
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ほとんどの場合、同一形式マザーの交換では何も設定変更する必要はありません。
古い機種でCPUの種類対応,HDDの容量制限などがBIOSバージョンで異なる様な場合には動作が不安定になる可能性はあります。
入手してBIOSアップデートをまず最初に行っておけば何ら心配はないはずです。
例外としては下記の様なケースがあります。
1.マザーボードのリビジョンアップで大きな変更を行っている。
メーカー製PCで、同一型番の本体でもSocket603からSocket604に途中で変わっていたりする。
604マザーから603マザーに変えるとCPUが物理的に入らない。
もっと古い物ではPentium-S対応か否かとかいう物もある。
2.LAN搭載の物だとMACアドレスが変わる。
個人宅で問題になる事はまず無いが、セキュリティガチガチの環境だとMACアドレス登録にて接続許可をしている場合もある。
この場合登録変更してもらう必要がある。
サーバー系の本体であれば、本体MACアドレスを擬似的に変更できる場合が多い。
自作系のマザーの場合は[型式=リビジョン含む]がほとんどだと思われるので、BIOSアップデートさえ行っていれば何ら支障ないと考えてよいはずです。
No.4
- 回答日時:
マザーボードでRAID機能を使っているのであれば、同じ商品にするに必要があるかもしれませんが、そうでなければ、安全性を考慮しても、同メーカーの同チップセットのものであれば(CPUによってはBIOSのアップデートが必要の場合がありますが、仕様を見れば解ります)、とりあえずOSは動くと思います。
BIOS設定と、ドライバの更新程度で問題ないと思います。No.2
- 回答日時:
同じマザーボードではなく、メーカーで、同じチップセットのマザーに交換したことがあります(ECSからMSIでチップセットは確かRS480?)
BIOS設定のやり直しだけでOSの再インストールや再認証(XPだったので)も必要ありませんでした
No.1
- 回答日時:
まったく同じマザーであれば、BIOS設定だけを合わせればシステムは
動くと思います。この場合、マザーに関する各種ドライバのバージョン
も同じ条件です。この方法で、HDD上にあるシステムのコピーでPCを
量産するのですから。
ただ、BIOSのバージョンや各種ドライバのバージョンとかが違ってい
る場合には、何がどう関連するかちょっと分からないですね。動かし
てみなければ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードが壊れた場合の交換方法 5 2023/05/07 09:08
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのCPUが壊れたりすると電源入らなくなる? 1 2022/05/03 22:06
- ノートパソコン パソコンを修理に出し、マザーボードが交換された場合 8 2022/11/09 22:37
- CPU・メモリ・マザーボード DELLのLATITUDE E5530を最大限までアップグレードしたい 7 2023/05/28 20:05
- CPU・メモリ・マザーボード 起動時にF1を要求されます。 2 2023/01/22 12:55
- CPU・メモリ・マザーボード こちらのノートPCのグラボは交換できないタイプでしょうか? 3 2022/12/02 21:17
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの初期不良の確認 2 2022/08/30 15:07
- BTOパソコン ゲーミングpcを買おうと思ってます 使用用途はfhdのゲーム低設定で144fpsと少し編集などできた 2 2023/04/25 18:02
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作のPCのマザーボードが壊れました ほぼ同じマザーならHDD内のOS立ち上がるでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
同じマザーボードでもBIOSや新しい古いの関係で交換しても起動しないことはあるのか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
マザーボードとCPUを交換して元々使っていたSSD(os入り)を接続しbiosが起動しました。 Bi
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
cpu交換 ryzenからintel
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
マザーボードを交換しようと思っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
OCモデルじゃないグラボを買ったのですが、勝手にOC?します。公式サイトに書いてあるGPUクロックよ
ビデオカード・サウンドカード
-
7
マザーボードを交換した時のOSの扱い
その他(OS)
-
8
CPUクーラーのはずし方
BTOパソコン
-
9
メモリなしでPCは起動する?
中古パソコン
-
10
マザーボード換装時、Cドライブはそのままでも大丈夫でしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0のマザボに付けたらどれくらい損するのか
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
同じ機種のパソコン同士でHD交換すれば すぐに使えますか?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Intel core i7 4770 がいま手元...
-
micro atxかatxなのか確認する方法
-
Z370 チップセットの Msi. Z370...
-
Core i7 14700 12700Fからの買...
-
DELL Vostro 3268に付けられるC...
-
P55-SD50のマザボにi7-4790KはOK?
-
msi H55M-P33に搭載できるCPUを...
-
cpu交換 ryzenからintel
-
現在のマザーボードにはIDEはま...
-
INTEL製マザーの選択で
-
AsrockのマザーボードはASUSに...
-
CPUのES品について
-
CPUについての質問です。 Intel...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
このPCは、windows11に正式に...
-
マザーボードを交換しようと思...
-
CPU換装 セレロン575 2GHz から
-
VMWare仮想ソケット数とソケッ...
-
Core 2 Quadは対応?
-
【Bluetoothについて】お世話に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cpu交換 ryzenからintel
-
Core i7 14700 12700Fからの買...
-
CPUの8世代と10世代はどうで...
-
壊れたマザーボードを同じマザ...
-
DELL Vostro 3268に付けられるC...
-
現在のマザーボードにはIDEはま...
-
msi H55M-P33に搭載できるCPUを...
-
core i7 3770k cpuに合うマザー...
-
マザーボードのオーディオチッ...
-
P55-SD50のマザボにi7-4790KはOK?
-
マザーボードがAHCIモードに対...
-
このマザボにささるCPU
-
マザーボードの対応CPUについて...
-
CPU交換に関しての質問です。 h...
-
CPUと、マザーボードの組み合わせ
-
6年前と今のマザーボードの性能...
-
Core2Duo E4600からのアップグ...
-
CPUのES品について
-
自作パソコンのhddの入れ替...
-
IntelのCPUの内臓GPUのオーバー...
おすすめ情報