dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「鈍感力」を身につけるにはどうしたらよいでしょうか。具体的な行動として何をしたらよいでしょうか。

A 回答 (6件)

敏感に周りに反応した後、その情報が今の自分に必要かどうかを検討して


不必要と思ったらバッサリ切り捨てることが鈍感力だと思います。
で切り捨てた後は自分には関係ないんだと無視できる意志の力だと思います。

この流れに時間がかかっては鈍感力になりません。
少しでも不安に思ってしまっても鈍感力にならないでしょう。
鈍感力とは言葉のイメージとは逆にかなり敏感で頭の回転が速く強い意志を持っていないと難しいことだと思います。
    • good
    • 9

#4 Yo-sukeです。



>敏感な人が鈍感を「演じる」。こんなイメージでしょうか?
気づいても演じるだけではストレスも溜まるし冷静な判断を無くします。

まわりが言う細かなことは気にせず、自分の信念を貫く。という事でしょうね。いろいろな事をまわりから言われたとき、自分が行いたいことの根本まで曲げてしまったら本末転倒です。

小泉元総理はそういった点で良くも悪くも鈍感力に長けていたと思います。あれだけ酷評がありながらも高い支持率があったのはそういった点かもしれませんね。

自分の信念を信じ、それに裏付けをする知識を学び、人に何を言われてもそれに対する信念を曲げない。ただ言われた中に取り入れる点があったらドンドン取り入れていい物にしていく柔軟性を持つ、と言うことが鈍感力と言うように私はとりました。
    • good
    • 3

「鈍感力」の本は読んだのでしょうか?



実際に鈍感な人と鈍感力を持った人は違います。
鈍感な人は細かな事に気がつかない人ですから自分に対して利益がある情報も逃してしまいます。また自分に不利益な事でも気がつかないで行動に移してしまいます。

鈍感力を持った人というのは、まず始めにとても敏感でなくてはならないと言うことです。ある出来事が起こったときに細かなことも気がつくことが必要です。
その後に自分の出した答えなどを信じて、人の言うことに対して堂々とする。その段階で鈍感力を使うのです。

一度、自分が出した答えに対して、人が言った言葉でオロオロしているようでは無責任に取られ信用を失います。かつ自分に掛かるストレスが大きくなります。

鋭い洞察力と周りに対する評価に対して、自分に自信を持つことが鈍感力に繋がります。

この回答への補足

敏感な人が鈍感を「演じる」。こんなイメージでしょうか?

補足日時:2007/06/25 09:58
    • good
    • 3

『見ざる、言わざる、聞かざる』を実行することです!

    • good
    • 5

人事担当です



会社員なら「鈍感力」を身につけることはお勧めできません

一般的な社会生活でも同様でしょうね

あれは政治家の言ってる「たわごと」だと思った方が良いと思いますよ

会社でもトップになられた方だけに通用する言葉でしょう

鈍感力を身につけるには何を言われても受け流すようにする事でしょうか...。

普通の人が実行すれば「ただのバカ」扱いになるでしょう
    • good
    • 1

「鈍感力」か~~ 確かに。


年齢と共に 身に付くみたいですけどね…(経験上)

ただ、全部に対して鈍感じゃ困るんですよね 多分。
仕事・会社でのことなら 仕事に対しては敏感じゃないと「出来ないヤツ」ですし。
人間関係なら~誰もアテにしないことで鈍感になれるのではないでしょうか?
「自分と同じ程度に」仕事をしてもらわないと! とか
「自分もXXさん位には…」と自分で作った基準に振り回されるから 敏感になってしまうと思うのです。

自分の仕事には敏感に~ 他人がどういう仕事をしようと関係ない。
自分に迷惑がかかるなら 誠意をもって指導・応援をする。
埒があかなくなったら 上司に相談してクビにしてもらう。
__そういう決意があって仕事をしていたら 全然気にならなくなりました。

具体的な行動… 行動しないこと 笑
自分の出来ることと 出来ないことをはっきりさせること。
妥協できるポイントと 絶対譲れない条件をハッキリさせること。
(転職・仕事であれば 職種にこだわるか・通勤時間にこだわるか、、
 トイレがどんなに汚くても会社の名前が重要とか、、
 三流の会社でもそこそこの環境ならOKとか、、)

会社の人間関係かな?と思ったのでこういう回答になりましたが、、
具体的な「場所」によって 違ってくると思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!