
今年の3月から働きだしたパート先が、
確定申告も自分でする、扶養範囲内も自分で計算してシフト入るように言われております。
末締め、翌月25日払いなのですが
①扶養103万の場合は1月~12月までの『給料が入った金額』で合っていますか?
つまり私の場合12月働いた分は来年の1月25日に支給されるので
103万以内を考えてシフト入るのするなら今月11月末までの分で考えないといけないですよね?
②103万というのは手取りではなく総額で合っています?
私の場合、基本給の他に、実務手当、交通費代が含まれ、所得税が引かれたのが総額です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はい。
課税対象累計でよいはずです。何もしてくれないという話だと
信じてよいものかと疑心暗鬼に
なりますが。
年末調整は会社義務でやらないと
税務署から怒られますけど。
No.1
- 回答日時:
まずは、回答を
>①
はい。合ってます。
>②
総額ですが、
>基本給の他に、
>実務手当、
>交通費代が含まれ、
>所得税が引かれたのが総額
それは総額とは言いません。
給与明細はもらえていないのですか?
一般的には、
㉑基本給
㉒実務手当
は、含みますが、
㉓交通費
は、含まれません。
そして
㉔所得税は引かれていても
●含まれます。
㉓交通費は制度としては、複雑で
通勤手当として別立になっていれば
含まれないのですが、基本給等に
含まれているなら、課税対象で
103万の中に含まれます。
年末調整はしないと言っているんですか?
実務手当?とか手当や所得税を引いたり
してるなら、年末調整ぐらいすると
思うんですけどね?
『扶養控除等申告書』を記入して
提出するだけです。
因みに確定申告はそもそも自分でやるものです。
どうなんでしょう?
回答ありがとうございます。
②の件ですが、給与明細に
基本給
実務手当
交通費
所得税
という項目で表記されています。
給与明細には『課税対象累計』というのが表記されているので
この数字が103万超えなければOKと思えば良いでしょうか?
無知ですみません。。。
今の会社は年末調整などもないらしいのです。
同じパートの先輩に聞いたら『ここは何もしてくれないのよ』って言ってたので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 年度途中から妻が住民税、年金、国保をパートの給与天引きにした場合の確定申告 2 2022/02/04 12:12
- 年末調整 扶養と社会保険に関して 7 2021/12/07 14:03
- 雇用保険 高年齢雇用継続給付の支給について 1 2021/12/22 07:21
- 年末調整 社会保険の扶養について教えて下さい 3 2021/12/02 12:41
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
- 年末調整 扶養控除と配偶者控除について 2 2021/12/03 17:16
- 減税・節税 よろしくお願い致します。 年末に退所予定で来月から130万円の扶養内で働くか検討しています。 その場 2 2021/12/09 15:14
- 医療費 高額医療費制度について(協会けんぽ) 4 2021/12/30 11:37
- 健康保険 社会保険の手続きについて助けて下さい。 4 2021/12/03 15:15
- 年末調整 扶養控除等申告書 4 2021/12/26 18:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今働いてるのですが勤務時間を...
-
妊娠を機に仕事を辞めることに...
-
子供の保険は国保と社保、どち...
-
扶養範囲内で働くには年収13...
-
扶養内の106万と130万の壁で、...
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
質問です。兄(48歳)は社会保...
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
親権のない(離婚)子を健康保...
-
半年だけ扶養に入れますか?
-
社会保険(母)と国民保険(父)...
-
夫婦で年金を貰っている場合 夫...
-
健康保険の「被保険者の年収」...
-
入籍後に親の扶養
-
両親のうち、母のみを扶養家族...
-
月の途中で扶養に入れますか?
-
社会保険の扶養は遡って加入で...
-
任意継続で130万を越えるとどう...
-
被扶養者が健康保険を抜けなく...
-
社会保険の扶養にさかのぼって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
静岡県住みの母子家庭です。と...
-
週5フルタイムで今年8月24日ま...
-
月給日給以外の源泉徴収の仕方
-
子供の保険は国保と社保、どち...
-
大学生です。年間の収入が103万...
-
扶養103万円以内の、給与翌...
-
扶養範囲内で働くには年収13...
-
扶養103万についてです。 扶養...
-
給料について。 扶養内で働いて...
-
扶養内勤務についての質問です ...
-
半年で100万稼ぐにはやはりホス...
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
質問です。兄(48歳)は社会保...
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
3ヶ月間のみ扶養に入る場合につ...
-
半年だけ扶養に入れますか?
-
妻の収入が月108、333円を超え...
-
両親のうち、母のみを扶養家族...
-
親権のない(離婚)子を健康保...
-
公営住宅に住んでいる母を扶養...
おすすめ情報