
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「ヘイゼルアイ」というのは、参考1にある、小説のような文章で使われている例では、これは左右の目の色が違うことではなく、目の色が変化するような目のことを指します。
正式なものかどうか知りませんが、このような目を、あるページ(参考3)では、Chameleon Eyes(カメレオン・アイズ)とも云っています。
英語で、目の色が変化する目を、hazel eye と云っている例は見つからないようですが(探し方が足りないのかも知れません)、日本語の小説などのなかで、「ヘイゼルアイ」というのが実際に使われているのは、参考1でも分かります。
問題は、これは、左右で違う色の目のことか、目の色が変化する目のことかです。これは、目の色が変化する目の場合、左右で変化の度合いが違うことがありえ、左右で色の違う目を、このタイプの目でカバーできることになります。
無論、「オッド・アイ」の方も、別の概念としてある訳です。オッド・アイなどは、猫などについてよく云うのですが、人間の目にも使うようですし、実際、左右で、目の色の違う人はいます。参考4では、デヴィッド・ボウイはオッド・アイだと書いています。オフィシャル・ページのURLも示していますから、本当なのでしょう。
「ヘイセル・アイ」というのは、英語では、色の変わる目のことを言うのではないように思えます。ただ、hazel eyes の人たちは、「実際に目の色が変化」することがあるようです。従って、「彼女の目の色はヘイゼルで、ヘイゼル・アイを持ち、その色が変化するのだ」というような記述から、目の色の変化する目のことを「ヘイゼル・アイ」と日本人は名づけた可能性があります。
灰色や、ブルー、グリーンの目の場合も、色が変化します。ただ、参考URL2に従えば、これは、周りの色とか、着ている衣服の色が、反射して、本来の目の色が変化したように見える錯覚のようです。
しかし、ヘイゼル色(はしばみ色)の目の場合、怒って興奮したり、我を忘れたりすると、実際に色が変化して「緑ぽく」見えるのようになるという説明があります。(嫉妬の目のことを、green eyes というのは、ここから来ているのかも知れないです)。
「実際に変化する」のだと、参考2の回答者は述べています。「わたし(回答者は女性)と娘はヘイゼル・アイで、興奮すると目の色が変化することを、互いに確認し合っている」と述べています。
その理由として、幾つかの仮説を述べていますが、白目部分の血管の拡張、また、虹彩のなかの色素を含む細胞が、拡張したり、収縮したりするため、色素配分から、目の色が変化するのではないか、と述べています。
ヘイゼルの目の場合、こういう効果が比較的出易いという意味だと思います。つまり、明るい色の目だと、似たような現象が起こり得るとなります。
あるいは、日本語の文学などのなかでも混乱があるのかも知れませんが、「色の変わる目」として、ヘイゼル・アイなのか、「左右で色の違う目」で、ヘイゼル・アイかと云うと、ヘイゼル・アイは、「色の変わる目」で、そういう名称の起源は多分、ヘイゼル色の目に、この効果がはっきり現れて確認できるからだとも云えます。
(子供の場合、最初は明るいブルーであることが多く、年齢経過とともに、色がヘイゼルやブラウンになるというのは、一般にそのようです。大体、生後1年ぐらいで、この変化は起こるようです)。
(また、「成人の目の色の変化はない」という意見もあります。ヘイゼルの目の女性が、最近ブルーに変わっていると質問しているのに対し、回答で、薬品を使うと色が変化する、または、虹彩の癌で、色が明るくなる、と答えている例があります。参考5)。
(参考2は、URLを、/で切っています。つなぐと、正しいURLになります)。
>参考1:裏kipple(金玉袋で、つかまえて)
>http://www2.justnet.ne.jp/~yuta0/kintama.html
>参考2:eye color
>http://www.seps.org/oracle/oracle.archive/
Life_Science.Genetics/2002.05/001019926273.28727.html
>参考3:The Real Eyes Burb - Online Journals Sorted by Eye Color!
>http://www.glitterbook.com/realeyes/chameleon.html
>参考4:ガラスの瞳の男たち
>http://www02.so-net.ne.jp/~ars/v-1-glass.html
>参考5:Can Adults' Eye Color Change? continued from page 2
>http://www.ivillagehealth.com/experts/eye/qas/0, …
参考URL:http://www.seps.org/oracle/oracle.archive/Life_S …
No.3
- 回答日時:
オッドアイですね。
日本語では金目銀目と言います。ペルシャ猫などでそういう目を持ったものが
います。実際の色はオレンジと青でした。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
両目の色が違うことはオッドアイと言うと思います。
オッドアイが好きな人たちの集まったHPを見つけたので紹介しますね。
目の色が違うなんてちょっとミステリアスでステキですよね。(^o^)
参考URL:http://www.yeah.ne.jp/~yoshiki/odd-eye.htm
No.1
- 回答日時:
Hazel(ヘーゼル、ヘイゼル)は、色の名前です。
淡い茶色、淡褐色、はしばみ色。ヘイゼル・アイといえば、ヘイゼル(色)の目のことです。両目の色が違う場合、片一方がヘイゼルなら、もう一方は何か違う色ということではないでしょうか。
参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/ej-more_prin …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 過去から見た未来を表す would 1 2023/01/14 17:09
- その他(悩み相談・人生相談) 友人のこういう性格・気質って何ていう名前でしょうか? 7 2023/08/20 19:37
- 英語 英語の音節(syllable)の分け方(ルール)について 5 2023/08/19 19:24
- マンガ・コミック 『響(ひびき)』と言う漫画及び映画は、面白いですか? 1 2022/07/20 04:28
- 日本語 不得要領という四字熟語 4 2022/11/15 16:48
- 教育学 学校ってなんで必要? 8 2022/08/24 19:36
- 大学受験 大問題!!たった今、青山学院大学のホームページで、入学したての大学1年生をねらう原理研 4 2022/07/27 22:35
- その他(芸術・クラフト) alohaとプリントされていても違和感がないものって何でしょうか。 3 2022/12/20 23:42
- 防犯・セキュリティ ストーカー⁇パート先で色々話しかけてきた男の人がいて、何回かオーガニック食品やビーガンなどの説明をき 2 2023/01/17 16:44
- 転職 説明会を辞退した企業に再び履歴書を送る事は失礼になりますか?また、仮に履歴書を遅れても企業側からは良 4 2022/06/03 11:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バラの花はなぜ赤いのか
-
パソコンを使い、講義のまとめ...
-
色の読み方。
-
薄橙、淡紫、淡青など、何と読...
-
川の水についての質問です
-
確率がわかりません。問題↓ 赤...
-
アニリンは最初の状態では無色...
-
赤玉2個、白玉2個、青玉2個の計...
-
数学 赤玉3個、白玉4個、青玉5...
-
燈色(ひいろ)とはどんな色で...
-
I/Oの意味
-
奇数と偶数が覚えられません。...
-
赤橙色の読み方しりませんか?
-
高1数学の質問です 異なる5色...
-
これは隔離遺伝ですか?
-
赤戻し?
-
煙に色を付けるにはどうすれば...
-
カラー写真が白黒写真よりも後...
-
石の種類を教えてください(糸魚...
-
日本語の質問です。 拾うとか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報