dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚後、2年ぐらい農協に勤務していました。
ところが年金加入記録をネットで確認したところ、その期間は表示されず空白期間(未納や斜線、納付済の項目がありません)になっていました。

農林年金は厚生年金と一緒(統合?)になったみたいですが、農林年金をもらっていた事を証明するにはどうしたらよいでしょうか?その期間の給料明細が全部揃いません。何か月分しか見当たらなくて‥。

ご指導いただければと思います。

A 回答 (4件)

厚生年金と農林年金は、統合されましたが、記録に関しては現在移管中になると思います。



nao_taguさんが、自分の記録を確認する場合は、
はじめに、農林年金に年金加入期間確認証明書を請求してください
農林年金にTelをしたら、証明書を請求するための用紙が届きます。
その用紙に、わかるようであれば加入者番号。他に基礎年金番号・氏名等を記入する場所がありますので、そちらに記入して、返送してください。
後日農林年金から証明書の送付があります。
その証明書が、nao_taguさんの手元に届いた頃には、社会保険庁の方でも記録が確認できる状態にあると思っていいと思いますので、
証明書が届いたら、社会保険事務所・ねんきんダイヤルにTelで確認して
みる事をおすすめします。
    • good
    • 1

>社会保険庁に直接問い合わせても問題はありませんか?


問題ありません。

>農林漁業団体職員共済組合に申請しなくても良いのでしょうか?
必要な可能性もあります。

何にしても記録が喪失しているのではなく、きちんとそろっていないだけと思いますから、問い合わせていけばわかるものと思います。
    • good
    • 0

移管手続き中の様です


詳しくは、下記を参照して下さい
http://norin-nenkin.or.jp/record/index.htm
    • good
    • 1

多分ご質問者の年金基礎番号と農林年金の年金番号が統合されていないのだと思われます。

社会保険事務所にて統合手続きをしてください。そうすれば加入記録に現れるようになります。

年金手帳が手元にある場合にはその年金手帳、ない場合には身分証明書をお持ちになってください。

普通であれば、農林年金の記録もコンピュータに登録されているはずなので、特に給与明細などは必要ないでしょう。
ただ、一応念のために持っていってください。全部は必要ないです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

社会保険庁に直接問い合わせても問題はありませんか?農林漁業団体職員共済組合に申請しなくても良いのでしょうか?

補足日時:2007/06/22 18:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!