
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
化学的にはなりません。
骨の主成分はアミノ酸やカルシウム化合物です。
アミノ酸部分は、主に、微生物に分解され二酸化炭素やアンモニア、そして、水に分解されます。カルシウム部分も風化により流れてしまったり、微生物などに処理されたりします。
なので、宗派によって違いますが、土に直接、お骨を撒くかたちの、埋葬ですと、何十年もたつと、跡形なく消えてしまいますし、骨壷に入れたお骨は微生物に接触しにくいので、何百年も残っています
骨は、最終的には、二酸化炭素をはじめとするガス、土の中の肥料成分、水になると思われたら良いでしょう。そのなかで、運の良かったものだけが分解されず、カルシウム分などが残留したり、他の成分がしみこんだりして、後々まで残ると思われたら良いかと思います。
なるほど、溶けるというより分解されるんですね。
判り易く説明して下さってありがとうございます。
アミノ酸部分が水になるのですね。カルシウムは原子ですから、これ以上は分解されない…のでしょうかね?とりあえずどうやっても水にはならなさそうです。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
骨が水に変化することはありませんが、
中医学(漢方医学)では骨は腎に属します、
腎は水に属します、
それから骨壷の中の水の話ですが、骨が変化したのではなく、
骨壷の周囲の環境によって、たとえば温度差と湿度の関係で、
骨壷内の水滴が溜まって出来たものと思います。
この二つの考え方が一緒になって、水に変化すると考えてしまったものと思いますが。
様々な思想も入り混じって、このような説ができたのですね。
骨の全てが完全に水になるわけではなさそうです。
とても参考になりました、回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 お墓へ納骨するときは 遺骨は骨壺から出すか、骨壺から出さないまま(骨壺のまま)納骨するか。 4 2023/03/09 21:38
- 葬儀・葬式 ペット御骨を自宅安置中。骨が溶けるって本当ですか? 3 2022/11/28 17:51
- 葬儀・葬式 【墓地】今や日本人の半数がお墓を買わず?買えずに樹木葬で埋葬されているって本当ですか 7 2023/07/16 13:10
- 葬儀・葬式 20年以上前のお骨の扱いについて 母が危篤です。 しばらくは持つかもしれないが、回復はしないと言われ 3 2023/08/06 13:16
- その他(家事・生活情報) 墓は要らないという遺言 8 2022/06/07 22:18
- 法事・お盆 お墓もありますが、本山の納骨堂も利用しています 整理する方法は? 3 2022/10/06 11:14
- 葬儀・葬式 妊娠中の葬儀、火葬 3 2022/07/31 20:02
- 法事・お盆 空っぽのお墓への墓参りの意味 3 2022/08/29 23:34
- 会社設立・起業・開業 墓いらぬと遺言した母 2 2022/06/07 18:07
- 宗教学 キリスト教やイスラム教など、土葬する国で、墓地にする土地が不足しないのはなんでやねん? 1 2023/01/03 18:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お骨が水になるというのは本当...
-
骨について
-
解剖生理学について
-
パラソルモンの骨への作用について
-
骨の成分について教えてください。
-
骨芽細胞と骨の形成について
-
昔の大学の医学部教授は絶大な...
-
太ももにめっちゃでかい白ニキ...
-
志望理由書の添削おねがいします。
-
医学部医学科2次試験、英語がな...
-
胸ニキビの直し方教えてください
-
医学生。テスト前。
-
一般に大学教授になるのは狭き...
-
医者か教師、どちらに進むか迷...
-
31歳 今から医学部受験希望なの...
-
私立医大→国公立医大への再受験...
-
旧帝大+東工大の理系に受かる人...
-
アルバイトについてです。テス...
-
首都大学東京、推薦、看護
-
現在、私は20歳で医療系の学科...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
骨について
-
梵の裂け目とはどのあたりです...
-
人の骨には固有振動数はあるん...
-
人の骨って小さくなったり細く...
-
骨の成分について教えてください。
-
骨は溶けるのですか?
-
骨
-
脊椎動物と無脊椎動物について...
-
なぜ、人間のちんこには骨がな...
-
お骨が水になるというのは本当...
-
保存料は体を腐敗させない!?
-
骨の数
-
舟状骨骨折での骨折線について
-
哺乳類の焼骨を、保管しつづけ...
-
尾抵骨? しっぽの名残という...
-
太ももにめっちゃでかい白ニキ...
-
昔の大学の医学部教授は絶大な...
-
一般に大学教授になるのは狭き...
-
大学入学後すぐの休学に関して
-
医学部の5年生ってどれ程忙し...
おすすめ情報