
100:0事故の被害者です。
レッカーで持ち込んだディーラーで相手方保険屋立ち会いでの修理見積もりを依頼しました。
結果、見積額が525,000円で車の時価が630,000円。
見積額が時価を下回っていて、全損にはなりませんでしたが、来年には買い換える予定だったので、1年前倒しで新車を購入することにしました。
相手方保険屋の話をディーラー経由で聞いたのですが、修理する場合は、実際に修理にとりかかり追加項目があれば時価の630,000円までは負担するが、修理しない場合は、見積額525000円のうち消費税相当分を除いた500,000円までしか負担しないそうです。(この場合実際に税は発生しないかららしいです。)
全損の場合は車輌の時価のほか、代替えに係る諸費用等も色々と交渉しようと思っていましたが、分損ということで、受けられる損害賠償は修理見積額が上限というのは理解できるのですが、消費税相当額を引かれるのは納得できません。損害賠償額を元手に買うも修理するもこちらの自由であり、もし修理した場合にこちらで当然負担する消費税まで「損害額」としては認められないのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私も納得いきません。
加入者の損害に応じて保険金=損害額を支払うのが、保険会社の役割です。また保険金とは、損害そのもに対して支払われるのであって、事故後の処理に対して支払われるものではありません。そして損害額とは、復旧するために必要な修理費のことであり、消費税が含まれるのが当然です。約款をよく読めば必ずこのような解釈になるはずです。
付け加えて言うと、修理するかしないかで支払われる保険金が増えたり減ったりするということは、事故によって被った損害そのものが、大きくなったり小さくなったりするということを意味します。あり得ないことですよね。事実は一つです。
保険会社は、自分たちに都合のいい解釈を加えて、加入者を丸め込んでいるのです。彼らの詭弁に騙されてはいけません。
No.3
- 回答日時:
修理費という定義が保険屋さんによって曖昧な場合があるので注意する必要があります。
もし約款に書いてなければ、どうとでも解釈できます。「修理費」というのは、修理屋さんが修理して、そのサービスの対価を消費者が支払う額を指します。それには、消費税が含まれています(修理屋さんは、対価を払う人が誰であっても、その人に消費税をを請求するので)。なので、損害額としては消費税も含んだ形で修理費用が認められるべきです。でも、見方によっては、サービスを消費してないのだから、消費税は発生しないとも言えますが、ここは交渉と、保険屋さんの誠意によるところが大きいです。
No.2
- 回答日時:
まず消費税についてですが、実際に金銭のやり取りがあり始めて発生する費用です。
修理をしないのであれば金銭授受はありません。つまり消費税も発生しないので、当然損害額には含まれません。賠償の大原則は実際に損害が発生していることです。修理する=消費税発生=損害額に含む、修理しない=消費税が発生しない=見積額から消費税分は除かれる、こういった話です。次に追加金額ですが、初めの段階で「いくらまで認める」と金額が決まっているものではありません。実際に修理に取り掛かり損害の復旧・修復に必要であれば当然積算されます。商品の値段とは違い、見積額と実際の費用に差があることは当然ですね。質問の5万円まで…というのはそれ以上の追加があれば「経済的全損」つまり修理費用が時価額を超えてしまい全損扱いになる。全損であれば「時価を上限とした修理費用相当額」しか出せない、という話ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 ビッグモーターの保険請求詐欺 1 2023/08/07 11:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車修理の保険申請について 3 2022/09/21 06:40
- 借地・借家 不動産原状回復トラブル 1 2022/07/30 13:44
- 損害保険 自動車事故の過失割合についての簡易裁判 3 2023/07/30 23:53
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の床の破損について。 収納に使っていた板が落下し、フローリングが2センチほど破損しました。 2 2022/10/06 16:59
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 動車保険の自分の車の修理の支払いについて 7 2022/09/28 08:14
- リフォーム・リノベーション リフォーム、工務店に詳しい方教えてください 4 2022/10/28 08:15
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 事故に遭い、スマホ3台破損、 相手、あいおいニッセイ 保険会社は減価償却で独自で金額を出すので 修理 3 2022/04/12 12:48
- 消費者問題・詐欺 法律に詳しい方、ご回答いただけると幸いです。 状況: 既に倒産している会社の電化製品の修理をしてもら 3 2023/06/23 20:21
- 事故 物損事故 修理代 7 2023/05/25 12:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事故修理における整備工場と保...
-
協定って?(自動車保険)
-
修理費の協定について教えてく...
-
ドアパンチの請求が来ない お世...
-
楽器を壊されたとき 大学生です...
-
修理に出した車が2か月以上帰っ...
-
修理工場を変えることはできますか
-
自動車修理工場所有の社有車に...
-
郵便局員の配達で車が傷つきま...
-
父がキレてドアを蹴って穴を開...
-
後日、大東建託のアパートに引...
-
自損事故で保険を使い修理しま...
-
保険会社が支払う保険金の消費税
-
示談交渉中における修理代金の...
-
言葉知らずですみません。 費用...
-
車の保険 アジャスター
-
夕方、警察が家に来ました。
-
動画サイトに当て逃げ犯の動画...
-
落とした物を壊されました
-
会社の昼休みに食堂にくる邪魔...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修理に出した車が2か月以上帰っ...
-
協定って?(自動車保険)
-
事故修理における整備工場と保...
-
楽器を壊されたとき 大学生です...
-
ドアパンチの請求が来ない お世...
-
風の強かった日を調べる方法は...
-
修理工場を変えることはできますか
-
交通事故の修理でアジャスター...
-
自家修理の場合の消費税の控除...
-
郵便局員の配達で車が傷つきま...
-
自動車修理工場所有の社有車に...
-
修理費の協定について教えてく...
-
天災による家財の補償について
-
10:0の事故。車の修理費に疑問...
-
賠償請求について
-
車両保険の修理費協定後に工場...
-
父がキレてドアを蹴って穴を開...
-
後日、大東建託のアパートに引...
-
会社から借りている自転車の修理費
-
事故:見積りをもらった所で修...
おすすめ情報