重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

玄関の扉が勢いよく閉まるので危険です。
賃貸なのでドアクローザーはつけられません。
これ以外の方法はありませんか? 
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

見習い大工のマサルです。


鉄製のドアでしょうから電動工具が無いと厳しいですね。
結構ホームセンター等では電動工具のリースもしていますから
聞いてみてはどうですか?それ程今後使用しないのに購入するのでは
かえって高く付いてしまいますし・・・。
ジャックポイントビス(俗称一発ビス等)鉄骨に下穴開けずに直接打てる
錐先が付いたビスです。これと昔よくあった日曜大工用の
手回しドライバーで持ち手を上下させると先端のドライバーが回る
タイプのドライバーがあれば何とか手動でも出来なくはないです。
その代わり疲れます。恐らくかなり・・・。
ホームセンターでドライバードリルを借りてきて作業した方が
妥当だと思います。それ程高いリース料ではないと思います。
(流石に借りた事が無いので分かりません・・・。)

この回答への補足

なるほど!
借りること出来るかもですね!
聞いてみます。
一応、大工さんなんかに頼むとこの程度の費用はどれくらいが相場なんですか?

補足日時:2007/07/08 22:05
    • good
    • 0

見習い大工のマサルです。


ドアクローザー取り付けOKと大家さんが言われているなら
ご自分で取り付けをするという手も有りますよ。
ピンきりですが安いのだと3千円も出すと買えますし、
説明書も初心者でも説明書さえ読めれば簡単に付けられる様に
親切に書いてありますし。木製ドアだと手回しドライバーで付けられる
位ですし。まぁ玄関という事ですので金属製でしょうから、
ドライバードリルでのビス留めの為の穴あけ作業は必要ですが・・・。
もしご自分で作業する気が出てご質問がある場合は追記して下さい。
私が見つければお答えしますし、結構プロの諸先輩方がいらっしゃる
ので結構解決しますし。ドアクローザーを取り付けないのであれば、
やはりしっかりと、開けた人が危なくない様に
しっかり閉めればいいだけの話の様にも思いますが、
やはり少々面倒臭いという事ですよね?
付けないで解決する方も思いつけば書き込みしますね。

この回答への補足

ありがとうございます。
ホームセンターでドアクローザー見て来ます。
そして、ドアは金属なのでドライバードリル必要ですよね。いっしょに見て来ます。
ちなみに機械使わないと穴は開かないですよね?

補足日時:2007/07/04 12:07
    • good
    • 0

その玄関ドア、締まるときの大きな音が出ないように出来ればいいのですよね?


それとも音以前に小さなお子様などいて、指などを勢いではさむなどの事故防止が目的なのでしょうか?

要は本来の問題が速度の危険性防止なのか、音なのかによって対応も違ってくるかと思います。

速度を和らげたいのであれば変な話し、閉まる方向に対して何らかの抵抗を付けてあげればいいわけです。蝶番の部分にどのようなタイプのものがついていますか、ドアと枠の隙間であれ蝶番の可動部分であれ物をはさみ動きにくくするとか、あるいはドアの根本近くにズルズル引きずる感じの重りや抵抗となる物を貼り付け引きずらせるとか?
内開きドアであれば、ドアと枠を利用して何か滑車式に重りをぶら下げ、閉まる方向に動くときにその重りを持ち上げるように作用させるとか?

音に対する対策であれば、ドア枠の一辺、もしくは状況によっては3辺か四辺にすきま風防止用のスポンジテープを張り巡らすことで、少なくともドアと枠のぶつかる音自体はかなり軽減できるかと思います。

いろんな発想が出来るかとは思いますが、要するに何らかの抵抗を付けるという点では工夫のしようがあると思うのですが?

この回答への補足

ありがとうございます。
速度を落としたいのと、扉が内側にまで入り込んでくるのを止めたいんです。
蝶番の部分にはなにもついてません。いろいろ抵抗をつけること考えてみます。

補足日時:2007/07/03 12:49
    • good
    • 0

木っ端を斜めに切って作った楔を


ドアストッパーとして使ってました。

この回答への補足

ありがとうございます。
やってみましたが、一度なら大丈夫ですが、何度もとなると面倒な感じがします。

補足日時:2007/07/03 12:47
    • good
    • 0

大家してます



なかなか良い方法は有りません

以前室内ドアでクローザが取り付けできない場所で工務店などと検討したことは有りますが断念しました

>賃貸なのでドアクローザーはつけられません。

大家に相談された結果でしょうか?

普通の大家なら「退去時そのまま」の条件なら許可が出ると思いますが

この回答への補足

ありがとうございます。
大家さんに相談しましたが、全部私持ちになるといわれました。
だから、工賃を含めると高くつく、ドアクローザーつけたくないというのもあります。

補足日時:2007/07/03 12:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!