
カテゴリが分からないのでこちらのカテゴリになってしまいましたが…。
"透明"という言葉からいろんなものを連想して、その中から作品にするという作業を今行っています。今、ぱっと思い浮かんだのが
ガラス・空気・水・クラゲ・フィルム・ペットボトル・光・窓…といった感じですが、どれもいまいちピンと来ていません。そこで、皆様のお力添えをいただきたいと思いまして、投稿しました。
なんでこんなくだらないこと…と思われるかもしれませんが、本当に切羽詰まっています泣
なにか思い浮かんだ方、なんでもいいので挙げていただければと思います。よろしくお願いいたします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私の場合は、透明感の代名詞にもなっている「水晶(crystal)」を先ず最初に思い浮かべますね。
それから「摩周湖」(透明度日本一)。俗なところでは「政治資金」とかも‥ ( ^^
No.5
- 回答日時:
補足をありがとうございました。
そういうことでしたら、前回挙げた例は、無駄ではなかったようですね。 ^^
では、追加します。
・ダイヤモンドの指輪に施されているブリリアントカット
・ビー球
・整髪用のジェル(スーパーで500円ぐらいで売っています)
・透明な灰皿(百円均一で売っています)
・スケルトンの筐体(ゲームのコントローラなど、筐体が透明な電子機器であって、中身の回路基板が丸見えのデザインのもの)
・赤・緑で書かれた立体図を立体視できる眼鏡(片目が赤のセロファンでもう片方が緑のセロファン)
・ビニールの合羽
・ビニール傘(ヤクルトスワローズのファンならば、緑)
・ガチャポンの容器
・ガラス板に書いたものを裏から見れば、左右が逆転する
・CDケース(透明カラー)
以上、少しでもご参考になれば幸いです。
では!
No.4
- 回答日時:
作品の材料にする透明な素材を列挙してみてくれという意味ですか?
それとも透明から連想する事物を挙げてみてくれという意味ですか?
美術の課題だとしたら心理的精神的なことを含んでいるように思えるのですが。(「連想」とはそういう意味ですよね?)
回答ではなく質問の補足をお願いするものです。

No.3
- 回答日時:
ビー玉、クラッシュグラス、氷、セロファン…。
たとえば板ガラスを使って、グラデーションにして不透明から透明に変えていくとか。
造形のなかの空間(空洞)もありだと思います。
透明ではないものから、透明を表現するのも良いと思います。
また、カテゴリーも“趣味”から「芸術・アート」、“教育”から「美術」あたりを選択して投稿されると良いと思います。
その場合は、こちらを締め切った後でないと出来ませんが。
No.2
- 回答日時:
よろしければ補足してください。
1.
「作品にする」とありますが、
文学作品なのでしょうか?
それとも美術作品なのでしょうか?
2.
同じ材料であっても、形が異なれば別のものと見なすのでしょうか?
3.
半透明や色付きでもよろしいのでしょうか?
とりあえず、
・レンズ(凸レンズ、凹レンズ、眼鏡、虫眼鏡)
・金魚蜂、観賞魚用の水槽
・ステンドグラス
・セロファンテープ
・カラーフィルム(セロファン)
を挙げておきます。
この回答への補足
ありがとうございます。
1 美術作品というか造形物になります
2.はい、材料自体でもいいですし、別の形のものでも
3.実のことをいうと、若干色のついた透明なもの(≠半透明)を考えてるんですが、半透明でも大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報