
仕事で使っている計測機器のデータをPCに取り込む方法を探しています。機器そのものにPCが組み込まれているようで背面のポートにはPC同様のインターフェースが一式揃っています。(起動画面を見る限りMS-DOS 6.0で動いているようです) 現在は結果をすべて印刷しているのですが、これを電子化したいと考えています。マニュアルではシリアル接続が可能でデータトランスファー機能を持つソフトウェアもあるそうなのですが、購入した業者によると対応OSがWin 95/98となっておりこちらでPCを準備する必要があるとのこと。しかし、そんなに古いPCを入手することができません。(中古購入等は会社の機器なので難しいそうです)
そこで、画面表示用のCRT(普通のPC用)に接続しているVGAインターフェースからの出力をそのまま他のPCで取り込むことが可能ではないかと考えました。しかし、普通のキャプチャボードなどではビデオ出力のみ入力可能でVGAは受け付けてくれないようです。このような機能を持つ機器をご存知であれば紹介していただけないでしょうか。
条件としては
・VGA入力が可能
・Win XP/Vista に対応
・キャプチャ機能は静止画で可
・解像度は低いので画質も求めない
です。
あとはできる限り安いとありがたいのですが。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと高いですが、このような機器でしょうか?
プラットホーム: http://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=115 …
CRTの表示をデジカメで撮影した方が良いと思いますが・・・
VGA分配器で表示用と撮影用のCRTに出力して、撮影用にはカメラをセットでリモコンで撮影では?
まさにこのような機器を探していたのです。
しかし、高いものなんですね・・・
関連商品で紹介されていたVGA2USBもよさそうなのですがやはりこれも予想外に高いみたいです。
CRTをデジカメ撮影の線も考えて見ようかと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
#4です。
>データトランスファー用のソフト自体がデータの表示機能を持っていて、Win95/98対応という制限があり、かつ専用のフォーマットでデータを扱うらしくPCにデータを移しても処理できないということでとん挫しました。
実際に今使っているPCで起動させたことはあるのでしょうか?
動かなければVirtual PCで動かすなどの方法も。
http://www.microsoft.com/japan/windows/virtualpc …
>Win 95/98となっておりこちらでPCを準備する必要があるとのこと。しかし、そんなに古いPCを入手することができません。(中古購入等は会社の機器なので難しいそうです)
単純には中古のWIN98程度のマシンを購入するのが一番手っ取り早いのですが。オークションなら中古で1000円も出せば買えちゃいますし。
ソフトウェアに関しては今現在手元にあるわけではなく機器を納入していただいた代理店から提供されるものだそうです。しかし、Win95/98を用意しないことには代理店としても提供できないそうです。
(先方としても保証できないということで)
Virtual PCに関しても問い合わせたのですが、やはり想定している使い方ではないとのことでNGでした。
中古購入に関しては会社としても想定していないため一切の規定がないとのこと。
そのため認められないと言われたら逆らうわけにもいきませんし。
No.4
- 回答日時:
どのような機器、ソフトなのかわかりませんが、WINDOWS側のハイパーターミナルでデータ受信ができませんか?
http://www.lightstone.co.jp/products/wedge/resou …
おっしゃる通りハイパーターミナル経由のデータ受信も可能かと思い検討したこともあります。
しかし、データトランスファー用のソフト自体がデータの表示機能を持っていて、Win95/98対応という制限があり、かつ専用のフォーマットでデータを扱うらしくPCにデータを移しても処理できないということでとん挫しました。
私の説明不足でお手間をかけさせてしまい申し訳ありません。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ストリーミングキャプチャのソフトはいかがですか?
本来は、ストリーミングの録画ですが、画面表示をそのまま録画可能です。参考に「驚速®ストリーミングレコーダー 2」のHPをお知らせします。価格的にも安い(¥1,980)ので、ダメもとを覚悟でやってみる価値はあると思います。
参考URL:http://www.sourcenext.com/titles/hob/74460/
本体に搭載されたPCにソフトウェアをインストールすることはできません。
外部PC側に入力する方法がなければキャプチャも不可能でしょう。
せっかくご紹介いただいたところで申し訳ありませんがこの方法では難しいかと思います。
No.2
- 回答日時:
普通に考えると「ダウンスキャンコンバーター」を使うことになりそうです。
簡単にいうと、PCの出力をTVなどへ出すためのアダプタです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist …
[測定器]---[コンバータ]---[VTR等]
「VTR等」の部分は、DVDレコーダでも良いし、PC(外部入力が取り込める、キャプチャ機能の付いたもの)でもいいです。
正直ダウンスキャンコンバータをかませる方法は考えたのですが、直結もできるのではないかと考えて質問しました。
しかし、No.1の方に紹介していただいた機器はかなり値が張るので、こちらの方法のがリーズナブルということもあり検討したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
モニタの”NO SIGNAL” の表示について教えてください
ビデオカード・サウンドカード
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
D-SUB 9ピンのRGBケーブルを使用?
ビデオカード・サウンドカード
-
5
モニターTVは、家電リサイクル法??
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
ディスプレイが始めはつかないが暫くしたらつく(電力不安定?)
ビデオカード・サウンドカード
-
7
ライン入力の録音をいい音でするには?
ビデオカード・サウンドカード
-
8
ディスプレイって、PCの電源が入ったまま、ケーブルを抜いてもかまわないのか
ビデオカード・サウンドカード
-
9
【シングルCDアダプターは使っては駄目?】
デスクトップパソコン
-
10
ディスプレイの色が突然黄色に
モニター・ディスプレイ
-
11
パソコンが沢山ある職場では方位磁石って機能しないの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
パソコンの有害電磁波は主にどこから出ますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
コネクター、ポートの差込口の色の違いについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
液晶DISPLAYで、Microsoft Excelの罫線がボヤケてしまう。
ビデオカード・サウンドカード
-
15
98noteの画面をプロジェクターに出したい
モニター・ディスプレイ
-
16
パソコンつけっぱなしでOK?(電気代とか故障とか)
BTOパソコン
-
17
中古パソコンはやめたほうが無難ですか?
中古パソコン
-
18
モニタのアナログ入力とデジタル入力
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
CRTディスプレイの画面が波うっている 原因は?
BTOパソコン
-
20
パソコンで表示する画像の画質が粗すぎる(自作PC)
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットカフェから、メールでき...
-
たくさんあるUSB
-
superpower chatGPTが使えない
-
高速フーリエ変換でデータ数が...
-
3Dプリンターを使う場合 パソコ...
-
インスタの設定について。 イン...
-
XMLデータってなんですか?
-
「未使用」と「不使用」ってど...
-
パレート図等で「N=100」とあ...
-
Excel グラフで数値の正と負の...
-
電子辞書の画面をPCに映すには
-
【MSOffice Publisher2010差し...
-
CSVファイルを・…
-
syndication.twing.comとは
-
VGA出力をキャプチャする方法を...
-
Excel2003で列数制限以上のCSV...
-
正規化(時間)
-
アイドルの写真について
-
PCのデータを勝手にコピーされ...
-
表計算: 多次元の表を作りたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たくさんあるUSB
-
「未使用」と「不使用」ってど...
-
自宅にwi-fi環境があるにも関わ...
-
ネットカフェから、メールでき...
-
エクセルで縦に並んだデータを...
-
高速フーリエ変換でデータ数が...
-
インスタの設定について。 イン...
-
syndication.twing.comとは
-
パレート図等で「N=100」とあ...
-
ワードの差し込み印刷のデータ...
-
英語で何と言うか教えてくださ...
-
XMLデータってなんですか?
-
【MSOffice Publisher2010差し...
-
PCの内蔵メモリにデータは残る?
-
USBを外す時は、必ず「ハードウ...
-
PCのデータを勝手にコピーされ...
-
表計算: 多次元の表を作りたい
-
シリアルRS-232出力機器からの...
-
日本通信の当月利用データ量は...
-
Excel グラフで数値の正と負の...
おすすめ情報