
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
「130万円」を気にされているということは、社会保険(健康保険と年金)の被扶養者のお尋ねでしょうか?
以下、それを前提に…
------------------------------
>年末に退所予定で来月から130万円の扶養内で働くか検討しています。
その場合、退職金は来年の扶養内の金額に含まれるのでしょうか?
社会保険の扶養については、「来年の扶養内の金額」という考え方はありません。「130万円」というのは、「今後1年間の収入見込みが130万円未満」であり、「年間(1月~12月)の収入が130万円未満」ではないからです。
「今後1年間の収入見込みが130万円未満」を簡単に書きますと、「月収108,334円未満」が続いている状態です。
例えば、今月の月収が10万円ですと、今後1年間の収入見込みは「10万円×12月=120万円」となり、130万円未満ですから今月は扶養の条件を満たします。この状態が続けば、引き続き扶養でいられるということになります。
ご質問の件ですが…
先の方も書かれていますが、退職金については収入とは見なされませんので、転職されて月収が108,334円未満になられた場合は、被扶養者になれます。
(参考)
〇被扶養者認定Q&A
https://www.nbcw.co.jp/kenpo/lifescene/pdf/hifuy …
<収入の範囲>です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 2月末退職(正社員32年)→3月~扶養内パート 130万以内に前職の3月分給与は入るのか? 1 2023/03/30 20:15
- 労働相談 素人質問ですみません。 今年の二月末まで正社員で仕事し結婚退職金しました。 三月末に最後の給料が振り 2 2022/11/14 22:19
- ハローワーク・職業安定所 素人質問ですみません。 今年の二月末まで正社員で仕事し結婚退職金しました。 三月末に最後の給料が振り 1 2022/11/14 22:18
- 所得・給料・お小遣い 旅行積立金、130万の壁について質問です。 夫の扶養に入る予定なのですが、退職先の旅行積立金を年収と 2 2022/04/18 22:50
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
- 所得・給料・お小遣い 扶養と扶養出て年収240万どっちがいい? 扶養と扶養出て年収240万(月給20万でボーナス無し)はど 3 2023/06/14 20:24
- 健康保険 扶養について 3 2022/05/20 00:52
- 所得税 健康保険上の扶養について教えてください。 1 2023/02/16 23:18
- 年末調整 年末調整について 3 2022/10/24 10:17
- 投資・株式の税金 年度途中の正社員からパート 扶養 2 2023/03/06 13:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
会社員は国民年金と厚生年金の...
-
生活保護者を扶養の対象に入れ...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
生活保護の別居親族を扶養する...
-
雇用保険被保険者証が2枚…
-
30代夫婦です。 扶養控除につい...
-
私はここ一年半年ほど、借金返...
-
社会保険からの葬儀費用の還付
-
雇用保険だけの加入は出来ない?!
-
離婚後、子供を扶養家族にして...
-
妻の会社から家族手当がでる場合
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
子供手当→16歳になったタイミン...
-
扶養について
-
農協の出資証券について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
シングルマザー、親の扶養
-
入学手続きでの「保証人」について
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
社会人→学生になったときの扶養...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
老人控除対象配偶者
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
入籍前に支払った医療費を旦那...
-
扶養と扶養出て年収240万どっち...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
生活保護者を扶養の対象に入れ...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
旦那に妻(私)の源泉徴収票を見...
-
社保加入条件の中に週20時間以...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
休職中の夫の場合の子供の扶養...
おすすめ情報