
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
漢字を元にひらがなやカタカナが出来たのは確かです。
が、文字を素早く美しく(美しくとは当時の感性での話です)書くために、文字の形が崩れたような書体“草書体”になりました。
草書も、一文字一文字はなんとか読めるものであっても、英語で言う筆記体のように次の文字へと繋げるラインが入っていたりするので、更に読みづらくなっているのです。
今、目にする文字のほとんどが“楷書体”。
楷書と草書の中間には“行書”がありますね。
身近に見られるものとしては“問”と言う字を
┌┴┐
│口│ (崩れていない事を祈る!)
と略して書くのが良い例。
下記URLが参考になれば幸いです。
参考URL:http://www013.upp.so-net.ne.jp/santai/santai.htm
No.4
- 回答日時:
要はどれがどんな字か判断出来ないのが最大の理由です。
原因は、達筆・崩し字・誤字・当て字・文字に対する無知識(書き手・読み手とも)・変体仮名等々、様々な書き方が行われているためでしょう。それに文体も漢文の一部だけ取り入れた「候文」という書簡体が多く、「被下度願上候」「仕候間」など、慣れなければ訳が分かりません。「候」などはあまりに多く書くので、「〃」に近い形をしていたりします。しかし、ある程度の「型」が存在しますから、慣れれば読めるのでしょう。
学問や仕事でやっている人は別として、趣味でやる人は言ってみれば暇人ですね。参考までにこのサイトにも質問がありましたが、分かるようなひとはこのサイトを覗いたりしませんから、まず解決しません。
参考までに下記サイトをご覧下さい。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3049633.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 本気で困ってます! 大学受験/現代文の参考書ルートについて質問です! 現代文の参考書ルートについてで 2 2023/08/13 20:07
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
- 日本語 漢文や古典を習う意味ってありますか? 18 2022/04/30 14:18
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- 日本語 漢字って、不便じゃないですか? 27 2022/12/06 17:44
- 教育・学術・研究 最近の平成時代生まれの小中高生の娘・息子を持つ主婦の方に質問。 3 2023/08/17 11:17
- その他(教育・科学・学問) 発達障害ではない普通の人達が何かを思い出すときの頭の中って、どのような感じなのでしょうか?? 例えば 1 2023/04/06 19:09
- 日本語 漢文の個人遺徳文を調査した書物にある個所の一部の文章読み方が分かりません。どなたかご教授ください。 1 2023/01/25 15:38
- その他(言語学・言語) 言語 世界一難しい日本のひらがな・カタカナ・漢字・ローマ字は子供の時に習得出来たのですが 『方言や読 4 2022/04/14 21:49
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AUTO CAD でセンターの記号( C...
-
銀行の通帳の振込名義の欄には...
-
PDFファイルとjpgの違いについて。
-
追分だんごについて
-
いろんな株式&経済用語を教え...
-
作文を3枚以上5枚以内って最低3...
-
出来るか出来ないかを表す熟語...
-
花の「つつじ」の発音
-
「一式」「1式」の使い分け方は...
-
「また」の後ろには、常に読点...
-
たまに句読点を「.」や「,」で...
-
~しづらい?~しずらい?
-
「を」に読点「、」「,」は付...
-
「1回」と「一回」の違いはあ...
-
[「左記」という言葉で表せる範...
-
パソコンのメールで句読点を使...
-
wordでの繰り返し記号表記(「...
-
文章はアタマの1マス空きは何...
-
縦書きは右から?左から?
-
一日と1日とか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AUTO CAD でセンターの記号( C...
-
銀行の通帳の振込名義の欄には...
-
作文を3枚以上5枚以内って最低3...
-
会議会場で机の上に置くネーム...
-
便箋は文字が書かれた面を外側...
-
旧かな文字 一覧表を探しています
-
ゴシック体の文字を細く印刷し...
-
”髙”の文字コード
-
下付を作るには?
-
PhotoShopでモノクロコピーのノ...
-
委任状の訂正について教えて下...
-
脱字の反対
-
追分だんごについて
-
エクセルの拡張子が2つついて...
-
qmailにて使用できる文字について
-
ホームページで動く文字が最初...
-
ドットプリンタで字がつぶれる
-
クレジットカードの裏面にある...
-
IllustratorCSで文字と文字の間...
-
ショートメールって何文字まで...
おすすめ情報