dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月に転職しました。
それまでは派遣社員で時給だったのですが、正社員になりました。
そこで残業代に対しての質問なんですが、
基本給160000円
技術手当80000円
の場合、残業代は1時間あたりいくらになるのが普通でしょうか?
私は、240000円をベースに計算するものと思っておりましたが、
給与明細を見ると、基本給の160000円で計算されています。
これは残業代の不当なカットに当たらないのでしょうか?

就職する際、「残業代は全額支給」と言われていたのですが、騙された気分です・・・。

A 回答 (3件)

技術手当は残業代の算定対象から除外できません。

除外することは不法行為です。
しかし、残業代不払い等の不法行為は多くの会社でされているので、大会社でもない限り、不正を正すのは難しいでしょう。

私の会社でも残業単価は不当に低いです。でも泣き寝入りするしかないのが現実です。

ちなみに、残業代の算定から場外できるのは下記のものです。
家族手当
通勤手当
別居手当
子女教育手当
臨時に支払われた賃金(見舞金、祝い金等)
住宅手当
賞与
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
残業代についてのホームページをいろいろ見ましたが、技術手当については書いているページが全くなかったので、質問させていただきました。
労働基準監督署へ行こうと思っています。

お礼日時:2007/07/01 10:00

一般的には基本給をベースに残業代を計算している所が多いと思います。


技術手当は、家族手当・住宅手当・通勤手当と同じ「手当」という位置づけなのではないでしょうか。
家が遠かったり家族が多かったりしただけで残業代の時間給が増えたら、おかしいでしょう。

残業代は全額支給というのは、ある時間数を超えるとカットになるのではなく、残業した分は全部払いますよ、ということです。(ある意味、当たり前なのですが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに家が遠かったり家族が多かったりして残業代が増えるのはおかしいですが、それと技術手当とはなんら関係がないように思います。
今回質問させていただいたのは、全額支給の部分ではなく、技術手当が残業代の算定対象か否かというところなので・・・。

お礼日時:2007/07/01 09:54

会社によって、異なっています。


違反とは言い難い。
会社の就業規則に決められています。雇用契約書に記載されている場合もあります。

>残業代は全額支給
全額支給されているではないですか。基準が意外だっただけで。
賞与だって、景気によって左右されます。ないところもあります。それも違反でもありません。
でも、残業代があるなんてうらやましい。うちは、ほとんどサービス残業です。やむおえない状況の時だけ。めったにない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに全額支給ではありますね。
ただ、私が聞きたいのは技術手当が残業代の算定対象かどうかなので。
賞与があるだけうらやましいですよ。

お礼日時:2007/07/01 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!