電子書籍の厳選無料作品が豊富!

転職活動の際の給与交渉について質問です。求人票で、賃金形態に「調整手当」とありました。
これまで、額面280,000円+賞与1.5ヶ月(残業代は除く)をもらっていたので、これ以上は欲しいのですが、「調整手当」というのが気になります。
給与交渉の際、提示された金額が、いくらだったらこの希望に相当するのか、「調整手当」と書いてあるので混乱してしまいました。
求人票には●●●以下のようにあったのですが。。。

調整手当は、時間外(残業)の分を初めにある程度上乗せしておいて、実際の残業時間に沿っての残業代などは出ない、と考えた方がよいでしょうか?
残業について露骨に聞けないし、でも残業代がつくのであれば、月平均30時間、残業があるようなので、希望月給より低くてもいい気がするし。。。どう考えたらよいのでしょうか?教えてください。

●●●
賃金形態
月給制

毎月の賃金(税込)
a基本給190,000円~320,000円
b定額的に支払われる手当 調整手当 30,000円
a+b 220,000円~350,000円

賞与(前年度実績)年2回 計4.0月分

時間外あり 月平均30時間

A 回答 (2件)

私の前の会社にもありました。

月3万円。

会社としては、基本給を下げたいため、見かけの月給を上げるために調製給を導入していました。
ポイントは賞与で、基本給×何ヶ月なので、毎月の手取りの割には賞与が少なくなると思います。

例1
(基本給20万+調整3万×12ヶ月)+(基本給×5ヶ月)=376万円

例2
(基本給23万+調整無し×12ヶ月)+(基本給×5ヶ月)=391万円

ざっくりこんな考え方もあるのではないでしょう?
    • good
    • 3

公務員の場合、その地域の民間の給与や物価等が高い場合、給与を合わせるために調整手当が支給されています。



民間企業の場合はその必要はないのですが、ひょっとするとその企業の全国の支店全てが同じ基本給を設定しており、地域の物価等に合わせて調整手当を支給しているのかもしれませんね。

ハローワーク等を通じて就職活動をされているのでしたら、窓口で確認した方がいいと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報