
夫から「○○なさい」という言われ方をされ、とても不快に思っています。
例えば
-----------------------------------
ケーキが2つあったとして
夫「AとBどっち食べたい?」
私「Aがいいな」
夫「じゃあ、Aを食べなさい」
-----------------------------------
私「今日は疲れちゃった」
夫「じゃあ、早く寝なさい」
-----------------------------------
私「もうお腹いっぱいになっちゃった」
夫「じゃあ、残しなさい」
(食事を作ったのは私です)
-----------------------------------
こんな感じです。
話の内容はとてもくだらないというか、日常的な会話なのですが、
この「○○なさい」と言われる見下されているようで不快です。
「○○なさい」は親がこどもに使う言葉だと思っています。
「○○なさい」という言い方をしないで欲しいと、夫に何度か言ったことはあるのですが、変わりません。
みなさんはこの言い方をどう思いますか?
私の気にしすぎなのでしょうか?
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
わかります、その気持ち!!
うちが正にそれでした。
あ~、懐かし。。
結婚してしばらくはとても嫌でした。
すごく気になってカリカリもしました。
意見したことも何度かありました。
自分でもう決定しているのに、追い討ちをかけて「~しなさい」と言うんですよね。なんで、あなたに決められなくてはならないの??って思ってました。
それが今、結婚24年目。
全く気にならなくなりました。
たぶん今もそういう言い方をしているのでしょうけど、そういう言い方をしているのかどうかも分からない位、気にならなくなりました。
どうしてそうなったかというと・・・
たぶん、知らない間に慣れたのか・・
いや、たぶん知らない間に、部分的なことにとらわれず物事を全体的に捉えられるようになれたのだと思います。
言い換えれば、言葉じりに捉われず、主人という人間を全体としてみるというか・・
私は基本的に主人が好きですから。いいところがたくさんあるし^^
gurajirouさんも、気にならなくなるといいですね!
あまり、枝葉のことにとらわれないように、ご主人の良いところをみてあげてくださいね。(でも、若い時はなかなかむずかしいのよねぇ^^)
がんばって、いつまでも仲良くね~。

No.15
- 回答日時:
うーん・・・私はそこまで否定的に感じなかったのですが。
私は優柔不断な性格なので、そういう風に断定されると安心するのかもしれません。
それから、男女の違いもあるような気がします。
「Aのケーキがいいな」
「そう?私はBが食べたかったから良かった~」or「私もAがよかった~」
「今日は疲れちゃった」
「ホント~。毎日毎日疲れるよね~」
「もうおなか一杯になっちゃった」
「私もおなかいっぱいだ~」or「私はマダマダいけそう」
女性だったらこんな風に返すような気がしました。
なんていうか・・・女性は会話慣れ?しているので同意したり返答したり臨機応変ですが
男性って何か会話に「結論」を求めてしまうと本で読んだんですよね。
女性に相談すると「そっかぁ~大変だよね~」と同意するような内容が返ってくるけれど
男性に相談すると「○○したらどうだろう」などの具体的解決策が返ってくるらしいです。
一概には言えませんが、旦那様も似たようなものかなと思いました。
文字だけなのでよくわかりませんが、本人としては
「~しなさい(な♪)」という明るく言っているつもりかもしれません。
どちらにしても口癖になっているんだと思います。
質問者様が慣れるのが先か、旦那様が直るのが先か・・・難しいですね。

No.13
- 回答日時:
はじめまして
私は少し意見違うかもしれませんが。。。
いいかたというか、発音?によって、受け止め方変わるかな?です
例えば 私なら
-----------------------------------
ケーキが2つあったとして
夫「AとBどっち食べたい?」
私「A」
夫「じゃあ」
私「じゃあ両方♪ やらないよん♪」
-----------------------------------
私「今日は疲れちゃった」
夫「じゃあ、早く寝なさい」
私「おやすみ、君も寝たまえ」
-----------------------------------
こんな感じで 言い返します
年も変わらないので また私も 凄く旦那には意地悪なので 言い返します
私もだから、何々~ しなさい はいいますよ
でも 冗談交じりの ~ しなさい♪て言う感じですね。
旦那が困ったチャンなときおおいので
よく私は
ゲームしすぎる旦那に 早く寝なさいよ♪
風呂になかなか入らないとき
これ!早く入りなさい♪
きついいいかたしませんね
きついときは 顔を変えて言いますので。
あと、
イっていいのかわかりませんがキャラクターにも よります
~ なさい といういい方は 年下にもありますけど
ちょっと頼りないかな?というキャラ<失礼>もあるみたいですよ。
私は 見た目的に 見えないのであまり目上からも 当然とししたからも~ しなさい は言われたことありません。
若いときは もちろん 言われっぱなしでしたけど
同じように 言い返したら いいと思いますよ。
何かしてほしいときに
何々~ しなさいねー♪とか
何度か言えば 結構効き目ありますから
人によるけど 私は 主人に言われて腹が立つのは頂上から見下す物言いかたしたとき 切れるので すぐ言い返しますし、
同じ言い方きっちりしてあげます
じゃあ、主人は 間違いなく怒るし、表情までまねしてあげるので
主人は絶対次からしなくなりました<笑>
No.12
- 回答日時:
私もたぶん不快だと思います。
で、私だったら、直球ですが「どうして私に命令するの?」と聞いてしまうと思います。
それで、おそらく「命令じゃないよ」といった答えが返ってきそうですが、やめてくれるのではないかと思います。
再度「なさい」が出たら、同じ質問をすると思います。
役所で「~なの?」「うんそうだよ」と言われたことがあり、そのときは不快に思う以前に、不自然だったので「なぜ、そのような言葉遣いをするのですか?私はこどもではないのに」と言ったことがあります。
会社では女性管理職としての扱いしか受けたことがなく、地域の役所が、私服の女性をこんなに軽んじていると知らなかったので、不快以前に不自然だったわけです。後になって、あ、これは不快を覚える出来事なんだ、と気付いたのですが。
自分が軽んじられている存在あるでわけないと思っていれば、不自然な言い方には当然の疑問が出てくるので、当然の質問をすればよいのではないかと思いました。
ただ、あなたのキャラクターには、命令したくなるのかもしれません。
大人の女性が「○○ちゃった」などと言ったら、同姓の友達にも「~なさい」とか言ってしまいそうです。
No.11
- 回答日時:
同じ「なさい」であっても言い方によって全く印象が異なりますよね。
私は夫に「なさい」と言われてもイヤではないです。
むしろちょっとうれしいかも。
そういうときの夫の言い方は「○○なさい!」じゃなくて「○○なさい♪」というような
やさしい言い方です。「はーい」って返事したり「やだー」ってさらに
甘えてみたり、反応するのも楽しいです。甘えるのが好きだからですね。
子ども扱いと言えば子ども扱いっぽいですが
向こうも本気でこっちを子供扱いしてるわけないのはわかってるので
見下されたようには感じないです。
言い方、受け取り方によってまったく違った意味合いになる言葉だと思うので
文面だけでは質問者さんが気にしすぎかどうかはわからないですが、
それに甘えるのが好きじゃない人がそういわれたら不快に感じることもあるだろうなぁと思いますよ・
No.10
- 回答日時:
既婚男性です。
「○○なさい」と言われると、チョット嫌かもしれないですねぇ。
ちなみにウチでは使いようのない言葉です。
カミサン自身が「結論」まで自分でしゃべってしまうので。
我が家の場合
-----------------------------------
ケーキが2つあったとして
夫「AとBどっち食べたい?」
私「Aがいい。Bはいらない」
夫「・・・・」->会話にならない
-----------------------------------
私「今日は疲れちゃった」
私「もう、寝る」
夫「・・・・」->会話にならない
-----------------------------------
私「もうお腹いっぱいになっちゃった」
私「ごちそうさまぁ」
夫「・・・・」->会話にならない
-----------------------------------
こんな感じです。
「○○なさい」とカミサンに言ったら。。
「エラソーに何ゆうてんのん!?」
と言われるでしょう。たぶん。
No.9
- 回答日時:
私は 嫌ではないですよ。
でも 質問者さまが気に障るんでしたら 反撃してみてはいかがですか?
例えば
-----------------------------------
ケーキが2つあったとして
夫「AとBどっち食べたい?」
私「Aがいいな」
夫「じゃあ、Aを食べなさい」
私「さようでございますか ありがたく頂戴いたします」(笑顔で)
-----------------------------------
私「今日は疲れちゃった」
夫「じゃあ、早く寝なさい」
私「よろしいんですか?では 遠慮なく」(笑顔で)
-----------------------------------
私「もうお腹いっぱいになっちゃった」
夫「じゃあ、残しなさい」
私「お言葉に甘えてその様にいたしたいと存知ます」(笑顔で)
-----------------------------------
といった具合です。きっと ご主人様も違和感を感じることでしょう。
言い方ひとつで 受ける印象が違います。
身をもって体験していただきましょう。
そして あなたが「○○なさい」を止めれば 私も止めますと言ってみるのはどうかしら?
だけど あくまでも 悪戯っぽく 可愛くネ。
No.8
- 回答日時:
私は恋人に言われたことがありますが、そういわれた時、とても嬉しく思います。
幸せも感じますが・・・・・・ある日、彼が仕事をしなければならないんですが、私は帰りたくありません。ここで寝たいと我がままを言いましたら、彼は「寝なさい」といいました。しましたら、私は本当に子供のように椅子を並べて寝てましたよ。実は寝たいといっていたのは単なる甘えていただけで、本当にお仕事の邪魔をしたいとは思ってませんでした。でも、そういわれたら、嬉しくて本当に朝まで寝てましたよ。
・・・なさい、といった時の態度にもよりますが、私はまったく抵抗感がありません。私のほうが変なのでしょうか?
回答ありがとうございます。
言われ方にもよるのかもしれません。
私の場合は、見下されているようで。。。
この発言以外にも見下している言動が多々あるので。

No.7
- 回答日時:
私は主人にその様にいう事があります。
それは、何度も何度も言って、「聞く気が無い」と、分かった時に
大人として恥ずかしい事を改めない時に言います。
たとえば、食べるときに膝を立てている
口を開けてチャクチャ噛む音を出して食べている。
食べこぼしが直らない。
電気を点けたら消さない。
脱いだ服を脱ぎ散らかす。
出した物を直さない。
等・・・書き出したらキリがありません。
「~しなさいね」と、言うまでは、何度も何度も
膝立ってるよ~
音出してるよ~
こぼしてるよ~
散らかってるよ~
点いてるよ~
と、上記の事を10日に1つ位のペースで言っていますが、
「耳に蛸」なので、
3ヶ月に一度は「~しなさいね!」と、言い、
1年に1度は「いいかげんに~改めないと駄目!」と言い、
3年に一度は「お里が知れてますよ?」と言います。
いい大人なんだから、他人に見られて恥ずかしい事は
学ばないといけないと思うから、年上の主人ですが、
直して貰いたくて、言い続けます。
ご質問者様の場合は、我が家の場合と全く違う内容で
~~しなさいと、御主人に言われるのですよね・・・
それは、私でも言いません。
どうでしょう…全く同じ様に、ご質問者様が
御主人様が何かおっしゃった場合「~~しなさい」と、言われてみては?
気がつく迄、言い続けるのです。
すみません、これくらいしか、思いつきません(^^;
回答ありがとうございます。
>御主人様が何かおっしゃった場合「~~しなさい」と、言われてみては?
夫はすぐに不機嫌になると思います。
自分が言われてイヤなことは他人もイヤなんだ、ということをわかってくれればいいのですが。
試してみますね。
No.6
- 回答日時:
ご主人年上なんですか?
よほど厳しいお父さんがいらっしゃるとか??
いずれにしても、これらの会話の中で「~なさい」は違和感ありますね。
親がこどもに対してだって、この流れで「~なさい」は使わないですよ。
使うのは、やるべきことをやっていない、やってはいけないことをやっている状態において、注意、たしなめる意味で使うというのが多いと思います。
細木さんに言われるならまだしも、対等であるべき夫婦間で「~なさい」と言われたら、不快になって当然だと思います。
堅苦しいカンジのご主人なの?と思いました。
「じゃあこっちを食べな♪」とか、(私だったら、逆のほうのケーキを取って「じゃあ俺こっち食べよ♪」と言われたいけど・・・)
「早く寝たほうがいいね」とか、
「じゃあ残したら?」とか、やんわりと言われたいですね。
冗談ぽく、何かふざけたときに「こら、やめなさい」くらいなら言われても腹がたちませんけど、例にある会話だと違和感ありますね、私は。
回答ありがとうございます。
夫は4つ上です。
>対等であるべき夫婦間
夫は対等と思っていないようで、自分が上位でいたいようです。
この発言以外にもそのような言動が多々見られます。
夫の考えを変えてもらうか。。。(無理でしょうね)
私があきらめるか。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 【長文です】ケンカの着地点がわからない 8 2022/06/27 17:56
- 夫婦 思ったことをすぐに口に出してしまい、相手を深にさせてしまいます。それが治らず、特に主人や両親に対して 6 2022/05/04 07:24
- 夫婦 私がコロナになった時たまたま夫と、夜ご飯別々で買おうかという日がありました。夫が帰ってくる時間が遅い 5 2023/07/18 22:34
- その他(妊娠・出産・子育て) 私は今妊娠8週目です。 昨日 仕事から夫が帰って来たのですが 嘔吐下痢で風邪をひいて帰ってきました。 1 2022/10/09 07:08
- アニメ CSの東映チャンネルでバビル2世を観たんですけど第1話からヤバいと思いました。 朝、神妙な顔で居候先 5 2022/06/01 07:31
- 夫婦 夫が新型コロナに感染して自宅療養中です。 私は妊娠3ヶ月、子供は4歳と2歳です。 感染が発覚した後に 12 2022/04/11 19:46
- 親戚 夫の両親への対応について 5 2023/08/02 15:54
- 夫婦 食べ忘れを捨てようとして夫に泣かれそうになった。 10 2023/01/24 11:59
- 兄弟・姉妹 育児中 夫が気に食わないことがあると部屋に籠る 2 2022/05/16 10:59
- その他(家族・家庭) 義母が嫌いです。 私は一昨年に結婚したのですが、義母は最初はほんわかしていてちょっと抜けたところがあ 9 2022/05/12 13:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「~しなさい」という言い方について
【※閲覧専用】アンケート
-
彼氏が私を時々子供扱いしてきます。
カップル・彼氏・彼女
-
彼女が感じやすくて可愛い
その他(恋愛相談)
-
-
4
好きな人に命令口調されるわお前って呼ばれるわこれって私のことを舐めてるんでしょうか?
モテる・モテたい
-
5
男の人ってなんですぐ勃つの??生理現象でも勃つけどそゆのじゃなくて、一緒に部屋でぎゅーしながら寝てる
その他(恋愛相談)
-
6
体の相性とはどんなことですか? 付き合って1ヶ月の彼氏と性行為をしました。 彼はとても上手でリードし
その他(恋愛相談)
-
7
電話中彼氏がもう遅いから寝なと言ってきます。 私的にはもっと電話していたいのに 彼氏に眠いの?と聞い
カップル・彼氏・彼女
-
8
(男性にお尋ねしたいです)顔を彼女のお腹に埋めるのはどのような時ですか
浮気・不倫(恋愛相談)
-
9
寝ている間に体を触ってくること
カップル・彼氏・彼女
-
10
彼がお腹のお肉をプニプニつまんできます・・・。
片思い・告白
-
11
男が特定の1人の女の話ばかりを男友達にするのは、その女のことをどう思っている時ですか? 話を聞いてい
片思い・告白
-
12
男性に質問です。 正常位しながらずっとベロチューするのって 好きじゃなくてもできますか?? それとも
その他(恋愛相談)
-
13
男性に聞きたいです。 彼女とエッチしているとき、彼女が気持ちいいと言ったら興奮するとか嬉しいとかあり
カップル・彼氏・彼女
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家族を平気で捨てることが出来...
-
夫の性欲の強さに参っています...
-
セックスレス 夫に出来ないと言...
-
夫婦どちらかがバイセクの方で...
-
EDの夫が風俗通いしています。 ...
-
夫の女友達について~妻に隠し...
-
熱があることを夫に知らせますか?
-
夫から妻へ「○○なさい」という...
-
夫の女友達の子供が夫をパパと呼ぶ
-
忘年会すらなかなか許可が出ま...
-
夫に申し訳なく喜ばせるためで...
-
本気で奥様より不倫相手を思っ...
-
浮気(不倫)中でも奥さんとSEX...
-
不倫相手が中出ししてきます。 ...
-
浮気とか不倫のエッチって百倍...
-
相手側の親族に借金や自己破産...
-
既婚者の皆さん妻以外でやっぱ...
-
40代夫婦、夜の生活で質問です...
-
妻の浮気を許し、その後円満な...
-
苦しいです。職場の年上女性を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫の性欲の強さに参っています...
-
家族を平気で捨てることが出来...
-
セックスレス 夫に出来ないと言...
-
夫婦どちらかがバイセクの方で...
-
夫の女友達について~妻に隠し...
-
夫が毎年友人と海外旅行へ
-
EDの夫が風俗通いしています。 ...
-
夫から妻へ「○○なさい」という...
-
家族より他人を助けると答えた...
-
写真嫌いな夫
-
気持ちが離れた夫婦。人生の先...
-
夫に申し訳なく喜ばせるためで...
-
セックスレス、克服したい妻です
-
夫がパスワードやIDに元嫁の名...
-
夫が妹と旅行
-
夫への冷めてしまった愛情は取...
-
熱があることを夫に知らせますか?
-
夫の女友達の子供が夫をパパと呼ぶ
-
友人とのランチに夫婦同伴??
-
思い通りにならないとキレる夫
おすすめ情報