあるので先方へ破棄して欲しいと電話することは可能でしょうか?
そのように電話をしたら非常識でしょうか?
本当は返して欲しいんですけどね。。。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

全然非常識ではありませんよ。

個人情報関係のことは重要です。今すぐ電話することをオススメします。
もしあなたが用心深い人で、向こうが破棄するといっても「本当に破棄したの?」って思うのでしたら、「郵送で送ってください」と言いましょう。それも全然問題ありません。そうすれば確実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いちばん引っかかるのは家族の事も書いてあるからです。電話しようかどうしようか考え中です。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/22 12:21

>履歴書が戻ってくるのは普通だと思っていましたが



仮に戻ったとしても、コピーを取られから返送されたとすれば意味が無いですよね?

廃棄の要求自体は可能でしょうけど、確実に廃棄するかどうかを見届ける事も出来ないでしょうから、実際に情報が漏れて損害が出た時の対策を考えた方が建設的かと思います。
http://www.hou-nattoku.com/quiz/0028.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HPの貼り付けありがとうございます。大変参考になりました。
そうなんです。コピーを取られたらどうしようもないんですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/22 12:27

個人情報保護法ほど、理解されてない法例も少なくないですね。

明らかに拡大解釈と必要以上に過敏な対応が見受けられます。

この場合ですが、『返しません』と書いてあれば、相手が処分してます。当然、流出した場合は相手の社会的地位が瓦解しますから、相手が適正な処理をしてますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

条例を読んで私の拡大解釈だと知りました。返却のことは明記されていませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/22 12:26

応募の際に「お預かりした応募書類は、返却致しません」などの記載はありましたか?


記載があれば文字通り返ってきません。

>個人情報保護条例
拡大解釈ですね。
この辺でどうぞ
 http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/gaiyou/inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返却はしませんとは明記してありませんでした。条例をみて私の拡大解釈だということを知りました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/22 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!