dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今働いてるのですが勤務時間を減らして旦那の扶養に入ろうと思います。
この6月までで月に14万くらい稼いでて84万くらい稼いでます。
7月もシフトがもう出てて15万くらい稼ぎます。
扶養に入るには130以内とみたのですが
これは今年の年収で考えのでしょうか?
それとも直近3ヶ月10万くらいに給料を調整するといいのでしょうか?

また市役所に聞くと詳しく教えてくれるのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

いわゆる扶養には社会保険(年金、健康保険)と税金(配偶者(特別)控除)の二つがありそれぞれ基準が違います。



130万円と言うことは社会保険のことかと思いますが、社会保険の扶養については向こう1年間の見込み収入で判断、一般的には具体的には月額108333円以下かどうかと言う判断になります。ただし認定の詳細については保険者によって異なりますので、正確にはご主人の会社経由で健保にご確認ください。

税金の扶養については1月から12月にもらった給与年収で判断しますが、配偶者の場合は150万円まで気にしなくて大丈夫です。
    • good
    • 0

年収基準は前年の1月から12月までの分です。


役所に聞いてもいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!