
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
[Cu(NH3)4]2+イオンは水中のNH3と平衡になっていると思います。
硫酸銅の水溶液にアンモニア水を加えていくと初め水酸化銅の青白色の沈澱が生じます。さらに加えていくと沈澱が溶けて濃青色の溶液になります。この時に[Cu(NH3)4]2+が出来ているといわれています。
ここに硫酸を加えていきます。逆の変化を辿ります。青白色の沈澱が出来た後、溶けて青い硫酸銅に戻ります。酸性条件ではNH3は存在しませんので[Cu(NH3)4]2+も存在しなくなります。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/07/05 11:55
回答ありがとうございます。化学に関しての知識が乏しいので、さらに回答に関して質問させてください。
テトラアンミン銅イオンと水中のNH3イオンは、なぜ平衡だといえるのですか。酸性条件とはどういうことを指しているのですか。また、その酸性条件では、なぜNH3は存在しないのでしょうか。NH3が存在しないと、なぜテトラアンミン銅イオンも存在しなくなるのですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硫酸の安全な中和方法は?
-
βカロテン(ベータカロテン)と...
-
【化学】「硫酸」と「希硫酸」...
-
0.5Nの硫酸溶液を500ml調製する...
-
高校の化学についてです。 写真...
-
糖の定量について
-
苛性ソーダと硫酸水で中和しお...
-
0.1N H2SO4の作り方
-
塩酸の揮発性について
-
硫酸は水によく溶けるってどう...
-
【医学化学】バッテリー液の希...
-
有効数字について
-
濃硫酸とエタノールの発熱はなぜ?
-
硫酸で服に穴が開く
-
HFと硫酸の混合の危険性
-
硫酸紙に付いて教えて下さい
-
硫酸の希釈方法を教えてくださ...
-
TLCへの硫酸噴霧
-
リン酸と硫酸を混ぜると?
-
硫酸をこぼした時に中和するの...
おすすめ情報