
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「ルネサンスとは何であったのか」塩野七生 新潮社
この本はお読みになられましたか?私が読んだ中では、この本の説明がわかりやすかったです。
中世というのがどのような時代であったのかを考えなければいけません。
人間性が無い時代だと考える人が多いから、ルネサンスについて人間性の回復といわれるんですね。
>ルネサンス期もキリストとか描いているし
キリストは人間ではありません。神です。
中世の宗教画では、キリストを人間らしく描くことは有りません。無表情で人間らしい感情はあらわしません。われわれと同じ人間のように描いたら、教会から怒られます。
そもそも、中世では、キリストってどんな人(存在)だったの?なんて考えることは禁止されていました。聖書や教会の言うことを疑えば地獄行き。信じるものは救われますが、疑うものは救われません。疑問を抱かずに、ただ教会の言うことを信じていなさい。という時代が中世です。
教会は、「教会の仕事をしてあげない」という脅しを武器に人々を従わせていました。子供が生まれても認めてもらえない(戸籍が無いようなもの)、結婚式ができない、葬式もできない(天国にいけない)。と大変なことになります。
しかし、中世の終わり~ルネサンス期になると、いろんな疑問を抱くひとが出てきます。宗教ではルター。科学ではガリレオ。文学ではダンテ。
この人たちは宗教家ですが、自分たちの教会を疑い、自分の考えを大事にします。
西洋合理主義や科学的思考というものが育ってきます。(聖書が一部の知識階級しか読めないラテン語から、各国語に翻訳されたり。それが印刷技術により多くの人に普及したというのも重要な要素です。)
そして、教会の権威が、中世と比べて無くなって行きます。
中世では禁じられた「異教」とされてきた古代ローマ・ギリシャ文化の見直しも行われます。ギリシャ神話をテーマにした絵も許されるようになるのです。
キリスト教の宗教画も、登場人物たちが人間くさく、苦悩や喜びを表した姿で描かれるようになります。
中世----何においてもキリスト教中心の時代。教会を疑うのは罪。
ルネサンス以降----教会の言うことが間違いなら疑う。論理的思考が生まれる。人間中心。
紹介してもらった本は大変評判のよい本のようですね。
次に図書館にいったらさがしてみようと思います。
大変詳しくありがとうございました。
おかげさまで見えやすくなってきました。
No.1
- 回答日時:
ルネサンス以前は暗黒の時代、とも言われますが、それは人間の”欲”というものが徹底して禁じられていたからです。
極端にいうなら、何かを見て美しい、と思うその気持ちすら不純だと戒められていました。勿論絵画はありましたがその殆んどは宗教画です。
(当時は識字率は低く、教会での教えは専ら教会内の壁画によるいわば紙芝居のようなものでした)
そしてその表現も最低限のものでしかありませんが、逆にそれが今の眼から見ると力強く見られるのですが。
ルネサンスは、その抑圧から解放されることによって、多様な芸術、文化が一気に花開くことになったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 性質とは何でしょう? 精神とは何でしょう? 0 2022/07/15 22:45
- 日本語 助詞「は」と「が」の使い方の違いを教える簡単な方法 21 2022/08/16 08:06
- 英語 描写述語の条件(本来の性質、一時的な属性、又は両方)について 2 2022/07/25 13:41
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- 歴史学 倭寇について教えてください 1 2023/07/15 20:46
- 美術・アート ある背景イラスト画集を探しています。 はじめまして。 以前、ヴィレッジヴァンガードで1度 売られてい 1 2022/11/09 02:22
- 文学・小説 おすすめの中国史小説を教えてください おすすめの中国史小説を教えていただきたいです。 私は小野不由美 5 2022/10/15 12:42
- 哲学 人間の何割かは神のような存在に導かれたい願望があるのでしょうか? 14 2022/09/29 22:55
- その他(悩み相談・人生相談) 美大受験辞めたいです。今年二浪目です。 高三の冬から通い出して、でもずっと画塾が苦痛で、今年からの塾 5 2023/06/27 03:07
- その他(悩み相談・人生相談) ずっと後悔してることがあります 7 2023/02/13 04:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天理教教会の妻
-
作年末から、近所の教会に通う...
-
キリスト教(カトリック)に入...
-
教会における懺悔室について
-
モルモン教の方に質問です ジ...
-
クリスチャンではないのですが...
-
キリスト教のモンタノス派。
-
ひンズー、ゆダヤ、イスラム教...
-
キリスト教の教会のミサで配ら...
-
キリスト教の七つの大罪があり...
-
キリスト教と仏教がとても対称...
-
これは何と言ってんですね? コ...
-
「お客様は神様」は古い考えで...
-
天照大御神
-
ローマ法王の葬儀で流れていた...
-
<「お客様は神様」は古い考えで...
-
遠つ神・・・の意味は?
-
カトリックとプロテスタント
-
祇園精舎はインドの祇園精舎だ...
-
のし袋の書き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教会における懺悔室について
-
クリスチャンではないのですが...
-
教会に行きたくないが、家族と...
-
教会に行くのをやめたい
-
仲が良い友達にクリスチャンだ...
-
キリスト教系の仕事にはどのよ...
-
カトリックからプロテスタント...
-
シスターって教会にいるのでし...
-
葬式 教会 牧師 お礼
-
洗礼を受ける為に、今、週一度...
-
モルモン教の方に質問です ジ...
-
教会でも仲間はずれがあるので...
-
教会で賛美歌歌うとき
-
長崎のキリスト教会で、、、
-
教会に行ってみたいけれど
-
教会での時間が苦痛です(クリ...
-
天理教分教会 法人名義だと思う...
-
妻がプロテスタント系の教会通...
-
天理教教会の妻
-
ルネサンス期の人間性の回復
おすすめ情報