
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>子供の保険はどちらの扶養で入れたほうがいいのでしょうか?
社会保険です。但し健康保険組合で承認が必要ですから、ネチネチ理由を聞かれます(どこの組合も赤字なんで)。あなたの場合はあなたの方が収入が多いということなのでまず大丈夫だとは思いますが。
>所得税法上の扶養と、健康保険上の扶養は違ってもいいのでしょうか?
いいです。
とゆーか、所得税上扶養になれても健康保険では扶養になれない人もあるんです。お子様では関係ない話ですが、健康保険は年収130万円以上、所得税は年収103万円以上の人は扶養になれないのです。所得税の方は毎年末に扶養者を申告する用紙に署名捺印を求められるはずですから、その都度見込み年収を考えて扶養にするかどうかは決められます。
>所得税法上も子供は私の扶養に入れた方が得なのでしょうか?
収入の多い方(支払う税金の多い方)の扶養にする方が得ですから、あなたの扶養にすべき。その年のご主人の収入が運悪く低かったりしたら、ご主人もあなたの扶養に入れられますよ。
>住民票上では世帯主は主人ですが、
どっちでもいいです。
>というか保険証の保険と所得税は一緒でなくてはいけません。
そんな決まりはありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/06/25 23:09
早速の回答、有難うございました。
都度都度(年度毎)扶養の見直しが出来ることも
不勉強でした。
過去の事例で家と同じ状況の方が世帯主でない為
彼女の扶養に出来なかったみたいなのですが
頑張ってみます。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
健康保険(社会保険ではありません)の被扶養者の認定については、夫婦両方に収入があり二人で子育てをしている場合は、収入の多い方の親が扶養者になります。また、扶養者は世帯主である必要はありません。その子の生活費などを、実際に誰が一番多く負担しているかによります。ご質問のケースでは選ぶまでもなく質問者さんの被扶養者になるはずですから、お勤め先にご確認ください。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/06/25 23:13
アドバイス有難うございます。
人事も確認してくれるそうです。
が、過去の事例では女性は世帯主にすら認めない古い会社の為
渋られそうです。。。
でも法律でそう決められているのでなければ、ちょっと
家族、生活の為に頑張って掛け合ってみます。
No.4
- 回答日時:
社保は、家族が増えても保険料が上がりません。
国保は、家族の数でも保険料が変わります。No.3
- 回答日時:
#2訂正。
誤>所得税上扶養になれても健康保険では扶養になれない人もあるんです。
正<健康保険では扶養になれても所得税上では扶養になれない人もあるんです。
すみませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
現実的な話で、月々いくらくら...
-
振替元と振替先の違い
-
妻の謎の借金
-
老後の住宅費用
-
町内会費及び報酬等について教...
-
地元の銀行の意味わからん。
-
やりくり下手
-
お金の使い方
-
税金等について 無職で親の世話...
-
今は、子供に介護はさせないよ...
-
父他界 サラリーマン 66歳 60歳...
-
金持ちは金があるが時間がない...
-
【家計簿】家計簿を付けている...
-
家計簿を付ける事は、役に立っ...
-
新聞の値上げに伴い解約したい
-
勤め先から家族手当を受け取る...
-
”父が酒とギャンブルで借金取り...
-
一人暮らしを始めるときに必要...
-
万博おばあさんは、大阪関西万...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
扶養103万円以内の、給与翌...
-
扶養から抜ける手続き
-
会社の社会保険に入る時,子供...
-
扶養内で働くことについて。 旦...
-
子供の保険は国保と社保、どち...
-
スカラネット(大学進学の給付金...
-
月給日給以外の源泉徴収の仕方
-
大学生のアルバイトの扶養につ...
-
扶養内で仕事するのは何が良いの?
-
3子扶養中は大学無償化というの...
-
半年で100万稼ぐにはやはりホス...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
103万円の壁について教えてくだ...
-
子なし専業主婦って 独身の人と...
-
妻の収入が月108、333円を超え...
-
両親のうち、母のみを扶養家族...
-
離婚後、元妻が保険証を返却せ...
-
親権のない(離婚)子を健康保...
-
夫婦で年金を貰っている場合 夫...
おすすめ情報