重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

これまで利用していた銀行のカードローンの返済が、今度のボーナスで終了しそうです。
貯金がある程度出来そうなので、今後は利用する可能性は少ないです。

カードローンのキャッシング枠ですが、利用していなくてもそれだけで住宅ローンや車のローンなどに影響するものなのでしょうか?

また、キャッシュカードのキャッシング枠についてはいかがでしょうか?

A 回答 (4件)

> カードローンのキャッシング枠ですが、利用していなくてもそれだけで住宅ローンや車のローンなどに影響するものなのでしょうか?


という疑問に対して、
> 全く影響しません。
> カードローンの枠は、実際に借りてなくても、借りていると見なされます。
という二通りの回答が並んでいますね。

私の勤務先および保証機関では、「カードローン」については、「実際に借りてなくても、借りている」ものとみなします。
理由は、#2さんが書いていらっしゃるとおり、「極度額まで、いつでも、何度でも繰り返し借りられる」からです。
なお、私の勤務先では、「カードローン」という単独の商品があり、専用のカードが発行されますが、これにはショッピング機能は付いていません。ATMにおいてキャッシングすることしかできません。
当初、カードローンの契約書を締結して、この専用カードの発行を受ければ、契約の期間内において違約がなければ、わざわざ、お金を借りるたびに金銭消費貸借契約書を交わさずとも、ATMを利用して「極度額まで、いつでも、何度でも繰り返し借りられ」ます。

「キャッシュカードのキャッシング枠」というのは、キャッシュカードとクレジットカードが一体となっているタイプの物で、クレジットカードに対して付帯するキャッシング機能のことですか?
それともキャッシュカードの発行の基となっている「総合口座」に付帯した「当座貸越」機能によるもののことでしょうか?
「クレジットカードのキャッシング枠」についてならばすぐにイメージできるのですが、「キャッシュカードのキャッシング枠」というのが簡単にはイメージできないので…。

「クレジットカードのキャッシング枠」のことならば、「過去の利用履歴によって異なります。」です(私の勤務先のようにカードローン専用のカードが発行される事もありますので、カードローン=キャッシュカード付いているキャッシング機能…とは限らないと思います)。
全く利用した履歴がない場合は、影響しません。
ですが、利用頻度が高い場合は、影響します。
特に、常にキャッシング枠いっぱい利用され、返しては借り、返しては借りを繰り返されている場合には(利用している個人信用情報機関の違いにより、この状況を銀行等金融機関で把握することは難しいと思いますが、保証機関では把握できますので)、キャッシング枠=既借入分としてみなします。

> 今後は利用する可能性は少ないです。
カードローンは、クレジットカードと違って年会費が取られるような事はないと思いますが、利用する可能性が低いならば、解約されてもよろしいかと思います。
極度額の低いもの(数十万円まで)ならばそのままにされてもよろしいかとは思いますが、カードローンの中には極度額が何百万円で設定されているものもあるので(私の勤務先にはあります)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただいた方、ありがとうございました。今後の役に立てたいと思います。

お礼日時:2007/06/29 23:43

>カードローンのキャッシング枠ですが、利用していなくてもそれだけで住宅ローンや車のローンなどに影響するものなのでしょうか?



全く影響しません。
キャッシングは、金銭消費契約ですから「キャッシングを申し込む度に金銭消費貸借契約書を結ぶ」必要があります。
が、事務的な手続き・費用効率を考えて「この人になら、最高いくらまで貸せる」と融資限度額を事前に設定します。
これがキャッシングの「与信枠」です。
同様に、クレジットカードの「与信枠」もあります。
通常は「与信枠○○万円。内キャッシング枠○○万円」と記述しています。
カード所有者は、この与信枠内で(自由に)キャッシングが可能です。

与信枠は、あくまで「枠」であって、あなたの借金残高を表しているものではありません。
カードを持っていてもキャッシング残高が0円の場合は、借金は0円です。
これは銀行は当然の事、各金融機関でも同様の判断です。
住宅ローン・自動車ローンとも、全く影響ありません。
(過去のキャッシング返済遅延・返済不能など事故があれと別問題)

>キャッシュカードのキャッシング枠についてはいかがでしょうか?

キャッシュカードの口座貸越は「(定期)預金額の90%又は200万円から300万円」となっています。
その銀行に、いくら残高があるかでキャッシング枠が決まります。
キャッシュカード発行銀行で、規約を貰って下さい。
詳しく載っています。
    • good
    • 0

カードローンの枠は、実際に借りてなくても、借りていると見なされます。


なぜなら、今からでもコンビニのATMに走れば、お金を借りられるからです。

ですから、住宅ローン、車のローンともに、枠が残っていれば影響しますが、あなた様の属性さえ良ければ、何ともなく審査通過します。

>キャッシュカードのキャッシング枠についてはいかがでしょうか
キャッシュカードにキャッシング付いてる=カードローンだと思うのですが・・・・・

ちなみに、クレジットカードのキャッシング枠とか、そういった枠物は、すべて同じ考えです。借りてなくても借りてることになります。
    • good
    • 0

●「カードローン」を、解約なさるかどうかは、ご質問者様の、お考えで、ご自由です。



「カードローンの、ご利用枠」や、「クレジットカードの、キャッシング枠」は、利用していなければ、特に、影響は、ないはずです。

ただし、「短期間に、いくつもの、銀行などに、何枚も、カードローンの、カード」を、申し込む??などの、「常識を、外れた??」
利用のしかた、などを、していますと、「待った」が、かかるかも、知れません。

銀行によっては、「たとえ、利用していなくても、カードローンの、ご契約」が、あれば、「ポイント加算」するところも、あります。
(「三井住友銀行」など、)

「カードローンの、カード」は、それ1枚だけなら、別に、残しておいても、問題ない、はずです。

「クレジットカード」の、「キャッシング枠」も、残す、残さない、は、「あなた様ご自身の、お考えで、自由」だと、思います。

もし、「使いすぎる、ご心配が、あれば、減額なさること」も、簡単に、できます。

ただし、「ご利用枠の、再引き上げ」には、「お手続き、と、再審査」が、必要なところが、多いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!